マラソンの練習で思う
箱根駅伝の選手は100m何秒で走ってるのか?
(第何回大会かな?)
よく歩道で選手追いかけている人
テレビで見ますがすぐ画面から消えますね~
速いんですよ~( °д°)
そしてよくマラソンのスピードは?
時速はなんキロ?と聞きますが~
(´・ω・`)
ある日の会話
「ねえねえマラソン時速なんキロで
走ってますか?(≧▽≦)」
「時速16キロですよー(・∀・)」
「ふ~ん時速16キロか~」
って全然イメージ沸かん!!
(#`ε´#)
そうですね~
スピード感わからないですね( ̄□ ̄;)!!
「ワタシ、100m 9秒ペースデ走ッテマス~」
なんて聞いたら超速いーーー(((( ;°Д°))))
ってビックリしますね(iДi)
ちなみに初めのお話の
時速をオレンジマラソン
5キロの到着タイムで表すと~( ゚ ▽ ゚ ;)
速さ÷時間?
距離÷時間?
小学校で習いますね~
えー( ゚ ▽ ゚ ;)
5キロを30分でゴールするには~
各到着タイムで出すと (;^ω^A
5キロを
30分でゴール
・・・(1キロを6分ペース)→時速10キロ
25分でゴール
・・・(1キロを5分ペース)→時速12キロ
22分30秒でゴール
・・・(1キロを4分30秒ペース)→時速13キロ
20分でゴール
・・・(1キロを4分ペース)→時速15キロ
17分30秒でゴール
・・・(1キロを3分30秒ペース)→時速17キロ
15分でゴール
・・・(1キロを3分ペース)→時速20キロ
となります(・ω・)/アッテル?
時速がわかると良いのが
ランニングマシンですね♪
上記スピードを入力すれば
自分の目標タイムに近い練習が出来ます
ヽ(゜▽、゜)ノ
休憩(・∀・)
さて
速いことはわかりますが~
っことで更に
100メートルで何秒なのか?
で出してみると~
えーと今計算します(/TДT)/
φ(..)カキカキ
んでこうなりましたヽ(゜▽、゜)ノ
5キロ
30分・・・・100m36秒ペース_ ☆-( ^-゚)v
25分・・・・100m30秒ペース_ (ノ´▽`)ノ
22分30秒・・100m27秒ペース_ (´□`。)
20分・・・・100m24秒ペース _ (´д`lll)
17分30秒・・100m21秒ペース _ (x_x;)
15分・・・・100m18秒ペース!! _( ̄□ ̄;)!!
どうですか? ぐっとスピード感でましたね
о(ж>▽<)y ☆
基本 箱根駅伝やトップランナーと
呼ばれる人は100m18秒以下で走ります
凄いですね(゜д゜;)
ちなみに前回紹介の
湯河原町千歳川ランニングコースで
100m目の目印を目指して
走ってみてねー
フェンスは約3m
なのでポール33本目+1m=100m
で数えながら走るもよし
また
目印は200m単位でついてるので
200mなら分かりやすいけど……
100m18秒なら36秒で走ろう(≧▽≦)
たぶん
「ゼハーゼハー。(;°皿°) ヒョーヒュー(@Д@;」
言ってると思います(≧▽≦)
とにもかくにも
100m18秒(・∀・) 一度走ってみて
箱根駅伝やプロランナーの
スピードを体験してみよう
頑張れ~ヾ(@^▽^@)ノ
今回は番外編ですがいつもはこんなの制作し
お時間ありましたらご覧下さい