金色にひかるタテガミ



シンバ製作も後半戦へ

金色のウィッグを
購入したら~
(ちょっと恥ずかしかったけど
 女装の趣味はありませんから~
  ( ̄▽ ̄;)



適度な長さでカットしたら
電気コードを束ねるワイヤーで
留めます

長さは大体15㎝位で切りました



束ねた方にボンドを練り込み
固めます





タテガミが一本~


タテガミが二本~


タテガミが~………

うわ~


うわーーー



タテガミがアアアアア( °д°)ウワアア




しめて120本(  ゚ ▽ ゚ ;)

頑張って作ったね~
( ̄▽ ̄;)シンドカッタ


出来上がったら
一本一本つけていきます

つけるときは
グルーガンでね


そして半分越えて~




全体取り付け終了



額から後ろへのタテガミも
追加して(  ゚ ▽ ゚ ;)アトスコシダ




後ろから~




最後に超ハードスプレーで
タテガミを固めます

曲がらないように
逆さまにしてスプレーすると
真っ直ぐで固まります



んで


こうなりました(*゜▽゜ノノ゛☆




胸元のオレンジは
専用の化粧で塗ってます


ちなみにおまけで
"ナラ"も作ってみました
マスクのみですが(ノ´▽`)ノ




一応"杖用"として作ってみましたが
(写真左です(・∀・))




分解すると着替えられます
ヾ(@^▽^@)

ま、変身してのお披露目は
ありませんでしたが………
( p_q)



ちょっと時間は掛かって
しまいましたが~
昨年と同じく紹介した


今年のオヤジコスプレ
作り方シリーズ
(・∀・)


ハロウィンでの参考にして
いただけたら嬉しいですね~
(*^▽^*)




ちなみに湯河原町では
ハロウィンコスプレが今年の
10月30・31日とありますよー





詳しくはWebで





ではо(ж>▽<)y ☆



インスタグラムでも過去作品紹介しています(´ω`)


お時間ありましたらご覧下さい(*^^*)