17日に開催しました


湯子レク前編~



朝から皆さんの準備もあり

(役員の皆様お疲れ様です)
宮下子ども会 エースのブログ-集合前


今か今かと出番を待つ用具達です

↓問い①これは何に使うでしょう?
宮下子ども会 エースのブログ-準備1

↓問い②これは何に使うでしょう?
宮下子ども会 エースのブログ-準備2

答えは後ほど(*^▽^*)



今回の湯子レクのプログラム~

(拡大で見てね)
宮下子ども会 エースのブログ-スケジュール

午前中は

まずしっぽとりゲームから


背中に貼ったビニール紐を沢山取った

チームが勝利(↓こんな感じで貼ってます)
宮下子ども会 エースのブログ-しっぽ取りゲーム2

約30秒間の間は逃げるか取るかの戦い

体育館全体にならないようロープで

スペースをつくってその中で実施

結構子供たちハードですね(-^□^-)
宮下子ども会 エースのブログ-しっぽ取りゲーム


続いてジャンケン列車

曲が止まったらジャンケンして

負けた人は。゚(T^T)゚。

勝った人の後ろへ 繰り替えしで

最後の一人になるまで実施

ほーらどんどん長くなってくる~
宮下子ども会 エースのブログ-ジャンケン列車
ジャンケンの相手がたまに見つからない

時があるのでお父さんお母さん達は

一緒に相手も見つけてあげてます(´∀`)



そして先ほど問題②でありました

ダンボールを使用した競技

キャタピラ競走♪ それぞれの色で別れて…
宮下子ども会 エースのブログ-キャタピラ競走1

キャタピラの中に二人一組で入って

進めー!Σ(゚д゚;)ってな感じで

大変ハードな種目です 

勿論応援も熱くなりますΣ(~∀~||;)いけー!
宮下子ども会 エースのブログ-キャタピラ競走2


そして問題①でありました用具は勿論

綱引き用の綱デスね(≧▽≦)

こうやって見ると物凄く長く感じますね

          ヾ(@^▽^@)ノ
宮下子ども会 エースのブログ-綱引き準備

こちらは子ども+大人2名の色別チーム戦

「みんな腰低く天井見て~!」
宮下子ども会 エースのブログ-綱引き1


綱引き優勝の瞬間はやっぱり

盛り上がります(ノ^^)八(^^ )ノ
宮下子ども会 エースのブログ-綱引き決勝


ちょっと長くなったので

続きは後編にて

o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪




ペタしてね フォローしてね