今日の京都3月8日(金) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。

今日は記念日がたくさんです。
⚫みつばちの日
全日本蜂蜜協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定。
「みつ(3)ばち(8)」の語呂合せ。
なお、「はちみつの日」は8月3日です。
これは、分かりやすい語呂合わせですね。

● エスカレーターの日
1914(大正3)年のこの日、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われた。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動いた。
● みやげの日
全国観光物産振興協会が制定。
「み(3)や(8)げ」の語呂合せ。
観光と土産品の需要の増大を図る日。
● さやえんどうの日
和歌山県農業協同組合連合会が制定。
「さ(3)や(8)」の語呂合せ。
● ビールサーバーの日
ビールサーバー・ドットコムを主催する木村栄寿氏が2001(平成13)年に制定。
「サー(3)バー(8)」の語呂合せ。
● さばの日
青森県八戸市が制定。
「さ(3)ば(8)」の語呂合せ


そして、京都関連としては「鯖寿司の日」です。
滋賀県木之本町の鯖寿司の老舖「すし慶」が制定。
「さ(3)ば(8)」の語呂合せ。 

鯖寿司は京都の代表的なお寿司です。
京都府内には海がありますが、京都市内は海から遠く離れているため、
冷蔵技術がなかった時代には生魚を食することができなかったのです。
そこで、考えられたのが鯖寿司だったのです。

******************************************************************************************************************************************************



出町橋にある鯖街道口の碑
【鯖街道とは】
鯖街道(さばかいどう)は、若狭国などの小浜藩領内(おおむね現在の嶺南に該当)と京都を結ぶ何本かの街道の総称です。主に魚介類を京都へ運搬するための物流ルートでしたが、その中でも特に鯖が多かったことから、近年になって鯖街道と呼ばれるようになりました。
現在の小浜市から若狭町三宅を経由して京都市左京区に至る「若狭街道」を指 しますが、他にもルートがありました。



京都での鯖寿司の有名なお店として「いづう」や「いづ重」がありますが、
穴場として、京都大丸の脇の高倉通りを少し上がったところの「さか井」さんもお勧めです。こちらは、鱧の棒寿司も美味しいです。ただ、中は狭くてびっくりです。この鯖街道の出町柳の枡形商店街にあるのが満寿形屋さんはおうどんとのセットでリーズナブルにいただけます。
また、仕出しお弁当のさいき家さんではお持ち帰りで鯖寿司をいただけます。鯖街道花折さんは下鴨にお店がありますが、花折峠にもお店があります。この他にも、美味しい鯖寿司のお店はたくさんあると思います。お勧めの鯖寿司のお店をご紹介ください。

⚫いづう
http://izuu.jp/sushi/



⚫いづ重
http://izujugion.wix.com/izuju#!menu/c24tf 

⚫さか井
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26000463/



●満寿形屋
https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260302/26002790/



●大徳寺さいき家



https://www.saikiya.com/

●鯖街道花折
https://www.hanaore.co.jp/smp/



また、お土産にしてもいいですね。

鯖は青物のお魚として、アレルギーの方もいらっしゃるし、好みも分かれます。
でも、京都を味わう一品(逸品)ですね。

******************************************************************************************************************************************************

また、 3月8日は国連が決めた「国際女性デー」です。1904年3月8日にアメリカで女性労働者が婦人参政権を求めてデモを起こしたことがきっかけで、1910年にコペンハーゲンで行われた国際社会主義会議で「女性の政治的自由と平等のために戦う」日と提唱したことから、同年「国際女性デー」と制定されました。



そして、 イタリアではこの日、「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、男性が日ごろの感謝を込めて、母親や奥さん、会社の同僚などにミモザを贈ります。



男性の方々、ミモザをお待ちしております。 

******************************************************************************************************************************************************


3月8日、ミーハーの日とも言えるかもしれませんね。
ミーハーとは、「ミーハー」とは~流行りものに飛びついたり人気の芸能人に熱中したりしやすい性質や動向などを指す語です。
あまりいい意味で使われることはありませんが、いい方に理解すると流行に敏感と言えるかもしれません。
そのミーハーの語源です。
諸説あります。

①「みいちゃん」「はあちゃん」説
昭和初期頃、“みよこ”“はなこ”など、「みいちゃん」「はあちゃん」という愛称で呼ばれる女の子が多かった。そのことから、典型的な女性の名前を略して「みいはあ」となった説がある。
②人気スイーツと銀幕スター説
ミーハーという言葉が使われ始めた当時の人気スイーツは「みつまめ」で、人気銀幕スターの名が「林長次郎」だった。二大流行ワードの頭文字「み」と「は」を合わせてミーハーとなった説。
③Me&Her説
英単語の「Me」と「Her」、Me&Herがミーハーと略された説。しかし、これは実際に使われている意味と関連性が薄いです。
④音階説
ドレ「ミ」「ファ」ソ、の「ミ」「ファ」から、ミーハーとなった説。こちらも根拠に乏しいです。
語源についての決定的な文献はないが、辞書などで有力説としてよく採用されているのは①と②どちらかのようでは、ないでしょうか。

************************************************************************************************************************************
どうぞ、今日もお元気で笑顔で楽しい1日でありますように!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和6年3月8日(金)】(No.3399)


※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

中止になっている行事もあります。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143

○ 北野天満宮 梅苑公開(〜3月下旬)

○ 梅苑ライトアップ(~3/19毎週末(金・土・日))

○ 第58回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開(〜3/19)

○ しだれ梅と椿まつり(〜3/22)/城南宮

○ 令和6年春の特別公開(〜3/24)「永々棟のひなまつり」


○春の人形展(〜4/3)/宝鏡寺

○涅槃図公開(〜4/7)/真如堂



#京の歳時記
#みつばちの日 
#鯖寿司の日
#鯖街道
#国際婦人デー
#ミモザ
#ミーハー