こんばんわ。
直樹少年です。
今日はお盆ですねぇ。
今日、お墓でお坊さんに
お経をあげてもらってたのですが
読んでるお経の中で
前から気になってたことがあったので
調べてみました。
なぜ、お盆と言うのか⁉️
今まで当たり前に言ってたお盆。
お経では、「うらぼん」と言ってました。
裏盆?
裏もあると言うことは表盆もあるのか?
え?今日が表盆じゃねーの?
などと言う疑問が湧いてきました。
みなさん何でか知ってます?
多分ほとんどの人が興味ないと思いますが
一応調べたので見てください。
[盂蘭盆会・うらぼんえ]とはインドのサンスクリット語のウラバンナ(逆さ吊り)を漢字で音写したもので、転じて「逆さまに釣り下げられるような苦しみにあっている人を救う法要」という意味です。
だそうです。
裏盆じゃねーし。盂蘭盆だし。
やはり仏教はインディアですね。
ガンダーラは古代インドですが
現在はパキスタンです。
タケカワユキヒデです。
関係ない。
前半戦は誰に向けた発信か不明ですね。
さてさて、無事に墓参りに行ってきました。
今回は寿司職人が仕事だったので
去年に続きチビ2人を連れての墓参り。
全部で五箇所まわります。
前半二つはすぐ近くだが
後半三つは今別町。
竜飛岬の手前の町です。
いい天気でした。
ここ数日の雨で川から濁流が流れてきたので
海が濁ってます。
途中土砂崩れしてた場所もあり
怖くなりました。
じーさんばーさんや両親に
墓前ではありますが孫の顔をみせれて
よかったなぁ。
明日だけ天気がいいみたいだから
海にでも行ってこようかなぁ。
てことでおやすみなさい。