{45763D12-3B3C-47D1-97D1-D7399C320210:01}

週の始まりは、頂き物のグラノーラで朝ごはん。

マッサン見ながらハラハラドキドキ。

今週の展開は大変だー。。



{ED416AF5-0F1B-4E6C-A36C-DD0F503DD201:01}

このグラノーラ、さくさくで食べ応えあって美味しかった♡

コストコのです。


ビタココも意外と飲みやすくって、体が元気になる感じが嬉しい。太陽の味がした。


お日さまの力ってすごいですね。

よく行く公園の梅がどんどん咲き出した。

こういう日々の変化が、ランニングの密かな楽しみです。




{BC6B642D-3E69-4C9B-BD30-CC6C47867245:01}


あとは、近所のパン屋さんやカフェ。


{7BAB1E7C-3B33-4C49-B8B8-F9BF09AD8BCD:01}

美味しいパン屋さんを見つけては、帰りに買って、自分のお気に入りリストにこっそり追加。

特に美味しかったものは、それ買いに行く為に走りに行くぐらい。笑


買い食いしながら歩いて帰るのも、美味しくってシアワセな、ほっこり良い時間。



{2C98F876-3699-42E0-8CAC-BE7C3D6FC196:01}


昨日は、みんなで集まってランニング。

4人で走ると、会話も弾んで足取りも軽い。

ランニング部、活動楽しいー!!!



なんだかんだ、真冬もコンスタントに走ってる。


その中に、楽しさを見つけると、俄然モチベーションも上がるし。


誰かと走るとか、素敵なウエア着たいとか、季節を感じるとか、美味しいもの食べる為にとか、理由は何でも良くって、楽しさがあるだけで、ランニングの魅力は何倍もアップするんです。


ランニングを継続するコツの連載も更新されています。

食べ物編もとても勉強になりますよ。

何を食べたらいいか、量より質とはどういうことか知れるはずです。





取材時に色々伺ったので、普段から気は使うだったけど、近頃は更にバランスを意識。


{8AC84040-3FFE-4B11-BDDA-0BB65BAB3997:01}

⚫︎和風ハンバーグ
⚫︎水菜とミョウガとシラスのサラダ、みじん切り生姜たっぷりのドレッシングで。
⚫︎蒸しカボチャ
⚫︎レンコンのきんぴら
⚫︎トマトとブロッコリーのゴママヨ和え
⚫︎大根と葉っぱとお揚げの味噌汁


{2502B3E9-9E86-4362-966C-EF5A614DE581:01}

⚫︎塩麹漬け焼き鮭
⚫︎豚汁
⚫︎水菜とトマトのサラダ
⚫︎ナスのグリル
⚫︎レンコンのきんぴら
⚫︎菜の花のおひたし
⚫︎厚揚げと大根と白菜のニンニク甘辛照り煮
⚫︎白米


{9046B734-7743-4391-966C-7D5C906E198B:01}

⚫︎生姜焼き
⚫︎なめこと大根と葉っぱの味噌汁
⚫︎新ジャガとブロッコリーのアンチョビガーリック炒め
⚫︎おろし納豆
⚫︎菜の花おひたし


タモリさんの生姜焼きレシピで作るのがワタシ的にお気に入り。
小麦粉を軽くはたいたお肉を油をひかずに焼きます。
醤油、砂糖、みりん、酒を混ぜたタレにはすりおろし生姜を1かけ大。たっぷりが美味しい。
小麦粉のおかげでタレがとろっとして玉ねぎとよく絡んで、漬けなくてもお肉にしっかり味がつきます。


{700A1D79-2C21-45DC-958B-BA714B935EDF:01}

⚫︎ブリの西京焼き
⚫︎水菜とミョウガとこんがり焼いたナスのサラダ
⚫︎キャベツと厚揚げの味噌汁
⚫︎菜の花酢味噌和え
⚫︎きんぴらごぼう



{DA942BFA-ACBC-4CA1-B476-52F23AFF9335:01}

休日の朝ごはんはパンケーキ!!

火加減を気をつければふんわり焼ける。


ビタミンカラーのたっぷりのフルーツで飾るのが好みです。


{DA68FD09-D82A-4907-9E8D-D365391407B6:01}

先週の土曜日はフレンチトースト。

前日の夜に、卵2個と牛乳120ml、砂糖スプーン2杯の卵液にパンをしっかり浸してジップロックに入れて寝かせておくと、朝は焼くだけで楽ちん。

これも弱火でじっくりがいいみたい。(クックパッドさま情報)


ゴハンも日々更新中。

てか、近頃はかなり食いしん坊感が全面に出てますが…

instagramはリアルタイムにアップしてます。



楽しく走って楽しく食べる。それで体も心も元気でいられるから、すごく健康的。



少しだけ早起きして走ったり、仕事から帰ってきて、ゴハン作る時間が、バタバタしてても、ワタシの中では大切にしたい毎日の中の時間。


春になると更に楽しみが増えそうだー。




みやれ