乳児組さん体育指導をしたよ♪そして、食育2日目は・・・ | つばさくんの徒然日記。

つばさくんの徒然日記。

大阪のとある園に住んでいる、羽根のはえた不思議なクマさん『つばさくん』
子どもたちや、お年寄りみんなの友達である彼の『マイぺースほのぼの日記』であります。
つばさ君曰く「毎日更新は難しいから、ほぼ毎日更新したいね♪」だそうです・・・

今日はお部屋で体育指導があったよキラキラ

 

まずは準備運動チュー

 

しっかりストレッチするよ!!

 

足の裏と裏をくっつけて足の裏側をしっかり伸ばそうねビックリマーク

 

 

朱音組さんはマットで作ったお山を登ったり

 

降りたり滑り台みたいにすべったり音譜

 

 

 

フラフープのトンネルをぐらぐらしながら

 

わたるよ口笛

 

おっとっとDASH!

 

 

 

笑音組さんはボールを段ボールに向かって

 

投げたよ爆  笑

 

片手でしっかりボールを握って

 

狙いを定めて…

 

えい!!!!

 

 

 

少し遠くから投げてみるよ音譜

 

入るかなはてなマークはてなマーク

 

 

 

ボールを投げるのってとっても楽しいねチュー

 

またボールで遊ぼうねアップ

 

 

そして、今日は食育の2日目!!

 

乳児組のお友達は、白玉粉の感触遊びをしたよラブ

 

初めはさらさら、つぶつぶの粉を触ってみたよドキドキ

 

 

わあラブラブなんだかいい匂いがするよ~照れ

 

って、教えてくれたお友達もいたねキラキラ

 

さあ、この粉にお水を入れると・・・

 

 

べちゃべちゃになっちゃったよ~えーん

 

 

でも、こねこねしていくと、お団子ができてきたよチュー

 

 

まだまん丸に丸めるのは、ちょっと難しいねぐすん

 

 

さらさらや、つぶつぶ、べちゃべちゃ、ぽろぽろ・・・

 

いろいろな感触楽しかったねウインク

 

 

 

 

そして、ゆうね・おんぷ・ねいろ組さんの食育があったよルンルン

 

みんなでお月様にお供えする白玉団子を作ったんだよね!

 

栄養士の先生に材料と作り方の説明を聞いてから、丸めたり、のばしたり好きな形を作っていったよウインク

 

 

 

そして、ねいろ組さんは生地作りもしたんだよねびっくり

 

 

ひとつしかないボウルをグループの中で順番にまわしてたくさんこねたよキラキラ

 

 

できた生地を丸めていくよ!

 

 

そして、丸めた生地を熱いお湯の中でゆがいていくよ!!

お湯の中でお団子がぷかぷか浮いてきたら、食べてもいいサインなんだよって教えてもらったねウインク

 

 

 

今年はコロナの影響でみんなが作ったお月見団子を食べることはできないけど、お月様にお供えしようねウインク

作ったお団子を食べることができないのは残念だけど、なんと栄養士の先生がお月見団子をを用意してくれていたよドキドキ

 

 

みんなで一緒にいただきま~すラブ

 

 

美味しそう~ハート

 

 

みんなが心を込めて作ってくれたお団子は三方に置いてお月様にお供えしたよ爆  笑

きっとお月様も喜んでいるねラブラブ

 

 

お団子作り楽しかった~照れ

みんなお月見団子を食べて、お月様からパワーをもらったねお願い

 

次はどんな食育をするのかなぁ??

楽しみに待っていようね!