2日目スタート。曇り空です曇り

当初この日の中国地方は雨予報だったのですが、ラッキーなことに雨範囲が関西あたりまでで留まりこちらまで拡がって来なかったのです爆  笑

その代わりにという訳ではないですがポカミスをやっちゃいました・・・もやもや

ディスクロックを外し忘れてフォークガードをバッキリとピリピリ

ディスクロック外し忘れはいつかやりそうだとは思ってたんですよねぇ・・・キョロキョロ

まあ跨ったままソロソロとバックした時だったのでこれだけで済んだのが不幸中の幸いでした。普通に発進した場合だったらこんなんじゃ済まなかったはずなのでアセアセ

 

さあ気を取り直してツーリングスタートですニコニコ

今日は大和ミュージアム → 宮島 → 秋吉台カルスト → 別府弁天池 → 長門と巡っていきます🏍

 

まずは呉の大和ミュージアムへ。 ずっと来てみたかった所なんですよねキラキラ

エントランス外には戦艦「陸奥」の引揚部材が展示されてます。 デカ~びっくり

陸奥の主砲身は横須賀のヴェルニー公園にも展示されてますが、

陸奥の建造は横須賀、一部主要部材製造・改修は呉ということらしいですね目

館内の1/10スケールの大和模型キラキラ 

やはり機能美なんでしょうね~。見惚れてしまう美しいフォルムですラブラブ

この主塔と艦橋の存在感と造形が特に好きなんですよね。昔よくプラモデル作ったなぁ~ニヤリ

どの角度から見ても美しいラブ

この角度から見ると宇宙戦艦ヤマト感が強いですね。おちょぼ口波動砲ですがてへぺろ

他にも大和に関する色々な展示や🔍

 

 

軍港「呉」と艦船に関する様々な展示などなど。

 

とても2時間半程度では見きれないボリュームのミュージアムでしたびっくり

ミュージアム系見きれない問題はロンツー時のジレンマなんですよねぇキョロキョロ

 

 

いつかまた時間をかけてじっくり見に来るとしようウインク

 

呉を後にして宮島を目指します。

この辺りはしまなみ海道あたりの長閑な雰囲気とは違って港感が強いですね目

宮島口にバイクを駐めてフェリーで厳島へ船

牡蠣筏がたくさん浮かんでいます目

厳島神社のシンボル大鳥居は現在大規模改修工事中で残念ながら拝見できず神社

今年中には見れるようになるらしいですね。

厳島着。

鹿がいますが、奈良とは違ってとても穏やかてへぺろ

参拝路は色んな食べ歩きが楽しめるスポットみたいなのですナイフとフォーク

GWということもありすごく賑わってましたよウインク

広島といえばやっぱり牡蠣ですよね~🦪 牡蠣焼きに

牡蠣フライに

牡蠣入りカレーパンにと牡蠣づくしを堪能してきましたグッ

デザートに揚げもみじ紅葉も頂いてきましたチュー

もちろん厳島神社で旅の安全も祈願してきましたよお願い

他にもロープウェイや水族館やらと色々と見所があるみたいですね目

厳島も時間をかけてゆっくりと観光に来るのも楽しそうですウインク

 

一路山陽道で秋吉台へ。

すっかり良い天気になりました太陽 昨日と同じ春先装備でちょうど良い気温チョキ

秋吉台は言わずとしれた日本最大級のカルスト台地ですねニコニコ

ゆり犬と一緒にハイキングするとすごく楽しめそうです照れ

今日は絶景のカルストロードを堪能しますよ🏍


 

新緑に覆われたカルスト台地が美しかったですOK

 

最後に別府弁天池へ。

この池は神秘的なコバルトブルーが美しいだけでなく、日本名水百選にも選ばれるすごく美味しい湧水なのです目

そのまま飲水にも使われるらしく、すごい透明度の高い綺麗な湧水でしたキラキラ

宿泊地の長門へ向かいます。

天気懸念のあった2日目も無事雨に降られず楽しめましたグッ

雨なしロンツー実現なるかウインク!?