こんにちは~(≡^∇^≡)

朝イチの記事ではご心配おかけしましたが、午前中ええ子に横になってウンウン唸ってたら治りました♪

薬飲んでからも山があり、ううん??また痛くなってきたような・・・といったこともありましたが、

気付かないふりして寝てました(笑)


今日はね、予想したとおり、さっき雨がザーッと降りましたよ~雨

でも風がほとんどないので、直下型の雨(笑)

洗濯物は無事です♪



さてさて、今日のお弁当をご紹介しましょうか♪


  ★★★ お酢パワーで元気モリモリ弁当 ★★★

Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

今日のJちゃん(旦那さま、28歳)のお弁当ですたい。


■ 卵の粗そぼろごはん

■ 鶏モモ肉の南蛮漬け



Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

昨日は生姜パワーでモリモリ元気を出してもらったんですが、

今日はお酢パワー!!!よっよっよっ


うふふ、これね、お義母さんに教えてもらったレシピなんですよ( ̄▽+ ̄*)

昨日冷凍庫をゴソゴソしてたら鶏モモ肉を見つけて、久しぶりに食べたくなったのでお弁当に入れることに。

夜のうちにモモ肉を冷蔵へ移しておいたんです♪



●●● 鶏モモ肉の南蛮漬け ●●● 


材料:  鶏モモ肉 ブロッコリー 南蛮酢用の野菜(今回は長ネギ、椎茸、しめじ)

南蛮酢:  お酢、醤油、みりん、砂糖をそれぞれ大さじ2杯  水を大さじ5杯  唐辛子輪切り適量


① 鶏モモ肉二枚を適当な大きさに切り、小麦粉をまぶしてカラリと揚げる(ブロッコリーも同じ)

② 南蛮酢を作る、調味料を合わせて大きめのフライパンで煮立たせる

③ 煮立った南蛮酢に野菜を入れてそのまま煮立たせる

④ 野菜がしんなりしてきたら、揚げておいた鶏モモ肉とブロッコリーを入れて混ぜ合わせる

⑤ 全体が馴染んできたら出来上がり♪



鶏モモ肉を煮まいも使ったので、今回は指定の量の倍以上の調味料を使いました。

ただ単純に倍に増やせばいいということではないので、自分の舌で調節しますが。


レシピはあってもそのとおりに作らない(作れない)のが私です(笑)

なんでじゃろ、よう作らんのんですよね~なんか窮屈な気がして好きなようにしちゃうんです。

(お、お義母さんごめんなさい)


そうそう、鶏モモ肉以外に揚げるものは、レンコンでもいいし、

今日みたくブロッコリーがあればそれをチョイスしてもいい。

ゴロゴロしてる野菜とか、合いそうです♪



朝から元気に揚げ物したわけですが、普段お弁当作る時間よりも短くて済みましたよ~♪

南蛮酢は火にかけっぱなしにできるし、揚げ物は揚げたらそのまま取り上げておけばいいし。

洗い物も片付いて、水筒の用意もできて、ホントに楽チンでした( ̄▽+ ̄*)



Mっきー●●●宅へゴーゴゴー!!!

うふふ、今日は中ぐらいの大きさのガラスタッパーを二つ使ってのお弁当なので、

包んだらこんなにかわいらしいフォルムになりました(笑)


いつもどおり、保冷バックに保冷剤を入れて、箸箱は底に入れて持たせました♪





このお弁当を作ってしばらくしたら、あの魔の腹痛が襲ってきたんですよ!!!


お弁当、作ったあとでよかったなぁ~・・・


・・・ ・・・ ・・・


なんて、


知らぬ間にすっかり キラキラJちゃん仕様キラキラ になってる私の体でした。

(なんか気に入らんけど)



ま、そのあとは具合悪すぎて見送りはできなかったんですがね~(笑)

(ダイニングチェアに座ったまんまで「行ってらっしゃ~い」と送り出しました)



  素敵ライフをGO GO GO!!! 素敵ライフをGO GO GO!!! 素敵ライフをGO GO GO!!! 素敵ライフをGO GO GO!!!


にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ
にほんブログ村

     

     ↑↑↑ DIY記事もアップしたいけど、とりあえず短くて済むお弁当記事から(笑)

             おかげさまでおなかの調子は元に戻りました、ホッ。。。

          でも皆さんのところへの訪問は遅れます、すみません~。゚(T^T)゚。


                 ちっとでもお昼ごはん食べようかな(´∀`)


         こげな私に今日も元気に応援クリックをポチッとよろしくお願いします♪

           いつも応援ありがとう、とっても励みになります:*:・( ̄∀ ̄)・:*: