またまた久しぶりの更新になってしまいました🥲
やはりこういうの向いてない様子、、😂
ぼちぼち頑張って書いていきます!

最近の悩みが…
もうすぐ1歳1ヶ月になる息子の寝かしつけについて‼️

我が家は元々、
私と息子がお風呂💓→夫が受け取り、スキンケア→麦茶を飲んで息子即寝😪
という流れでした。
その後はちょこちょこ起きるので、夫婦交代で寝かしつけに出動してました。

それがここ2週間くらい…母ちゃんじゃなきゃNGに🙅‍♀️
急にどうして〜😵‍💫
というわけで、
夫が息子とお風呂→私受け取り、スキンケア→麦茶飲んで…→30分ほど格闘ののち就寝😪
という流れに変更となりました。
そして横に大人がいれば割と朝まで寝られるんですが、私たちが寝るまではちょこちょこ起きちゃうんです💦
そのときの寝かしつけも父ちゃんだと大泣き😂
私がお風呂に入ってるときだと途中で一旦上がって寝かしつけないといけなくなってしまいました😓🤣
本当なぜ…!!!

今はいいんですが、2月に二人目が産まれる予定です👶
そのときに夫で寝れなかったら、息子も夫も私も赤ちゃんも大変だなと💦😓
今はお母さんに甘えたい時期なのかな…?
とりあえず息子の要望通り母ちゃんが寝かしつけするのを続けてみたいと思います。

夫は比較的帰宅時間も早く、毎日1〜2時間は息子との時間を作れてます。
保育園に行ってるので、私も4〜5時間しか一緒にいないし…息子は夫のこと大好きです。
寝かしつけだけ母ちゃん😍
まぁ嬉しくもあり。
でも今後のことを考えると不安だなー!

まぁ、これも成長のひとつかな!?
楽しみながら、私も学んでいきたいと思います💓



ところで、家計管理の方法を少し変えました。
私の収入が安定してきたので、、(だいたい月で50万円前後)
子供貯金を毎月8.4万円から17万円に増額⬆️
そのかわり、毎年の50万の貯金をなくしました。
今月からついにニーサが始まります!
まずは慣れるために少額から。
銀行員の叔母に相談に乗ってもらい、毎月少し攻めたものに積み立て、年に何度かある程度安定しているものを大きい金額買っていくことにしました🥰
今のところ、17万円×12ヶ月×15年で、3000万円、子供は3人希望してるので一人1000万円の教育費を貯金する予定です。
投資信託がうまくいって少しでも年月が縮まってくれるといいな。

老後資金は変わらず。
小規模企業共済を夫婦でマックス額、あとはイデコと個人年金を私の分のみ月数万円やってます。

あとは今後マイホームを建てる予定なので(今は分譲マンション、持家です。ローンです)、その頭金などを貯めなきゃいけません。
夫もサラリーマンではないので、自己資金もそこそこ入れる必要がありそうです。

そんな最近です!
また更新します😙