わが家のプール開き、今年は今日でした(≡^∇^≡)

SBSH0006.JPG


むふふ、ヤー(2歳9ヶ月)、楽しそう♪

このペンギンプール、半月くらい前からリビングに出していたんです。
嬉しくて興奮したときや何か悪いことをしたときなどに、ヤーが飛び込んでいました。
隠れ家的なかんじだったんだろうな。

今週から最高気温が30度超えになると予報出ていたし、
そろそろプールしようかなと思ってはいたんです。
連日ものすごい雨でしたが、今日はうっすら晴れて無風でムシムシ暑かったので、
よし、今日からプール!!!にしました。



実は朝、おもらししたんですよ。
そのときにヤーが、自分のオシッコで足を滑らせて、引っくり返って転んだんです。
後頭部、もろに打ちました。

「チッコが、頭が、足が、落ちたの、叩いたの、痛いのっ」

パニックボーイ。

よしよし、大丈夫??

いや、内心おかしくておかしくて笑けてしかたないのですが、
(鬼母)
ヤーがいろんな言葉を並べて訴えてくるのがかわいくて、よしよし、よしよし。

でも、大事にしたくなかったので、

スッテンしたね、痛かったね、
チッコ出そうになったらかあかに言うんだよ、
パンツにチッコしたら、今みたいに滑っちゃうんだよ、ね?

お話ししつつ、抱っこしつつ、片付けつつ。


ということもあり、ヤーの体やら床やら拭いている間に、
もうプールしちゃおうか!!という気分になってきたのもありました。




もう~、用意している最中からヤーは待ちきれず、

「ヤーもやるの」 (水を入れていたら)
「ヤー入るの」 (温度を確認していたら)
「靴持ってくるの」 (ベランダは裸足禁止なの分かっているので自分の靴履いて出る、と)

気忙しい~(笑)

昨年はニコニコしながら待ってくれていたけれど、
これが一年の差か~。
成長を喜ぶべきか、ははは。


足ふきバスタオル用意、着替え用意、オモチャ用意、

よし、入るかーっ!!!


お湯をいくらか混ぜましたが、やっぱりちっと冷たかったようで、
なかなかお尻をつけて座らず。
でも、ちょっとお尻をつけては立ち上がって私に抱きつくのが楽しいらしく、
キャーキャー大はしゃぎ!!!

お尻つけて座ってごらん、と促すと、ようやっとお座り。
脇を絞め、手を前に出し、まるでエガちゃんのようなポーズで大興奮!!!

私は私で写メ撮ったり、ビデオ回したり、
でも途中からヤーが水を散らしてきたので、
一緒になって遊んでいました。


まだ太陽カンカン照りじゃないし、15分くらいでやめようとしたら、

「まだ入っとくでしょうが」

何、その説教みたいな返事( ̄ー ̄;

しばらくまた遊んで、その間もずーっと、キャーキャー♪

「楽しいね~!!」

それは良かったね~。

さ、ヤー、そろそろ上がろうか。

「まだ入っとくでしょうが」

またか。

いやいや、また入ろうよ、いったん出ようよ、ね?

渋々~なかんじで出ましたよ。



体を拭いて着替えたら、しばらくして、おもらし。

「チッコ、出た」

うんうん、いいよ、拭こう、お着替えしよう。

着替えさせて、洗濯物を脱衣所に持って行って戻ってきたらば、
さっきよりもたっくさん、足元水浸しなくらいのおもらし。


プールで体が冷えたんかな、
さっきはちょっとしか出てなかったもんね。

神経質というかデリケートというか、
少し出ても「出た」と言うので、
ま、せっかく教えてくれたんだし、ちょっとでも気持ち悪いだろうし、替えます。

でもまたこりゃ、派手にもらしたね~。




今週からトイトレ、トレパンじゃなくて普通の布パンにしたんです。

日曜日に西松屋で大量買い(といっても6枚入りをふたつ程度)。
ヤーの好きな車系のイラストのパンツを選んであげました。
もう、いっくらでもおもらしせーい!!ってなもんでして。

どうせおもらし体験からのトイレ誘導と考えているならばと、
漏れたのが分かりにくいトレパンよりも、
ドストレートに分かる布パンのほうがいいだろうと思いまして。

トレパン買ったときはあまり考えてなかったからな~。

トレパン=布パン、だと思っていたもので。
まさかトレパンがあんなに細やかに段階分けてたくさんあるとは知らなかった~。

もちろん、トレパンも使っています、
ちょいとキッチンに長く立たなければならないときとか、
すぐにお着替えしてあげられないときとか。
親の都合で申しわけないけれど、少々のおもらしなら待ってもらえそうなので。


それにしても、午前中だけで布パン、6~7枚替え。
お風呂あがりに体を拭くバスタオルも、途中から使い回しています。

私、プールとお風呂の往復ばっかりしてたような(笑)



でも、あまりストレスじゃない。

今、私の中でメラメラとトイトレ意欲が高まってきていまして。

床を何度も何度も拭いても、
普段は掃除機くらいしかかけないから、水拭きできていいわ、とか。

ヤーを抱っこしてトイレ行ったり、お風呂行ったりしても、
ウォーキングできないからいい運動になっていいわ、とか。

きっと、先日の幼稚園見学が効いたんだろうな。
それと、回りに目標とするお友達がいること、逆に見本になりたいというお友達がいること。

トイトレって、親の気持ちも左右しますね。
特にわが家は私の気持ち次第なところが大きい。



ただ、
ヤー本人がどう思っているか。

性格が、先にも書きましたが、なんというか、神経質というかデリケートというか。
ガツガツ行くタイプじゃないというか。

昨夜も私がお風呂に入っているときにおもらししたらしく、

「Mっきー、一緒にお風呂入れてあげて~」

ジュンジュン(相方32歳)に抱っこされてお風呂に来ました。
そのときに、

「ヤーね、”ごめんね、ごめんね”って言いよったよ」

まぁ・・・謝らんでいいのに。

でも、分かってるんだ、なんか違うことしたってこと。



今はまだ自分から「チッコ行く」とか「トイレ行く」とか言いません。
私が聞いたら、「チッコ、出た」と言います。
見せて、と見たら、ちょこっと出ていたり、足元までダーと出てきたり。

本当に、まだまだ、初期です。

でも、少し前までは聞いても

「出とらんの~!!」

なんて、パンツを見せることすら拒否していたヤー。

少しずつ、少しずつだけれど、進んでいるんだよね。



なんとか今夏、ある程度の形になるまで持っていってあげたい。
本人に自信をつけさせてあげたい。

繰り返し繰り返しお話しして、

い~い?
次チッコのときは、「かあか、トイレ」って言うんだよ、
パンツ濡れたら気持ち悪いやろ?
チッコはトイレでするんだよ、
み~んなトイレでするの、
とうとも、かあかも、じいじも、ばあばも、ひろ兄ちゃんも、
み~んなトイレでチッコするの。
しまじろうもトイレで待っとるやろ?
ヤーも頑張ろうね。

なんて。



早く、トイレでチッコ、成功しないかな。
一回でもできたら、思いっきり褒めてあげるのに。

偶然というか、なんとなく出たことはありますが、
もちろんそのときも褒めたけれど、
もう少し、出た~!!!ってのを味わわせてあげたい。



ごはんをなかなか食べてくれなかった時期、辛かった。
私も辛かったけれど、一番辛かったのはヤーかも。

でも、それも最近じゃだいぶんクリアできてきた。

今日なんて、朝ごはんが少しだけだったのと、プールでおなかが減ったのとで、
昼ごはんを催促してきた。

「ヤー、何食べようかな~」

私がいつも、ヤー、お昼何食べたい?なんて聞くから、こんなふうに言ってきます。
ヤーは「○○が食べたい」とは言わず、
ニコニコして私が何かメニューを言うのを待っています。

今日はそれに加えて、

「おなか空いたの」

ええ~!!!初めてじゃない!?そんなの言うの!!
おなか空いたとか、言えるんや~!!すごい!!!
(実際にこれ、ヤーに言いました、ヤー嬉しそうだったな)

すぐに食べさせてあげたかったから、冷凍していたカレーを出したら、
すごい勢いでバクバク食べてくれた。
野菜(人参、玉ねぎ、じゃがいも)が目に見えていても、平気で食べられるようになった。

嬉しい~!!!




次はトイレだ。

もっと、もっと、ヤーに「すごい!!」「上手!!」「えらい~!!!」を言ってあげたい。

親はそのタイミングを逃さないこと。



プール2回も入って疲れたのか、
手指の爪切りしているときからなんとなく眠そうだったヤー。
足指の爪切り終わったらウトウト、ウトウト。

いつもなら、添い寝しないとなかなか寝ないのに。


ふふふ。

よし、昼寝から覚めたら、トイレ行って座らせてみるか。





いやー、洗濯機に乾燥機能ついてて良かったな。
着替え、フル回転ですσ(^_^;)