幼稚園に通ってみて…。 | 男の子&女の子のママ

男の子&女の子のママ

情報収集が大好きでブログやSNS大好きです♡占いの勉強したいです。

幼稚園に息子が通ってる間、家事やら予定やらがスムーズにこなせるっっ!!!

娘は寝返りが最近やっと出来るようになったぐらいのんびりしてる子なので息子の時より育てやすいんです。

息子ん時は抱っこひもでも暴れてたし、抱っこしても反り返ったり、勝手に逃げたりとゆっくり抱っこもさせてくれなかった奴…。

息子と24時間365日一緒にいるとかわいいよりもウンザリが強かったです(笑)とにかく動き回ってるからコッチもゆっくり出来ないし神経もピリピリしちゃって(^^;)(;^^)

悪さすると怒鳴ったりゲンコツや蹴りもくれてましたよ…旦那が心配するくらい(;゚Д゚)

幼稚園に通わせてみて離れることって良かったんだなお互いのためにと思いました。

児童館やら色んな遊び場に連れ回してたけど小さな息子にとっては母親が全ての世界な訳で。

そんな母親がピリピリして怒ってばかりじゃ顔色も伺っちゃうし、実際顔色も伺ってました。

この前も西松屋で粉ミルク買うだけ!って決めてたのでチャイルドシートに娘と息子を残して『ママすぐに戻ってくるからここにいて』『ミルク買うだけだから、ロック開けたらセキュリティ鳴るからね』と。

やはりそこは3才児、西松屋のおもちゃコーナーでいつも遊んで(遊び出すと中々帰らない)るので遊びたい衝動に負けて…。

せっかくレジに粉ミルク持ってきてレジ打ち始まるって時にセキュリティアラームが鳴り響きました(泣)息子がダッシュで西松屋に入ってきて店員さんに『ドア開けたら鳴っちゃったの~』と。

粉ミルクよりもうるさいアラーム止めなきゃ!と走ってエンジンかけてアラームを止めました。

怒りが頂点に達した私は『前もドア開けたでしょ💢あんたって子は何回言っても分からないね💢』と背中を叩きました。

近くにいた子供はびっくりしてたし(笑)他のママさんも私のこと気性が激しいな、って引いたと思うけど。子供は何回言っても分からないし予定が狂うのなんか当たり前で…。

毎日そんなこと繰り返してると精神的に蓄積してウンザリもしますよね。

ほんの2~3分の買い物もできやしない。コンビニで支払いしたくても『一緒に行く!お菓子買って!』なんてこともしょっちゅう。

幼稚園に通わせるのが寂しいというよりはやっと離れることかできる!1対1で娘の育児が出来る!

バス代節約のために送迎してますけど、朝息子くんを教室まで連れていき、そっからの娘の鼻を吸いに耳鼻科へ。帰宅してから洗濯、掃除機、ガスレンジ大掃除、お昼ごはん、布団干したり、効率よく進む(笑)

息子も幼稚園で遊んで学んで楽しんでるから私と離れてお互いにウィンウィン♡

ぶっちゃけ息子に対してかわいいって気持ちがあまり無かったんです。どっちかっていうとイライラさせらる存在で。。。かわいいって思えないのって私おかしいんだなぁって悩んでたけど。

お迎え行くと息子が駆け寄ってきてかわいい(笑)!

『ママ~甘えちゃーい♡』絶対ベタベタしないのに半日離れてるからか息子がスキンシップ求めてくる(笑)

あぁ、離れると息子がかわいく思える。。。私はベッタリ育児が駄目だったんだなって気付きました。

今通い始めた鍼の先生の言葉が響いてて『大学は遊ぶ機会だ』『息子が鍼の仕事継ぎたいって高校の頃言ってきたけど貴重な20代前半は是非とも遊んでほしいから大学に行かせた』

この言葉は私に響きました。今の幼稚園がそうだからです。息子が“幼稚園はお仕事”って言うんです(笑)小さな社会に飛び出した息子。それを“仕事だから頑張る”と。

約毎月34000円くらい幼稚園代がかかります。それが3年保育だから約130万ぐらいかかるのかな?我が家の収入ではキツイです(笑)

申請すると収入に応じてお金が戻ってくるらしいですが、どのぐらいかも分からないです。でも毎月34000円払って幼稚園でマナーや遊びながら楽しんでもらう場だと思ってます。

3年間思う存分楽しんでもらう場なんだなと思うと、先生の言葉とリンクしちゃったんですよね。

どーせ毎月同じ月謝払うなら近所の幼稚園とかじゃなくて息子の何か刺激になってくれるといいな…と仏教のお寺の経営者の幼稚園にしました。


いつまで生きれるか分からない、って響きますね。私もいつか糖尿病発症するんだろうなーって常に思ってるから寿命は長くないかもなーとか。

冊子読むの勉強になる(笑)