たいそうなタイトルにしたが、さほど思い入れがあるわけではない(笑)

ここ数週間で、13日の金曜日のパート1~10とリメイク版を見た。
とゆーか、こんなにシリーズ出てるなんて、知らなかったよ。

見始めた理由は、私の好きなゲーム実況者がプレイしてたから。そうしたら夫が次々に借りてきてくれました。

13日の金曜日はむかーしテレビでひとつは見たことがあって、ラストシーンだけ覚えており、それがどれかも知りたかったんだよねー。
というわけで、感想、いってみよー。
以下、ネタバレ注意です。




13日の金曜日 パート1
連続殺人の犯人がジェイソンじゃなかった!!!
いきなり驚いたわ!

舞台はクリスタルレイクのほとりのキャンプ場。
ジェイソンはこのキャンプ場で、カウンセラー(キャンプの指導員ぽい感じ。ボーイスカウトみたいな?20才前後)がイチャついてる間に溺れて亡くなった、キャンプ場の料理人(女性)の息子。
ジェイソンが亡くなってから、数年の間に何回かキャンプの指導員が殺された。
それで閉鎖されてたのだが、何十年かぶりに指導員の教育のために使われて、そこでまた殺人が。

で、犯人はジェイソンのお母さん。
息子が死んだから指導員が憎い。
年代違うし、関係ないのに、指導員だから殺しちゃう。
八つ当たりというか、とばっちりというか、そんな理由で殺される主人公たちです。
最後は、主人公(女性)とジェイソンのお母さんのキャットファイト。
とっくみあう、殴り合う、武器で切りつけあう。
最終的に主人公が鉈でお母さんの首をはね(すごい技術だね!)、ひとり生き残る。

ストーリーも面白かったけど、特典映像で、お母さん役の女優の話が。
「これまで優しいイメージの役しかしやってなかったのに、こんなひどい役だから断ろうと思った。
でも、車を買い換えたかったからお金が欲しかったし、どうせこんな映画あまり見られないだろうから、と思って受けたら人気が出て、イメージが崩れて困った」
的な話をしててぶっちゃけすぎだろ、と思って面白かった。が、性格悪いなー。

13日の金曜日 パート2
1から続く話。でも数年後。
最初に1のダイジェスト10分くらい。
続けて2作見てたため、あれ、これさっき見たよ?という気分でいっぱい。
1のラストのお母さんの首チョンパを湖から見ていたジェイソンが恨みの気持ちで蘇った……という話。
さっそく2の最初は1の主人公を殺すところから始まります。
彼はクリスタルレイクのほとりのジェイソンハウスにお住まいになっており、お母さんのはねられた首とセーターとともに生活を。
そして、今回もクリスタルレイクに来るキャンプ指導員たちを殺しまくります。
たぶん理由はない。
そこに生きてる人間がいるから殺すのだ、的な。
ちなみに2のジェイソンはホッケーマスクではなく、麻袋をかぶっています。
こちらの主人公も女性で、途中でお母さんのセーターを着て、ジェイソン、もういいのよ、と精神攻撃をして、若干、動きを鈍らせることに成功してます。
ゲームにも同じ設定あるんですよね。
主人公の女性だけ、生き残ります。

13日の金曜日 パート3
パート2から3までの間は1週間なかったはず。
ジェイソン、頑張りすぎ。
クリスタルレイクではないが、まあまあ近くのキャンプ場での殺人。
あまり印象ない。
ただジェイソンのホッケーマスクはこのときに被害者の持ち物から奪ったものだった。

13日の金曜日 完結編(パート4)
始まりはパート3のジェイソンが死んで、病院に運ばれるところから。
そこで蘇って帰巣本能のように、クリスタルレイク周辺に戻って殺戮の限りを尽くす。
で、完結編とあるだけあって、ここで第一部終了になる。
ここまでのジェイソンはゲームでも話してたけど、全力疾走できるジェイソンでした。
4は姉弟にジェイソンが倒される。
弟が特殊メイクの技術を持ってて、新聞に載ってた昔のジェイソンのメイクをして隙をつくって倒す、と。
その弟の名前はトミー。
そう、ゲームに出てくるあのトミーの子供時代なのだ。

新13日の金曜日(パート5)
トミー18才。
病んでます。
精神病院の合宿?みたいな感じでキャンプ場に行く。そこで殺人が。
でも、これも実は犯人はジェイソンではない、
ジェイソンの格好はしてるけど。
精神病院で、諍いの末、男の子が死ぬのだが、犯人はその父親(警察官)。
でも男の子の身よりはないことになってて(父親は逃げてていない設定)、ラストに明かされる感じ。
もう一度、男の子が死んで警察が来るところを見てると、最初は死体が怖くて驚いてるのかと思ったら、息子と気づいてショック受けてることがわかる。
目線の演技とか確かに父親っぽいのよね。
で、精神病院のやつらや、死体をバカにした同僚とかを殺すというある意味、動機がはっきりしてるところがいい。
この話、かなり好きなんだけど、あまり人気ないらしいね。

13日の金曜日 パート6  ジェイソンは生きていた!
こちらもトミーが出る(だが5とは俳優違う)。
ゲームのトミーは格好からいってもこの6だね。
このへんからツッコミどころが増えます。
まず、トミーが友達とジェイソンが死んでいることを確認しようとわざわざ墓掘り起こして、ふー、死んでるね、って確認したところに落雷してジェイソンが生き返る。
「ジェイソンは生きていた!」じゃなくて、お前が生き返らせてんじゃん!
で、そのあと、トミーは警察にいって、ジェイソンが生きてる!倒さないと!というのを信じてもらえず、人が次々に死んでいくという。
トミー、マッチポンプっていう言葉、ご存知?とゆー映画です。
ちなみに、最後はトミーがジェイソンをクリスタルレイクに鎖と石で沈めます。
次回作への布石。

13日の金曜日 パート7 新しい恐怖
主人公が超能力少女。
むかーしむかし、少女がまだ幼い頃、クリスタルレイクで「パパなんて嫌い!」と言い放ち、超能力が暴走して、パパがクリスタルレイクに落ちて死ぬ、というトラウマ持っている。
彼女もティーンエージャーに。
そして、クリスタルレイクで、パパ蘇って、と願うと前作で沈んでたジェイソンが蘇りましたとさ。
まあ、いろいろあって少女はジェイソンと超能力で戦う。
首にひも巻きつけて吊ってみたり、火だるまにしてみたりそりゃいろいろと。
でも、なんだかんだで、クリスタルレイクでジェイソンに追い詰められ、万事休すか、と思ったら。
クリスタルレイクからパパが蘇ってジェイソンを引きずり込んで助けてくれましたとさ。
パパの遺体、死んだときに引き上げてもらってなかったんかーい!!!と全力でツッコミたくなるオチです。

13日の金曜日 パート8 ジェイソンNYへ
クリスタルレイク周辺の高校生が卒業旅行か修学旅行で、豪華客船でNYへ。
そこにクリスタルレイクから蘇ったジェイソンが、船に乗り込み、一緒にNYへ。
え、湖って外洋につながってるの?
湖の定義って何?と最初から?がいっぱい。
ちょっと面白かったのが、今回、ジェイソンはマナーよくしてるのか、意外と船の中では扉の脇とか結構、静かに潜んでいたとこ。
NYに着いたあともいろいろあるよ。
地下鉄に乗って追いかけてきたり(他の乗客には見向きしない)、下水道とかね。
最終的には下水道で倒すのだが、死んだ後のジェイソンが子供に戻る。
あ、私がみたことある13日の金曜日って、これだった!ラストシーンに覚えがある。
だが内容まったく覚えていない。
そんなもんだよね。

13日の金曜日 パート9 ジェイソンの命日
最初で女性がコテージで襲われ、森に逃げる。
追ってくるジェイソン!
もう駄目かと思ったそのとき。
軍隊がジェイソンに集中砲火!
そうです、罠だったのです。
で倒されたジェイソンの身体を持ち帰って研究しようとしたら、ジェイソンの心臓が研究者やら何やらに入り込み、人を殺しまくる、と。
なので、とってもジェイソンぽくない。
ラストはジェイソンの姪に殺される。
え、あのお母さん、他に子供いたのに、おかしくなってたの?という感じ(繋がってないかもだが)。
ちなみにこのパート9は近場のDVDショップを3軒まわってなく、4軒目でやっと見つけた。
理解できるクオリティ。

13日の金曜日 パート10 ジェイソンX
まず舞台がクリスタルレイク研究所(え?)
ジェイソンの生態の謎を解くために研究対象となっていたが、まあいろいろあって、冷凍保存される(女性研究者も一緒に)。
そこから何十年か後。既に地球は荒廃し、そこを探検しにきた宇宙船(え?)
冷凍保存から復活させられそうだから、ジェイソンと女性研究者を連れて宇宙船に戻るが、解凍されたジェイソンが船の中で殺戮する、という話。
舞台設定とかびっくりだけど、ちゃんとジェイソンぽい。殺人の方法とか。
最後は尊い犠牲とともに、大気圏に突入し、燃え尽きましたとさ。

13日の金曜日(リメイク版)
見たことあった。
でも、テレビでやってないみたいだからもしかして、映画館でわざわざ見たのだろうか、私。

1のリメイクとかではなく、ジェイソンが殺戮する話だから、新しいのかな?

最初にキャンプに来た集団が殺され、ひとりの女の子が行方不明に。
その後、他のキャンプに来た集団と、行方不明の女の子を探しにきた兄がジェイソンに襲われる、という話。
この話の私的びっくりポイントは、後からキャンプに来た集団の女の子が兄といい感じで、妹を探すのだが、妹が見つかって、3人で脱出しはじめた矢先に女の子があっさり殺される、と。
兄妹以外、邪魔、という感じで。
やー、女の子も主人公と思ったのに、あっさりとね。
ラストは助かったー、と思ってレイクの桟橋にいる兄妹に水中からジェイソンがつかみかかって終わり。


感想、超、長くなってしまった……。
私が話として好きなのは1と5だなあ。
ジェイソンは出てこないけど。

いずれ、ジェイソンVSフレディも見てみたいなー。