娘がアリエル好きなので~(ノ´▽`)ノ
ナイショで何か作ろうと~
始まった今回の製作物

初めて作る~光る手作りすりガラス
途中ですがこんな感じでございます(σ・∀・)σ
最後は海をイメージして
青く光らせますо(ж>▽<)y ☆


とりあえず
できるだけ安くとダイソー100均一で
揃えてスタート!!(≧▽≦)


まずは気に入った画像を
プリンターで印刷  A5サイズぐらいにしています
今回は絵は描きません


用意したのはダイソーの
カッティングシートとアクリルフォトフレーム


カッティングシートは
よく"ジャニーズうちわ"で張り付けている
シールですね(*^▽^*)
色は何色でもOKです  今回は蛍光グリーンを
持っていたのでそちらを使用


グリーンのカッティングシートに
上から出力したアリエルの用紙の外側を
テープで貼りますφ(..)ペタペタ


次に何処をすりガラスにするのか~
ボールペンで斜線を引きながら考えて~
カッターでカットしていきます
( ̄□ ̄;)ドコキルカー


この何処をすりガラスにするのか?(  ゚ ▽ ゚ ;)
場所の選定が難しいですねー
完成イメージがなかなか浮かばなかったんで
( ̄□ ̄;)ワカランナー


カットは進み


文字もカットして~( ̄□ ̄;)!!コマカイ!!



こんな感じになりました\(^_^)/


続いて透明の弱粘着シートを用意
白い透明シートです(^_-)☆


これは張り付ける時に
シールが崩れないようにするためです


見た目にこだわらなければ
幅広のマスキングテープでも
OKかも?(下が透ければOK)


話は戻りー
先程の弱粘着シート(以後弱粘シートで)を
グリーンのカッティングシートの
上に張り付けます( ゜∋゜)シンチョウニ


裏返すとこんな感じです


グリーンシートの裏を剥がして~


用意したアクリルフォトフレームに
張り付けます。(;°皿°)キヲツケテー
こんな感じ


順番は下から
アクリルフォトフレーム
グリーンのカッティングシート
弱粘の透明シート
です


んで弱粘シートを剥がします


弱粘シートとカッティングシートを
剥がした状態がこちら(≧▽≦)
ここまで準備したら~(・∀・)


次回はすりガラススプレーを
使っての~(ノ´▽`)ノ
製作 中編へ~(*゚ー゚*)


んーーーーー
同じような画像が続いたので
わかるかなー? ( ̄▽ ̄;) 心配やー         

                        ではヾ(@°▽°@)ノ



インスタグラムでは製作物紹介しています(´ω`)



お時間ありましたらご覧下さい~(´ω`)