第101回全国高校野球選手権広島大会4回戦! | 呉市の接骨院と言えば・・・呉市の宮迫接骨鍼灸院!

呉市の接骨院と言えば・・・呉市の宮迫接骨鍼灸院!

平成5年9月、呉市仁方で接骨院を開業。
地元に根差した接骨院・鍼灸院になりたい!と奮闘。
令和3年4月からは子育て卒業者として独自理論の「想育論」「共育論」の普及活動を展開。
子育て世代の一助になりたい!と活動しています。

第101回全国高校野球選手権広島大会4回戦!

呉高専、アッパレ!

昨日行われた高校野球広島大会3回戦!

2日前は雨天順延、前日は4回途中「1-1」での雨天、試合不成立。

そして昨日、強豪尾道商を相手に、呉高専が奮闘いたしました!

 



結果、敗れはしましたが・・・

1回戦、2回戦を突破、そして3回戦も天候の不遇にもかかわらず、健闘いたしました!

呉高専の闘いにアッパレ!

大会前、高校野球には様々なドラマがあると言いましたが、今年の呉高専にも「確かなドラマ」がありました。

大きく語られることはないのかもしれませんが、「素人野球狂・宮迫」は呉高専の闘いを忘れません。

呉高専の3年生、お疲れ様!

それでは昨日の結果・・・

■コカコーラW球場

1広島工 2-1 安西

2市立呉 9-0 安芸府中

■呉二河球場

1尾道商 9-5 呉高専

2三津田 2-7 盈進

そして本日、いよいよ4回戦です!

 



対戦カードは・・・

■しまなみ球場

1崇徳-国際学院

2尾道-観音

新生崇徳が強敵国際学院と対峙。

応武崇徳、難関を突破できるか!?

また、第二試合は、北須賀尾道が広島市公立の雄観音と対戦。

北須賀尾道にとって、簡単な相手ではありません。

観音は1.2回戦を手堅く突破。3回戦は猛打爆発!

打線に勢いがある状況で、尾道の投手陣がそれを黙らせることができるか!?

北須賀尾道にとって、「ノーシードからの逆襲」を完結するためには絶対に負けられない闘いとなります。

■三次きんさいST

1広島商-神辺旭

2高陽東-新庄

古豪広島商は、ここまでの闘いで「春の王者」として存在感を見せています。

神辺旭相手に、絶対的強さを見せつけたいところです。

そして、第二試合は今大会の本命新庄が沖元高陽東と対戦。

新庄のエース桑田投手の完全復活なるか!?

■呉二河球場

1広陵-祇園北

2沼田-国泰寺

今大会の大本命広陵が呉二河球場に登場!

■福山市民球場

1市立呉-広島工

2尾道商-盈進

そして本日の大一番は・・・

「市立呉vs広島工」

市立呉は3回戦を2度雨で流し、昨日の闘いも試合開始時間が予定よりも、およそ5時間近く遅れる不運。

試合開始が午後5時をまわる状態で日没も心配されながらの闘いとなりました。

なんとか日没コールドになることはありませんでしたが、3回戦を乗り切るのに「3日間」を要しました。

それもただの3日間ではない「雨天地獄の3日間」

選手の疲労度は、試合をしている以上に大きいはず。

そして、地の利もありません。

昨日の試合終了時間が19時。

開催球場はコカコーラジャパン球場。

学校からは1時間近くかかる場所。

帰宅時間は20時をまわっていたでしょう。

そして、今日の開催球場は福山市民球場。そして第一試合。

高野連の配慮で試合開始時間が当初の10時から11時に変更にはなっておりますが、いくら遅くても、学校を7時には出発しなくてはいけません。

昨日の帰宅から12時間も経過していない状態で出発。

それも、「雨天地獄の3日間」明け。

体調的には、最悪と考えられる市立呉。

そして相手は、秋・春と実力は出しきれていないとはいえ、古豪広島工。

楽な相手ではありません。

広島工も雨天試合不成立もあり、3連戦となっております。

広島工も疲労が満載の状態。

できれば万全な状態での試合を見たかった感じはありますが・・・

これも仕方がないこと。

受け入れるしかありません。

どんな状況も打破!

本日に限っては、根性論を振りかざすつもりは毛頭ありませんが、「市立呉の意地の闘い」を見たいものです。

「素人野球狂・宮迫」はがんばる全高校球児を全力で応援いたします!

「素人野球狂・宮迫」でした。


それでは本日も、高校球児に負けないように、心をこめて、信頼を得られるべく、笑顔で元気に頑張っていきましょう!



以下のブログも時間があれば、覗いてみてくださいませ。

「体幹トレーニング&ストレッチ教室in呉・広島」

https://ameblo.jp/miyasakoproject

「宮迫接骨院オフィシャルホームページ」

http://www.miyasako.net/

「接骨院共同運営サイト」  

http://www.smile-kure.com/