やだーっ!! 今日三回目の更新ですよーっ!!! やればできるじゃない私!!!

てか、パソコンよ!!!

ここんとこ絶不調やったのに、今日はええ子ぉやん(≡^∇^≡)

(相変わらずセカンドにワープはフリーズだけどね)


さてさてさて、三回に分けて書いてきたこないだのドライブデートですが、

やっと、やっと、やっと!!! 今回でラストですよ(笑)



Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

一番のメインとして訪れたこちら、別府弁天池。

(弁天池の記事はこちら→「パワースポット!!青の青さに・・・」

Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

近いから、それじゃあ久しぶりに行っちゃおうよって訪れた、秋吉台。

(秋吉台の記事はこちら→「パワースポット!!雄大な景色とJちゃんの思い、そしてオチ。」




どちらも本当に素敵なところで、自然の素晴らしさを体いっぱいに吸いこんできました♪


萩に行く予定がガス欠によりそのまま美祢へ(笑)

いやぁ~、美祢、というか秋吉の入り口あたり、ガソリン高っっっ!!(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)

135円??137円??それくらいしたもんね。

愛媛の実家のあたりもね、かなり高くて同じくらいしてたけど、

やっぱり山側とか、四国の端っこのあたりとか、めっちゃ高くなっちゃうんだなぁ~。

だって、宇部まで出たら、リッター10円くらい違ってたもんね( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


で、そのまま下関へと戻ることにしました~( ̄▽+ ̄*)


高速は使わずに、のんびりのんびり、下道。


山の緑や川のせせらぎ、田んぼののどかさを満喫しながら一般道を走ること数十分。

下関市に入ってきましたよ~♪


そろそろ小腹空いてきたな。



Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

やだ!! 大阪王将やん!!

わぁおーっっっ!!!私、初めてよっっっ!!!Jちゃんも初めてっっっ!!!

だっていつもは「餃子の王将」しか行ったことないし、小倉には「大阪王将」ってないじゃろ?!!


偶然、国道沿いで見つけたこのお店に、迷わず入った私たち!!

(おい、海鮮丼はどうした)


でへへ!!お昼時間やったのにも関わらず、すんなり入れました、ラッキ!!

しかも窓際、停めた車がバッチリ真横に見える場所♪


でね、お味のほうはと言いますと・・・

うま!! 何これ、おいしい!!!


意外やぁ~、絶対に「餃子の王将」のほうがダントツでおいしいと思ってたのに!!

(こらこら)

なんていうか、どれもお上品なかんじがしました( ̄▽+ ̄*)


あの、味にうるさいJちゃん、レバニラに感動してました(笑)


男の子 「何このボリューム!!しかもうまいし!!いいねいいねいいね~!!!」


ふふふ、良かったね♪


Jちゃんと外食するときってドキドキします(●´ω`●)ゞ

好き嫌い大魔王だし、接客にうるさいし、味にもうるさいし・・・

今は丸くなったけど、ちょっとおかしかったらすぐに店員さん呼んでたしね(*´Д`)=з

(ま、当然のことしか言わないんだけどね)


出てきたものが食べられないもので、私に力いっぱい怒鳴られたことあったしね。

(店の中だろうがみんな見てようが関係ないし。注文する前に確認しろって話よ)



むふふ、海鮮丼食べられんやったけど、瓦そば食べられんやったけど、

二人とも大満足でした♪

(ボリュームありすぎて、この日の夜は抜きましたが・・・)




さてさてさて、また車に乗ってブィーン!!!

大好きな長府の街並みを国道沿いに眺めつつ、いつか歩いてみたいなぁ~と思いを馳せ、

そのまま車でブィーン!!!



Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

おっ!! 見えてきましたね、関門海峡大橋が!!!


あの橋は高速道路です、私たちが渡ってきたのは、この横の関門海峡の中を通ってるトンネルです。

そそそ、海底トンネルなのですよ、関門トンネルって♪



Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

みもすそ川の交差点。


みもすそ川、聞いたことある方もいらっしゃるだろうな・・・

ま、それはまたのちほどね。

Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

橋の下はこげなかんじに整備されてて、ちょっとした公園になっています、みもすそ公園です。

関門海峡は、人道のトンネルもあって、ちょうどこのあたりに出入り口があるんですよ。



この大砲、レプリカですが。

幕末の長州藩、関門海峡を通る外国船を5回に渡って砲撃したのですがね、

その報復にやってきた米・英・仏・蘭の四国連合艦隊にコテンパンにやられます。

その優れた軍備に、長州藩はそれまでの攘夷から、開国・倒幕へと転換、

明治維新を実現する原動力になったのでした。


なぁ~んて、案内してたっけ(笑)

(超適当)


昨年の春にJちゃんと一緒に歩いたなぁ~。

そして木陰で手作りおにぎり食べて、源平合戦の紙芝居のお兄さんのお話聞いて、

ポストカードもらったっけ・・・♪

Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

そうなんですよ、ここ関門海峡、壇ノ浦の戦いで超有名どころ!!!

同じみもすそ公園内には、大砲の横にこんな銅像もあるとです。


左は源義経、右は平知盛です。

(あら、知らんお兄さんが入っちゃった、アハッ)



Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

このまま関門海峡大橋の下を通過しますよ~♪


ふふふ、ここらへんって、なんだかしまなみ海道の生口島あたりに似てるなぁ~。

あそこも橋の下をこうしてくぐって島一周できますもんね。

(もう何年も行ってないな、行きたいな)


あ、遠く向こう側、ニョンと伸びてる背の高い建物ありますよね、

あれが門司港のタワーマンションです。

一番初めの記事に書きましたよね。



Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

天気がいいから、海の青さもキレイに出てますね。

曇ってたら海の色も灰色に見えますからねぇ。


ワタシ的には、下関側から門司を眺めるよりも、門司側からこちら下関を眺めるほうが好きです。

下関の街って、けっこう夜景キレイなんだもん。




そうこうしてるうちに、ラストのパワースポットに到着です♪

はい!!!


赤間神宮。


(赤間神宮についてはこちら→「赤間神宮」  お借りしています)



Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

もうここまで帰ってきたら、私の庭ね~♪

(なんてえらそうな)


実はこの神社さんがわが家の神さんなんです。


私、海を渡って北九州の小倉に住んでいながら、この赤間さんが大好きで。

毎年大晦日に二年参りに来ています。

あ、年をまたがってお参りするほうの「二年参り」ね。


Jちゃんはどこの神さんでもいいよって言ってくれてるので、私が好きなこの赤間さんまで来ています。


小倉にもね、近所にもね、立派な神社さんはありますがね。

義実家は確か篠崎八幡さんにお参り行ってるし、近くには小倉城内の八坂さんもあるんだけど。

もっと近所にもあるんだけど。


でも、自分が好きになったり、「ここ!!」って感じたりする神社さんとは縁があるんだって、

親しい年上の友人から聞きました。

近いところにお参りに行ったほうがいいのかなって思ってたんだけど、それを聞いて安堵。


その人が言うには、


うとうとうさたん 「そう感じるってことは、何か知らないところで結びつきがあるってことだからね。」


ふ~ん、そうなのか。。。




Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

この赤間神宮、広島でバスガイドになってから勉強して初めて知った場所です。

それまではうっすらとしか知らなかった歴史、そして昔話としての知識しかなかった史実。


源平の合戦から始まるお話。


境内には、安徳天皇の御陵、平家一門のお墓があります。

そして、かの有名な、耳なし芳一の伝説があるところとしても知られていますね。


今回も、本殿から左に寄れて、芳一の像と、七盛塚を見て帰りました。



ここはよく結婚式が行われていて、秋に訪れると花嫁さんに会うこともあります。

昨秋もね、二回ほど、白無垢姿のキレイな花嫁さんに会うことができました♪

花嫁さん、見るの大好き!!




Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

さてさて、赤間神宮をあとにして、グルリと回ってみましたよ~♪


下関のシンボルタワー、「海峡ゆめタワー」!!!

門司側からもよく見えるこのタワー、恋人たちのデートスポットらしいですが。

(私はまだ上ったことがない)


なんかね~、「恋人たちの聖地」とやらに選ばれてるところらしくって、

「縁結び神社」があるんだって!!

(海峡ゆめタワーについてはこちら→「海峡ゆめタワー」  お借りしました)



Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

そしてそして、すんごく近いのにまだ行ったことないこちら!!!


そう!! 「海響館」!!

海渡ってすぐの、小倉からだと一番近い大きな水族館なのに、

いつも私ら、大分の「うみたまご」に行っちゃうんだな(笑)

(海響館についてはこちら→「下関市立しものせき水族館 海響館」  お借りしました)



Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!


さて、関門トンネルを通って、本州から九州へと戻りましょ。


アハハッ!! 行きは見えなかったけど、帰りはなんとかパチリ☆できましたね(笑)

トンネル内で県境をまたぎました♪ 山口県から福岡県へ戻ってきました~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




こうして、山口を満喫した私たち。


9月からはしばらくこのトンネルは終日通行止めに入るので、山口県とはしばしお別れ。

(と言っても、わが家からは対岸の山口県見えるけどね)



今度行くときは、秋芳洞も回ろうかな、秋吉のサファリパークも行きたいな。

萩にも行きたいし、柳井にも行きたいし、岩国にも行きたいな。


あぁ~、山口県って最高です!!!大好き、山口!!!


(もちろん、北九州も大好き、愛媛も大好きよ)



Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!  Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!  Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!  Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村


           ↑↑↑ 終わったわ!!終わったわよ、今回のドライブ記事!!

        一日に三回更新なんて、頑張ったわ、私!!そしてわが家のパソコン!!


                   さて、明日はどこに行こうかなぁ~♪

          夏休みラストの週末だから、子どもたちが大移動するかしら( ´艸`)

               子どもっちがいないようなところを目指そうかしら(笑)


              いつも応援ありがとうございます、とっても励みになります♪

     パソの調子のいいときにできるだけ訪問していますが、全然追いつかずすみません(。-人-。)

             それなのにいつもペタ、コメ、メッセ、皆さん本当にありがとう!!!


       今日もお帰りの際には上のバナーをポチッと応援クリック、よろしくお願いします(≧▽≦)b