miyasako project reborn!vol.4 『新・打撃道場』 | 呉市の接骨院と言えば・・・呉市の宮迫接骨鍼灸院!

呉市の接骨院と言えば・・・呉市の宮迫接骨鍼灸院!

平成5年9月、呉市仁方で接骨院を開業。
地元に根差した接骨院・鍼灸院になりたい!と奮闘。
令和3年4月からは子育て卒業者として独自理論の「想育論」「共育論」の普及活動を展開。
子育て世代の一助になりたい!と活動しています。

miyasako project reborn!vol.4

『新・打撃道場』


アスリートコースの中に設定した『新・打撃道場』

トレーニングスペースの改装で大きくなったスペース、また施術スペースも取り込んで利用できるようになった打撃スペース。

早速、高校生が試験期間を利用してバットを振りこみました。

 



身体の移動。

バットへのチカラの伝達。

打撃には「定型」はありません。

身体の柔軟性、関節の可動性、その選手のクセがあるから・・・

よって、その選手のクセも利用し、今時点で最大限可能な「チカラの伝達」を思考します。

もちろんケガをしにくい動きで!

身体をどう使うか!?

これはトレーナー次第。

そして、大切な時間をどう使うか!?

これは自分次第。

兎角、忙しい!忙しい!という世の中ですが、時間を作り出すのは「自分自身」

要は「やる気」かどうか!?

こうした高校生の「やる気」に応えないわけにはいきません。

センバツ甲子園が開幕すると同時に各地方では春の県大会に向けた予選が開幕します。

各高校で目標設定は違います。

甲子園だけが高校野球ではありません。

自身が立てた目標を成就させる努力。

この努力の大切さは、宮迫トレーナーが全力で伝えていきます。

努力がすべて報われる!などという戯言は伝えません。

ただ、「努力の尊さ」は伝えていきます!

試験期間中で時間がない中、「新・打撃道場」に参加してくれた高校生に幸あれ!

miyasako project reborn!は、がんばるすべての人を応援します!

それでは本日も、笑顔で元気にがんばっていきましょう!