さあ、

振り返りブログ

今日も今日とて
重いです笑い泣き笑い泣き笑い泣き

是非さっぱりした飲み物を片手に
電車の乗り過ごしのないよう、、

何回目だろうこれ言ったの笑い泣き

これが初読み?(っていうのか?)の方もいらっしゃるかもなのでねニコニコ




2014年秋に

Juice=Juice初主演ミュージカル
演劇女子部「ミュージカル 恋する ハローキティ」

でハローキティ(晴尾 キティ)役
として出演させていただきました。

それまで
ハロプロエッグ、研修生として
何本か舞台とミュージカル1本は
経験させていただいてましたが

物語の主となる役柄を演じた事はなかったし

ハロプロエッグ時代に
真野恵里菜さん主演の
「恋するハローキティ」を
生で観劇させていただいていたので

その「恋するハローキティ」をミュージカルで
Juice=Juiceで再演すると聞いた時

正直、最初は嬉しさよりプレッシャーが勝ってしまいました。

劇場で竹内朱莉ちゃんと隣で見て(なんで覚えてんだろ)

感動して、帰り道に凄いねって話した
あの、「恋するハローキティ」だよ!?!?って。。

稽古も始まって
曲も出来てきて、、

とにかくセリフ覚えることと
振り付け覚えることと
歌を覚えることで
出された課題に食らいついていくしかなくて

歌は私の1番苦手とする
ハモリもあって、、。

毎日毎日
覚えることに精一杯で
演出の西森さんの言うことを聞いて
表現するのに精一杯だったなぁ。

でも、
Juice=Juiceメンバーの中で
1番演じることに慣れてるはずだし

私が弱気を見せてはならないんだって
強い意志があって。

強気でいたのを覚えてますね笑い泣き

本番が始まって
ぶっちゃけ、毎日満員だったかって言うと
全然そんなことは無かったです。

めちゃくちゃ空席が見える平日もありました。

だから、今スペース・ゼロを
平日、休日関わらず満員に出来る
BEYOOOOONDSのみんなとか
ハロー!プロジェクトのみんなって
本当にすごいなぁって思います。

全てにおいての力不足が
目に見えてわかった瞬間でした。

何度も舞台を経験していて
初日がめちゃくちゃ良いと
口コミが広がるのと
リピートで入ってくださる方で
一気に席が埋まることを知ってるから

それだけの実力を
初日に出せていなかったんだって。

私の演技の波も
すごく激しかったんだと思います。

安定した演技が出来ていなかったよなぁって
振り返って思います。

ちょうどマネージャーさんが変わる時期で
(最初の方のブログで話した元々保田圭さんの担当だったマネージャーさんに変わる時期爆笑)
そのマネージャーさんが初めて見に来てくださった時に、「かなり酷かった」と感想をもらって、
自分では、
良かった時と何ら変わりなく
演じていたつもりだったから素直に悔しいとすら思えなかったんですよね。

勉強でよくある
分からないところが分からない状態。

でもね、高校生なりたての宮本なりには
めちゃくちゃ頑張ってたんだぁ、、ショボーン

でも、千秋楽までに
わたしらしいキティを演じるんだ!
って気持ちにプレッシャーから転換できてたし
当時なりに全力でキティを演じることが出来て
とても幸せな経験だったなぁと思います!

その後、
真野さんがJuice=Juiceみんなを
焼肉に連れて行って下さって。。

なんて優しい先輩なんだろう、、
と思うと同時に
私もいつかこんな先輩になりたいなぁと
思ったのでした。。
(まだなれてないです。というか、なれそうにもないのでこれからもなんかヤバい先輩として立ち位置を確立していこうと思っています笑い泣き笑い泣き笑い泣き)

そしてこの舞台の後位かな?

私の髪の毛は
人生最大に短くなりましたね笑い泣き笑い泣き

丁度、


の頃!!!!

結構昔からイケメンになりたいという欲があってね?
なんなんだろうね、これ。

これは今でも変わらないんだよな笑い泣き笑い泣き

髪の毛が短くなったからって
めっちゃイケメンぶった写真撮ってたなぁ爆笑爆笑

でもさ??
なりたいものと似合うものは違うからねショボーンショボーン

やりたいことと
求められることが
違うことがあるように、、ショボーンショボーンショボーン

この時
髪の毛が短くなったことで
太って見えてしまうから
痩せないと痩せないとって
めちゃくちゃ焦ってて
辛かった記憶があります。

丁度太りやすい時期だから
逆効果でしたね、、

無限に甘いものも油物も食べられた時期。。

戻りたいねええええ笑い泣き笑い泣き笑い泣き

このシングルで
初めてオリコンウィークリーチャート1位を頂いて

色々な運が重なっての事だったので
メンバーみんな、
申し訳ないような色んな気持ちでしたが
スタッフの皆さんにお祝いしていただきました。

嬉しかったなぁ。

この時くらいから
もっと有無を言わせないくらい
ずば抜けて人気になれば
もっと色々なことが出来るはずなのにって思って

そうなれない自分が悪いんだって
また自分を責めるネタを作っていました。

自分なんて
ろくに何も出来ない奴だって

毎日毎時毎分毎秒自分を責めまくってた。

今の私からすれば
そうすることで心を守ってたというか
ある種の保険でしたね!

どんな酷いことをされても
どんな酷い事があっても
信じてた人に裏切られても

こんな私だからだ
私が悪いからだ

で済ませることが出来るから
ある意味楽であり、逃げであり、保険であった。
自己否定が心のお守りだった時期です。。。


そんな中

初めてのホールコンサートが
中野サンプラザで決まります。

とても嬉しかったし
ずっとハロー!プロジェクト全体でしか
立ったことの無いステージに
Juice=Juiceだけで立ってるんだって
それだけで自然と涙が出てしまいましたね
この時はまだまだ泣き虫だねぇぇニヤリ

めっちゃ気合い十分で臨みました。
全力を出しすぎて最後まで体力が持たなかった。
もう最後挨拶する時にはフラフラで
メンバーに支えられてた記憶があります。

ごめんねみんなショボーンショボーン

終演後には倒れてしまって
衣装の着替えすらままならず
迷惑をかけてる自分が情け無さすぎて
さらに辛くなったのを覚えています。
弱すぎるねぇ佳林ちゃん。。


そしてそのライブの中で、

2016年に日本武道館のステージに立つことを目標に
220公演のライブをすると
自分たちの口から発表しました。

最初このことを
このホールコンサートのリハーサルが始まった頃に
マネージャーさんや制作の方が私たちに相談して下さいました。

もちろん
宮本は高校生だし元気もりもりだし
やらせてもらえるお仕事は
なんでもやりたいから

即答でいいと思う。賛成。やりたいです!!!
と思ってしまったけど

それはまた子供で
体力や現実的、客観的に220本というライブの本数を
理解出来ていなかったからであって

大人だった当時のリーダー、サブリーダーは
その本数の多さを現実的、客観的に
ちゃんと理解した上で、
どんな形で、どんなペースでやるのか
体力の問題や色々なことをマネージャーさんや
制作の方に相談して大人として話し合っていて

ああ、二つ返事でやります!なんて言えた数字じゃないのか?笑顔でわかりましたー!楽しみー!とか言えたものではないってことなのか??と高校生の宮本は話し合ってるなぁ、大人のみんな、くらいに思ってました。私甘っ笑い泣き笑い泣き笑い泣きまぁ、若気の至りだ、許そう照れ

とにかく220本のライブをやると発表してから
途中でやめたり諦めたりしたくない
それは5人とも心の底から思っていたし
その時みんなでそれだけは約束しようと話したことでした。

メンバーもスタッフさんも
相当な覚悟を持って
その事を発表し、始まった
LIVE MISSION 220 ですが、、

想定の何倍も
色々なことが待ち受けていました。。。

つづく





まぁまぁ重いね!
いや、かなりなのかな笑い泣き笑い泣き

ここまでお付き合い頂いた方
ありがとうございますニコニコ

次回のブログもまた
重くなっちゃうかなぁキョロキョロキョロキョロキョロキョロ

気楽に読んでいただければありがたいですニコニコ