写真の整理
写真の整理と言っても昔と違い今ではパソコンの中ですが
これがとっても手間と時間が掛かりますね( ̄□ ̄;)!!
以前は写真撮る→パソコンに入れる
また写真撮る→パソコンに入れる
さらに写真を撮る→パソコンに入れる
の繰り返しで気がつけば写真画像が溢れていました(((( ;°Д°))))
こんなこと経験有りませんか?
このままでは写真を探せなくなる!
(°Д°;≡°Д°;)
ってなわけで保存の仕方を統一!
今では以下の方法にて管理をしています
写真を保存するファイル名は必ず
西暦/月/日/イベント名 に
例 20100313 子ども会お別れ会
↑月日は2桁にて、
↑日付とイベント名の間には
スペースを一文字分空ける
↓↓その方が見栄えがいいですね
↓↓拡大
こうすると日付順に並べてくれるので
分かりやすいです(≧▽≦)
またそれぞれ作成した行事ファイルを学年別に更に別けて保存
一年生ファイルの中に各行事ファイル
二年生ファイルの中に各行事ファイル
…
六年生ファイルの…
西暦のみでファイルを作ると何年生かわからなくなるので西暦/学年別でもOk
例 2010 ○○5年生 等
探しやすい方法で作成下さい
(○○は子どもの名前です)
↓↓こんな感じで
ファイル保存以外でパソコンに非常に負担が掛かるのがカメラの画素数!(・∀・)
今では1000万画素が当たり前のデジカメ
問題は購入した時のまんまの設定ですと
一枚が非常に重たい(容量が大きい)( °д°)
なので設定で○○Mとなっているところを
変更してみよう
例 12M→9M 9M→5M など
↓↓
この時点でわからない( °д°)って方は
パソコンやカメラに強い人に聞いてみよう!
ちなみに私は普段は5Mで撮っています
2L写真用紙はなら十分キレイに印刷できます。
A3サイズ(縦420mm×横297mm)に印刷するなら12M・9Mをオススメします。
なんにせよ写真は大事ですねо(ж>▽<)y ☆
子ども会行事でも写真担当がいると
あとで資料としても残ります
懐かしさに涙するかも。゚(T^T)゚。
写真保存参考になったら嬉しいですね(≡^∇^≡) では!