このところ、本当に毎日聴いてます。

ずっとリピートして聴いてます。

忘れらんねえよ『この高鳴りをなんと呼ぶ』

初めて聴いたのは、たしか10月くらいのライブで、ほんとに鳥肌が立った。

帰り道もココロがぐわぁーんぐわぁーんってしてた。

高鳴りってこういうことなんだと思う。


彼らを、初めて好きになった曲はたしか2年くらい前の『CからはじまるABC』って曲。
なんて、へんてこりんな題名だと。

プロフィールに自分達でクソバンドって言ってるし・・・(笑)

でも、歌詞がね、爆音でチャットモンチーを聞いたら、涙がボロボロ溢れて、そんなのブランキー以来だから、思いきってファンレター書いたって話から始まるんだけど・・・。

なんて、素直な気持ち鳴らすバンドなんだと。かっこわるいけど、暑苦しいけど、なんか良い!!好きだ!!と思ったのがきっかけで。

そっからずーっと好きなバンド。

全然スタイリッシュとかじゃないけど、アホみたいにまじめで、純粋で真っ直ぐで一途なんです。一生懸命なんです。熱いんです。

ずっと昔の好きな子を忘れられないらしいし、ほんとに童貞らしいし、セックスとかばっか言ってるし、へたれっぽいけど、すんごいかっこいいんです。そこらへんのイケメンより全然かっこいい。

それが、なぜか自分にすごく響いて、ドキドキさせてくれるんです。

好きだ!!も、かっこ悪いことも、ダサいことも全力で鳴らして叫んで伝えてる。

熱いって、すごく眩しいなぁって思う。羨ましいなぁって思う。

ボーカルの柴田さん、一度音楽をやめて、普通にサラリーマンやってたのに、でも28歳でチャットモンチーに憧れて、もっかいバンドやりだして、今必死に歌ってる。めっちゃ熱くて真っ直ぐに向き合ってる。

そんなことを話してた去年の初夏のフェス、ROCKS TOKYOでのライブのMCはほんとに涙が出そうになった。で、彼の言葉がちゃんと響いたたくさんの人達がそこにいて、その後、一気にモッシュやダイブもおきて、その光景が素晴らしすぎた。

一度は諦めたけど、もう一回やりたかったことに正面から向き合って、こんなに自分をさらけ出して、切ないメロディーと、爆音ロックンロールで、衝動と全人生を乗せて、音楽という表現で全力で走ってる彼らがめっちゃかっこいいと思う。


1月の、RADIO DRAGONでもマンスリーのコーナーやってて、毎回ゲストさんと喋ってるんだけど、ほんとにまじめで(笑)熱い。まじめか!?ってつっこみたくなる。

でも、こんな人達見てたら、諦めないでもうちょいかっこ悪くてもやってみようかなーって、自分の好きとか、やりたいことに、真っ直ぐ向き合ってみようかなーって思うんだよね。一生懸命ってかっこ悪くない。人生でがむしゃらになれる時期なんて何度もないかもしれないし。

なんか、見えてくるものがありそうな気がするんだよね。

そんな、クソバンド(敬意を込めて)忘れらんねえよの満を持して出すシングル『この高鳴りをなんと呼ぶ』が明日発売です。もう今日からお店に並んでます。

これね、ほんと、迷ったり、悩んだり、立ち止まってる人や、今一生懸命何かに向かってる人に聴いてもらいたい。薄っぺらい言葉なんて、ひとことも入ってない。

ボーナストラックに入ってるライブ音源のMCがやばいです。ほんとにやばいんです。それだけでも聴いてもらいたい。きっと変わる人がいると思うもん。


音楽でお腹はいっぱいにはなんないけど、自分の見てる自分のいる世界は変えられると思う。

世界は僕らのために廻んだ。僕らは世界を変えんだ。


こないだ、映画を観にきてくれました。

熱い人らしかいない!!って、またクソまじめで熱い熱い感想のメールをくれた柴田さん。

ワタシ、ほんとにこの人好きです。

すごいロックスターだと思ってる。

なんだか、こっちまでめちゃくちゃ熱い文章になっちゃったけど、ま、いっか(笑)こんな風にアーティストさんの想い書いたの初めてかもしれない。


でもね、ほんと、Youtubeとかで聴いて、感動したら、ぜひCD聴いてください。

ほんで、それに感動したら、ぜひ生で、ライブハウスで彼らの音を聴きにきてください。今週の金曜日、新宿ロフトであります。ほんで、自分の心を鳴らしてください。


きっと世界は変わると思います。


みやれ