白老駅周辺散策「ポロトミンタラ観光施設とD51蒸気機関車」(2021年6月) | 温泉大好きさんのブログ

温泉大好きさんのブログ

日本各地を旅しながら温泉地を巡り、時には観光名所やグルメなど体験した日記です。

散策日:2021年6月26日

 

初夏北海道の道南旅(2021年6月)

「ポロトミンタラ観光施設D51蒸気機関車」

 

JR白老駅北口から徒歩3分ぐらいの広場にD51SL蒸気機関車に展示されていました。
また、SL展示場所から1分ほど歩くとポロトミンタラという白老町情報センターがあります。

(白老駅南口側)

(白老駅北口側)


〇蒸気機関車D51-333について🚂
SL自体は周囲を低い手すり格子で囲んでおりその中に車両が動体保存されています。

少し距離がある観賞となりますが黒ピカリの立派な存在感あるボディをしたSLでした。
屋根もない所に保存しているので雨や雪にさらされるので少し可哀想な感じも否めないです。
このSLは、昭和50年末に北海道を最後に全国から姿を消したSL(蒸気機関車)を
白老町の文化財として保存展示、社会教育の一環に役立てようとする動きが
町民の間から出て白老町が動き白老町への貸出し承認が下りたそうです。
この場所にある蒸気機関車の名称は町民公募によってSLポロト号という愛称になったそうです。


🚂(SL情報)🚂
製造所:日本車輌製造株式会社
製造年月日:昭和14年12月17日、廃車年月日:昭和50年11月5日。
機関車寸法:長さ19.73メートル、高さ3.98メートル、幅3.00メートル。
機関車の重量(運転整備のとき):125.77トン
動輸の直径:1.40メートル、水の量:20トン、石灰の量:8トン
主な運転路線:室蘭本線、函館本線、江差線、松前線、夕張線、万字線、幌内線。
総運転粁(キロメートル):26,494,437キロメートル(地球約66周相当)したそうです。


 

 

〇ポロトミンタラ (白老駅北観光インフォメーションセンター)インフォメ嬢
白老観光協会が運営する白老町の情報発信する新しい出来た観光拠点施設となっています
白老町の観光スポットやグルメ情報など観光案内所ℹ️レンタルサイクル(自転車)貸出🚲
北海道や白老町のお菓子・加工品・衣類などお土産販売🎁ソフトクリームソフトクリームなど軽食店など。
他にはトイレ、休憩スペースなどもあります。
インフォメーションセンターでは手荷物一時預かりも受付しており料金は1個500円です
ポロトミンタラ施設の屋外にはこども遊具施設の遊び場、無料駐車場もあります。
ちなみに駐車場の収容台数は普通車80台は停められるそうです。
ポロトミンタラ施設の外トイレは24時間利用可能だそうです。




〇ポロトミンタラのレンタルサイクル(自転車)自転車
貸出受付:インフォメーションセンター
貸出予約:不要です。
貸出自転車:シティサイクル又はスポーツタイプの自転車でした。
電動アシスト付き自転車はなかったです。
貸出期間:4月~10月の期間です。
貸出休止:年末年始(12月29日~1月3日)、11月~3月までの冬期期間です。
貸出時間:午前8時~午後17時まで。
貸出料金:4時間800円、2時間500円です。

4時間越の延長料金は30分ごとに200円かかります。
(その他事項)注意

自転車貸出利用には各レンタサイクル設置場所にレンタルサイクルの利用申込書があります。
その申込書に名前・生年月日・住所・電話番号を記入して利用目的にマルを付けるだけでOK。

レンタルサイクル利用料金支払いは申込の際に現金払いとなります。
当時ポロトミンタラの利用した時はインフォメーションセンターで現金を払いました。


「シラヴェロ」レンタルサイクルの詳細はこちら下矢印

 

〇ポロトミンタラ施設の簡易情報💁
営業時間:(4月~10月)9:00~18:00(11月~3月) 9:00~17:00です
定休日下矢印
年末年始(12月29日~1月3日)
11月~3月は売店のみ月曜(祝日の場合は翌日)※観光インフォメーションは営業しています

住所:〒059-0902 北海道白老郡白老町若草町1丁目1番21号
TEL:0144-82-2216

参照ページ下矢印