6月~(≧▽≦)
年々早く感じます
今月は湯子レクレーションが
ありますね。
主催は湯河原子ども会
4つの子ども会が一緒になって
親子で参加が出来る催しになります
ヾ(@^▽^@)ノ
このレクレーション
4つのグループに分け
色別対抗で綱引きや障害物競争
リレーなどにて順位を
決めるというもの
フフ( ̄▽+ ̄*)
グループも各子ども会
バラバラになってのチーム編成
子ども達もお父さんお母さんも
普段一緒に活動してないので
ちょっと新鮮(≡^∇^≡)
毎年役員さんやお手伝いの方は
朝早くから準備。
又、チーム編成には
学年毎の人数調整や
兄弟は一緒のチームにしてあげる等
頭を悩ましながらのチーム分け
お疲れ様です。
今年はどんな種目が
あるのかな?
昨年同様今年も楽しい
レクレーションに
なると良いですね
(ノ^^)八(^^ )ノ
昨年の写真?
帰ったら探してみます。
m(..)m ではまた
Android携帯からの投稿
年々早く感じます
今月は湯子レクレーションが
ありますね。
主催は湯河原子ども会
4つの子ども会が一緒になって
親子で参加が出来る催しになります
ヾ(@^▽^@)ノ
このレクレーション
4つのグループに分け
色別対抗で綱引きや障害物競争
リレーなどにて順位を
決めるというもの
フフ( ̄▽+ ̄*)
グループも各子ども会
バラバラになってのチーム編成
子ども達もお父さんお母さんも
普段一緒に活動してないので
ちょっと新鮮(≡^∇^≡)
毎年役員さんやお手伝いの方は
朝早くから準備。
又、チーム編成には
学年毎の人数調整や
兄弟は一緒のチームにしてあげる等
頭を悩ましながらのチーム分け
お疲れ様です。
今年はどんな種目が
あるのかな?
昨年同様今年も楽しい
レクレーションに
なると良いですね
(ノ^^)八(^^ )ノ
昨年の写真?
帰ったら探してみます。
m(..)m ではまた
Android携帯からの投稿