また3.11が来て、
あの時は本当に大変なことが起きたと思ったけれど、
9年経って感覚が薄れるどころか、
もっと自分の中で強く思うようになった。


あの時私は、日本は5年後10年後…どうなっているんだろう?とずっと憂いていた。


9年経った現在、
また思いもよらない状況になっていて、
日本は少しささくれてしまっているように思う。



政府が、
総理が、
内閣が、
老人が、
仕事が、
経済が、
学校が、
お昼ご飯が。


そんな言葉を目にすると悲しくなったり。



子供がいる人は大変。
子供がいなくても大切な人や家族がいるのに仕事が休めない人も大変。
ペットが家族な人も大変。
一人暮らしの人も大変。

感染してしまった人やその家族はもっと大変。



みんな家族を護りたい気持ちは同じではないのですか。

自分や家族に火の粉が降りかからないと、気がつきませんか。



もう少し、もう少しだけみんなで頑張って、
そして日常を取り戻すことは難しいのですか。



それぞれ思いはあるけれど、我慢してることがサイレントマジョリティな気もします。

つい口をついてしまう不満もみんな持ち合わせてると思います。

気持ちのやり場が無くて、誰かや何かのせいにしたくなるかも知れない。

でも私は誰も悪くないと思うし、
本当に困っている人の声が聞こえなくなってしまうことの方が怖いと思う。




3.11を考えて改めて、今生きていることを大切にしなければいけないと思います。