今日の京都6月28日(金) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。

今日は 1880年初めて日本人技術者が設計・施工した逢坂山トンネルが完成した日です。

【逢坂山トンネル】



逢坂山トンネル(おうさかやまトンネル)は、いずれも、滋賀県(大津市)と京都府(京都市山科区)の間にある逢坂山に掘削されたトンネルである。なお、トンネル自体は滋賀県内に位置する。逢坂山には古代より逢坂関が置かれたが、京都のすぐ東方に設置され、東山道・北陸道が通過する逢坂関は交通の要衝であり、また平安時代以降、たびたび和歌に詠まれる名勝でもありました。




現在の京都~大津間の所要時間は、わずか10分余りですが、京都~大津間をほぼ直線に結ぶためには東山と逢坂山両山脈をそれぞれ貫く長大なトンネルを掘らなければならず、当時の日本にはそのような技術はありませんでした。
 そこで、京都駅から現奈良線を南下し稲荷駅付近から勧修寺を経由して山科地区を横断、大谷に至り大谷~大津間の逢坂峠を掘って、大津まで抜けることになりました。 
 これが現代の近代化産業遺産となった「日本の技術で初めて掘った山岳鉄道トンネル」と言われた逢坂山トンネルです。 

この逢坂山トンネルの近くに月心寺があります。
この寺内には境内には今も枯れることなく走井の名水が湧き出ています。走井茶屋の跡です。枕草子にも「はしり井は、逢坂なるがをかしきなり」と詠まれています。この茶屋は歌川広重の「東海道五十三次」で、溢れ出る走井の水のそばの茶店で旅人が休息している姿が描かれています。ここで、供されていたのが、現在、石清水八幡宮の門前にある走井餅さんです。





出典走井餅さんホームページ

【走井餅】



走井餅は江戸時代中期の明和元年(1764年)に大津で創業しました。湧水「走井」を用いて、初代井口市郎右衛門正勝が餡餅を作ったことに始まります。走井は、成務天皇の産湯に用い賜れるほどの名高い水でありました。
走井餅は刀の荒身を模した独特の形をしています。これは、平安時代に名を馳せた刀鍛冶・三條小鍛冶宗近が走井で名剣を鍛えたという故事にちなみ、剣難を逃れ、開運出世の縁起を担いだものと伝えられています。
明治43年(1910年)6代井口市郎右衛門の四男嘉四郎によって、名水で名高い石清水のふもとへ引き継がれました。その後、逢坂の茶屋は廃業となり、走井餅は石清水八幡宮の門前菓子として現在に至っています。大津で150年、八幡で100年の歴史を刻んでいます。
走井餅が八幡にあるのは、こういう理由なのです。

【月心寺】



月心寺
出典Wikipedia

走井茶屋が廃業後、日本画家橋本関雪が1914年(大正3年)に自らの別邸として購入し、後に天龍寺慈済院より村上獨譚老師を迎え1954年に今のような寺院となりました。別邸の名は「走井居」と言う。

境内には小野小町の百歳の姿をあらわしたといわれる百歳像を祀る小野小町終焉地とされる百歳堂、松尾芭蕉の「大津絵の筆のはじめは何仏」の句碑、蝉丸の庵があったと言われる場所には「三聖祀堂」、走井から出土したと言われる石造の篠原薬師が祀られている「薬師堂」、明治天皇僥倖の際の御休憩処などがある。庭園は相阿弥の作庭と伝えられる石庭、池泉回遊式庭園「追分走井庭園」。
精進料理が有名で、村瀬明道尼庵主が作るごま豆腐は天下一の評判となり、NHK朝の連続テレビ小説「ほんまもん」の青風寺のモデルとなった。
この項出典Wikipedia

月心寺の公開は、申込制となっています。受付人数は10名から。見学の際には志納金として一口500円です。また、御斎(精進料理)の受付も10名から。料金は10,000円(税別、サービス料 10%)で受け付けている。どちらも要予約。

Facebook : https://www.facebook.com/Gesshinji

橋本関雪、三ヶ所別荘を持っていて、この月心寺の他、明石市東二見町の「蟹紅鱸白荘」(現白沙荘)、銀閣寺近くに白沙村荘があります。

http://www.hakusasonso.jp/

************************************************************************************************************************************

そして、今日は「 パフェの日」でもあります。パフェ好きの私には喜ばしい日です。なぜ、パフェの日なのか。
 
1950年の今日、青森県青森市の市営球場では読売ジャイアンツと西日本パイレーツによる野球の試合が行われていました。読売ジャイアンツの投手は藤本英雄選手。この時、藤本選手は圧巻の投球を行い、1人の出塁も許さずに9回まで投げきって、日本プロ野球界初めての完全試合を達成しました。

完全試合は、言い換えると「パーフェクトゲーム」。「パフェの日」とは、この日本初の野球のパーフェクトゲーム達成にちなんで定められた記念日なのです。

非常に無理があるように感じますが、パフェ大好きなので許します。

実は「パフェ」の言葉の意味も似ているのです。

「パフェ」はフランス語です。フランス人の料理人が、完璧なスイーツを開発しようと考え、完成したスイーツに「完璧」を意味するフランス語「パフェ」と名付けました。つまり、パーフェクトゲームの「パーフェクト」とパフェの「完璧」という意味も合致したことが記念日とされた理由になっています。

○パフェとは
 パフェ(仏: parfait)とは、背の高いグラスに、アイスクリーム、フルーツを主体として、その他の甘い具を加えたデザート。そのときどきにより、生クリーム、バタークリーム、チョコレート・ソース、シリアル、ナッツなどを加える。

フランス語で「完全な」という意味の parfait (フランス語発音: [parfɛ] [paʁfɛ] パルフェ)から、「完全な(デザート)」という意味とされる。「パフェ」はその英語による発音(英語発音: [pɑː(r)'fei ] パーフェイ)から。

出典Wikipedia

京都にはたくさんの抹茶パフェがあります。
こんなサイトを見つけました。

京都の抹茶パフェ
 https://kinarino.jp/cat4/12548 

⚫︎伊藤久右衛門さんの紫陽花パフェ



⚫︎都路里さんのパフェ



⚫︎FUKUNAGA901さん



https://www.fukunaga294.jp/

⚫︎伊藤軒さん



https://www.kyoto-itoken.co.jp/

⚫︎ 高島屋さんにある菊乃井 無碍山房さん



http://kikunoi.jp/departmentstore/storelist/kyoto/

⚫︎からふね屋さん



常時150種類のパフェがあります。圧巻です。
http://karafuneya.jp/menu/pafe/

○イチオシパフェ
⚫︎金の百合亭さん





12か月、それぞれの月のパフェがあります。
今の時期は紫陽花パフェ。
パフェもさることながらロケーションが素晴らしい!
八坂神社の西楼門を眺めながらのパフェは、最高です。



http://kinnoyuritei.com/sp/

みなさまのオススメのパフェがありましたら、ご紹介ください。

美味しいパフェを頂いているときが至福の時間です。
殿方には、苦手な方が多いでしょうね。

************************************************************************************************************************************
どうぞ、今日もお元気で笑顔で楽しい1日でありますように!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和6年6月28日(金)】(No.3511)


※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

中止になっている行事もあります。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143



○ 茅の輪神事/松尾大社



茅の輪神事がおこなわれます。
日程6月28日〜30日
アクセス
市バス「松尾大社前」下車
阪急嵐山線「松尾大社駅」下車
ホームページ
https://www.matsunoo.or.jp/

○ 桔梗を愛でる特別拝観/天得院



東福寺の天得院。毎年、キキョウが咲く時期にあわせて特別拝観が行われます。
びっしりと杉苔に覆われた枯山水の庭に八重の桔梗が美しく咲きます。
日程6月28日~7月17日
時間10:00~16:00
料金拝観料 500円
抹茶とお菓子800円
アクセス
京阪電車、JR奈良線「東福寺駅」下車、徒歩7分
市バス「東福寺」下車、徒歩7分
ホームページ
https://tentokuin.jp/

○ 春の特別公開(〜6/30)/宝厳院
 
○ 御土居の青もみじ(〜6/30)/北野天満宮

○ 貴船の川床(〜9/30)

○ 鴨川納涼床(〜9/30)

○あじさい苑開園(〜7/7)/三室戸寺

○ 紫陽花苑の公開(〜6/30)/藤森神社

○ 初夏の庭園特別公開(〜7/10)/建仁寺両足院

○ あじさいウイーク(〜6/30)/柳谷観音

○茅の輪くぐり(〜6/30)/車折神社


#京の歳時記
#逢坂山トンネル完成
#月心寺
#橋本関雪
#走井
#走井餅
#石清水八幡宮
#白沙村荘
#パフェの日
#抹茶パフェ
#紫陽花パフェ
#松尾大社