子ども会を運営していくにあたって
大変なのが力仕事と子供の相手
宮下子ども会はとりわけお父さんの参加率が
高いとよく言われます それには
来たときにコツコツと声をかけ続けた努力もあります
その後のコミュニケーションの努力もあります
お母さんから頼まれて参加してくれるお父さんもいます
でも声をかけるにも勇気が要りますよ
もしかしたら嫌がれるかもしれない
断られるかもしれないそんな精神的な葛藤の中
今年もお父さんの協力は不可欠で声をかけます
ちなみにお父さんのお仕事内容としては
新入生歓迎会の焼きそばづくり・ドッチボールで子供の相手
七夕用の竹取り(これはものすごい蚊に食われます)
祭りの花車作り(体力勝負)
球技大会審判(ミスに対してお母さんのツッコミは半端ない!)
テント設営 片付け
餅つき(3日間は筋肉痛が抜けない・・・(T▽T;)) 等々
他の子ども会はどうやってお父さんを集め次の協力に
つなげているのかな?
まずは新入生歓迎会と同時にお父さんとの顔合わせ
これからの一年・昨年同様仲良くやって行きたいですね