大崎電気Vs琉球コラソン、和光市総合体育館に行ってきました!
(・∀・)

和光市総合体育館は東武東上線、和光市駅から徒歩約10分。



・・・のはずが20分以上かかりました。
(>_<;)

駅南口のバスロータリーから『和01系統』のバスが比較的本数が多くオススメです!


炎天下の中、曲がった看板?



そしてやっと見つけました!
(^_^;;A

20080913123742.jpg



外観はこんな感じ



できてまだ1年半経ってないんだって!




体育館は球場や競技場と違い、選手と観客との仕切りがきちっとしていないので選手達とよく会えます!

大崎電気OSOLから・・・

わーいヾ(^▽^)ノ

浦田選手! 超カッコイイ!!(意外と小さい177センチ)
岩本選手! で、デカい・・・(198センチ)
東選手!   い、イカツイ・・・(でもホントはやさしい)


次に琉球コラソン・・・

おっと(゜o゜)

水野裕矢選手! お兄さん!!
水野裕紀選手! お弟さん!!
内田選手!    む、むさい・・・(失礼)


そしてこんな人も・・・

中央に座っているのが琉球コラソン監督、東長濱氏

只今、談笑中です!



その他、色んな選手をプレー前にお目にかかりました!
頑張って下さいね!
(^-^)/~~


そして観客席に入るとグッズ売り場は大盛況!



僕が買ったのは・・・


大崎電気OSOL特製ハンドタオル


特製ボールペン



そしてOSOLのグッズを買うと付いてくる、宮崎選手の握手会参加券!
ヾ(^▽^)ノ

試合後の握手会に参加できる!
(・∀・)b

夢にまで見た宮崎選手と交流ができる!
(≧∀≦)


ドキドキしながら試合開始まで待ってると・・・試合会場はまるでライブ会場!
o(^o^)o

DADS

はなわ

腐男塾

みんなみんな、いい歌で会場はノリノリ!

観客を飽きさせません!

会場応援&ハーフチアリーディングは『PINKダイヤDIAMONDS』が素晴らしいフラッグチアでリード!
僕の席は大崎側ではなかったのですが・・・。

大崎の応援席は大盛り上がり!



いいな、いいな

(^∇^)/~



奥なんだけど見えるかな?
20080913150843.jpg



大崎電気さん!
ちょっとスゴ過ぎません?

会場の盛り上げはとても豪華で素晴らしい!!
こりゃ「また来たい」と思っちゃいますよ!!
((((゜д゜;))))


そして肝心の試合は・・・

49-22で大崎電気OSOLの圧勝!

太田芳文選手や前田誠一選手が活躍!

宮崎選手も高い打点からシュート!

内田選手もスカイプレーを決めていました!



琉球コラソンは田場選手が引っ張り、時折頷けるプレーを見せるが、その他の選手が付いていけない・・・
大崎に走りこまれると・・・


課題の多い試合となりました。



試合後の記者会見の模様


20080913154301.jpg






そして試合後の宮崎選手握手会・・・







なんじゃこりゃー!!



∑(((゚Д゚)))



20080913155740.jpg

いったい何人の人が並んでいるのでしょう?

この人たち全員サインをもらうんですよ!


宮崎選手も大変だ・・・でもエライ!!

(;´▽`A``




サインを書く宮崎選手


20080913154635.jpg




そして僕の番・・・



みやむ

「宮崎選手!僕もアメバブログでハンドボールのメジャー化を推進してるんです!!」

(>_<)


宮崎選手

「本当?ありがとーう!」

(^∇+^)


みやむ

「みやむって名前でやっています!知っていますか?」

σ(^_^;)


宮崎選手

「みやむ?うん覚えておくよ!」

(;´▽`A``



宮崎選手もこれからいっぱいサインを書くので、それどこでは無さそうだ(笑)

(・Θ・;)



宮崎選手がサインを書き終える。



みやむ

「ありがとうございます!がんばってください!!」


宮崎選手

「ありがとう!」

(^∇+^)



ここで・・・


宮崎選手と念願の握手!!


:*:・(≧▽≦)・:*:



宮崎選手の手は分厚いけど、とてもやわらかくて暖かでした!!




宮崎選手に一礼、その場を去った後、ある親子がこんな会話をしていました。


お母さん

「整理券一つでサイン一枚だって、しょうがないよ。」

(。・ε・。)


男の子

「えーなんでなんで(半泣き)」

(ノ_・。)



大崎グッズを『一回』買うと付いてくる整理券、どうやらこの親子には一枚しか手にしてないようです。

そしたらなんか、こんな事が頭をよぎりました。



(まあ大崎の観戦はこれっきりじゃないし、また宮崎選手に会えるモン)


みやむ

「これ、よかったらあげるよ!またいつかもらえるし!」

(・ω・)/


男の子

「うん・・・」(状況が理解できていない)

(・_・;)



母親

「え?本当によろしいんですか」

(ノ゚ο゚)ノ


みやむ

「ええ、どうぞどうぞ!」

(*^ー^)ノ


母親

「ありがとうございます!でも本当によろしいんですか?」

(*^.^*)


みやむ

「いいんですよ、どうぞどうぞ!」

(*^ー^)ノ


男の子

「ありがとう・・・」(まだよく状況が理解できていない)

(・・。)ゞ



みやむ

(この前の開幕戦で、タダでイベント誌もらったしな・・・まいいか。)




てな訳で宮崎選手のサインは持って1分もしない内にお子さんの手へ・・・

これもハンドボールメジャー化のため、しかたない!

(°∀°)b


また今度絶対もらうもーん!!




てな訳で和光市総合体育館を後にしました。




今回の感想・・・


大崎電気のホームでの気合の入れよう凄かった!

これならどんなスポーツ界の人が来ても納得してくれそうなないようでした。

次回のホームはチケットやばいんじゃないの?

そう思わせてしまう今回の観戦

とても充実した一日でした!!

o(^▽^)o



そして最後に大崎電気OSOL独自のハンドボールポスター


20080913123802.jpg


気合の入れ方が違いますね!

( ̄∇ ̄+)