今日の京都11月19日(土) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。
今日から歳時記は9年目に突入します。いろいろなこと迷いながら、試行錯誤を重ねながら、歳時記も変化していきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

この週末は、京都の紅葉が見頃になるところが多く、紅葉の名所は大混雑だと思います。

京都の紅葉の名所はいろいろとありますが、私が眺めたいと思う紅葉の名所をご紹介しましょう。

「高雄パークウェイ」



京都市右京区の嵐山(清滝道)と高雄(国道162号)を結ぶ全長10.7キロメートル (km) の有料道路です。出入口は、高雄側が「高雄口ゲート」、嵐山側が「嵐山・清滝口ゲート」の2か所あり、両ゲート共に料金所が設けられています。
普通車の通行料金が1200円口にはちょっと高めですが、道路の途中に4か所の展望台が設けられていて、それぞれに眺めがよく、紅葉も素晴らしいです










○小倉山展望台
嵐山ゲートか、最初の展望台で、保津峡渓谷の絶景や秋には紅葉を楽しめる撮影ポイントもあります。また、京都市街も一望できます。




○愛宕前展望台



924mの市内一高い山「愛宕山」にある愛宕山展望台大文字展望テラスでは、五山送り火の右大文字を鑑賞や、「ハート型のかわらけ投げ」ができます。

○ 菖蒲ヶ丘展望台
京都盆地を望むことができます。幸せの鐘もあります。



○保津峡展望台
高雄パークウェイの中で、私が一番好きな展望台です。
山々に囲まれた保津川を見下ろすと、絶景の隙間から見える保津川下りの舟や旧山陰線を走る嵯峨野トロッコ列車を楽しめます。
この展望台には黄色の旗があって、保津川下りの舟や嵯峨野トロッコ列車の人たちに振りましょうとあり、みなさん、黄色の旗を振っています。
ここでは、トロッコ列車の時刻をチェックされることをお勧めします。





トロッコ列車の時刻表

https://www.sagano-kanko.co.jp/mobile/timetable.php

この週末がちょうど見頃かと思います。お出かけなさってはいかがでしょうか?

高雄パークウェイの動画を見つけました。
早送りしているので、車酔いになる方もいらっしゃるかも?気をつけてご覧になってください。
https://youtu.be/4APVullo56Y

高雄パークウェイの嵐山・清滝口には化野念仏寺や鳥居本の平野屋さんもあって素晴らしい景色です。




************************************************************************************************************************************

今日は、
 「勇忌、かにかくに忌」です。
祇園を愛した歌人・劇作家・小説家の吉井勇の1960(昭和35)年の忌日です。
「かにかくに祇園は恋し 寝るときも枕のしたを水のながるる」の歌から「かにかくに忌」とも呼ばれています。 





************************************************************************************************************************************

今日はまた、裏千家での宗旦忌です。
宗旦忌とは、千家三代・千宗旦の忌日です。宗旦は万治元年(1658年)12月19日に81歳で没しました。裏千家では命日を1ヶ月繰り上げて、毎年11月19日に追善の茶会をおこなっています。

宗旦は利休の孫で、三千家の祖。父少庵の死後、千家の行く末を深憂。それぞれの息子たちを表千家、裏千家、武者小路千家という3つの家に分け、千家茶道の道筋をつけました。



三千家系図
出典武者小路千家官休庵ホームページ

利休が豊臣秀吉という権力者に近づきすぎたゆえに自刃した結果から、自身は生涯だれにも仕官せず、侘び一筋の茶の湯の境地を深めてゆくことになります。。
その一方で、息子たちの有付(就職)には大名家の仕官を望んだといいます。斡旋を依頼した宗旦の書状が、後世に残されています。そこから読み取れるのは、息子や家の未来を案じるひとりの人間の姿。千家において、宗旦の存在は今もなお巨人のごとく大きいといえます。
宗旦忌は、ちょうど秋の盛りで参加しやすい日にちということもあり、例年ならば裏千家では参列者が600名を越える一大イベントです。



************************************************************************************************************************************

どうぞ、今日もお元気でいい1日でありますように!
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和4年11月19日(土)】(No.2924)

※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

コロナウイルスのため、中止になっている行事が多くなっています。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143

京都滋賀の紅葉便りを下にアップします。

https://ja.kyoto.travel/flower/momiji/


○ 秋の特別拝観/山科・安祥寺 



山科疏水沿いにひっそりと佇む、通常は非公開の寺院、安祥寺。
山号を吉祥山、院号を宝塔院とよび弘法大師を宗祖として尊信し、その教義を弘め、衆生済度の聖業に精進する高野山真言宗に属する寺院です。平安京遷都から約50年後の嘉祥元(848年)、藤原順子皇太后により建立発願、弘法大師の孫弟子にあたる恵運僧都が創建した由緒ある古刹で、江戸時代に再建された堂宇が今に伝わります。
本堂の重要文化財の十一面観音立像が素晴らしいです。
日程11月19日(土)~27日(日)
時間
9:00~17:00(最終受付16:00)
料金
500円(大人・小人共通 *小人未満 無料)
アクセス
京都市営地下鉄東西線 山科駅下車 北へ徒歩約10分
JR東海道本線(琵琶湖線)・湖西線 山科駅下車 北へ徒歩約10分
京阪京津線(大津線) 京阪山科駅下車 北へ徒歩約10分
京阪バス(山科駅)下車 北へ徒歩約10分
ホームページ
https://anshouji.or.jp/

○ 夜間特別拝観/平等院 

日程11/19(土)、11/20(日)、11/23(水祝)
時間
18:00~20:30(20:15 受付終了)お選びいただいた時間帯により入場時間が異なります。
日程備考
事前申込制:事前にWEBからの申込が必要になります。
詳しくは、ホームページをご確認下さい。
料金
大人1,000円(中学生以上)※小学生以下は無料(但し大人1名以上での申込が必要です)
アクセス
JR奈良線「宇治駅」、京阪電鉄宇治線「宇治駅」、ともに徒歩10分
ホームページ
https://www.byodoin.or.jp/
備考
庭園およびミュージアム鳳翔館(鳳凰堂内部拝観はできません)





○交通安全大祭/石清水八幡宮
日程 11月19日
石清水八幡宮では毎年11月19日に御祭神の一柱である比咩大神の交通安全の御神徳に依り交通安全大祭を斎行しています。この祭典では、お申込み頂いた方々のご氏名・車両番号などを神職が読み上げる特別祈願を斎行し、皆様には交通安全の御守・ステッカーをお受けいただきます。
また、祭典終了後には、八幡警察署による交通安全教室の開催、11月中は八幡市内各小学校の児童から寄せられた交通安全の絵画を境内に展示をそれぞれ行い、近年益々多発する交通事故への安全意識の啓発活動の一環として取り組んでいます。

アクセス
京阪電車「石清水八幡宮駅」~男山ケーブル約3分「八幡宮山上駅」~徒歩5分 

○ 窯元もみじまつり 大陶器市/東福寺~泉涌寺

紅葉が美しい東山を背景に、40軒を超える京焼、清水焼の窯元が出店する「東福寺~泉涌寺 窯元もみじまつり 大陶器市」が開催されます。陶器市や展示のほか、露店も並びます。青窯会会館内の商品は全品30%引きで販売されます。南会場ではプレミアムクーポンが発売されます。
日程11月19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)
時間
10:00~16:30
場所
泉涌寺窯元一帯
青窯会会館
アクセス
市バス「泉涌寺道」下車
ホームページ
http://www.seiyoukai.com/event/momiji/index.html

○ 秋の特別公開/霊鑑寺 
「谷の御所」呼ばれる歴代皇女か入寺された尼門跡寺院です。
回遊式庭園には、樹齢350年を超えるタカオカエデをはじめ、色鮮やかな紅葉がとても綺麗です。

日程11月19日(土)~12月4日(日)
時間
受付:10:00~16:30(受付終了16:00)
料金
拝観料:800円
アクセス
市バス「錦林車庫」下車、徒歩約5分
市バス「上宮ノ前町」下車、徒歩約3分

○ 秋の一般公開と文化財の特別公開/安楽寺 

安楽寺は、京都左京区鹿ヶ谷にあります。
山門前の石柱には、「浄土礼讃根元地」と刻まれています。開山両上人は、唐の善導大師(ぜんどうだいし)の『往生礼讃』に大原魚山(天台宗)の礼讃声明(らうさんしょうみょう)を転用して浄土礼讃を完成されました

日程11月19日(土)~12月4日(日)
時間
10:00(開門)~16:00(閉門)
料金
拝観料500円
アクセス
市バス「真如堂前」下車、徒歩10分
ホームページ
http://anrakuji-kyoto.com/anrakuji.html

○ 国宝里帰り特別公開(〜3/26)/大徳寺聚光院

○ 花の天井 秋の特別拝観(〜12/11)/平岡八幡宮

○秋の特別拝観(〜12/11)/相国寺

○ 霊宝館秋季名宝展「〜12/4)/仁和寺

○ 秋の特別公開(〜12/4)/聖護院

○ 秋の特別拝観(〜12/12)/瑠璃光院 

○ 秋期特別公開(〜11/30)/清凉寺 霊宝館 

○ 秋季特別公開(〜12/11)/大徳寺塔頭 黄梅院

○秋の特別公開(〜12/15)/大徳寺興臨院

○秋の特別拝観(〜12/11)/宝厳院 

○ 秋の特別公開(〜12/11)/弘源寺 

○ 菊花展(〜11/23)/泉涌寺

○ 秋の特別公開(〜12/4)/白龍園(事前予約制)

○ 霊宝館秋期特別展(〜12/4)/醍醐寺

○ 秋季名宝展「皇室と大覚寺」/大覚寺(〜12/5)
○ 秋季特別公開(〜11/30)/長楽寺

○ 秋の特別拝観・ライトアップ(〜12/11)/高台寺

○ 秋の特別展・ライトアップ(〜12/11)/圓徳院

○ 比叡山もみじ祭り(〜11/23)

○ 御土居ともみじ苑公開(〜12/4)/北野天満宮

○ 嵯峨菊展(〜11/30)/大覚寺

○ 宝物展(〜11/30)/大原来迎院

○ 秋の特別拝観(〜11/30)/妙心寺塔頭大法院 

○ 宝物展(〜11/30)/大原来迎院

○  秋の看楓特別拝観(〜12/4)/東福寺

○ 観経曼陀羅特別公開(〜12/8)/真如堂

○ 秋の特別寺宝展(11月3日~6日・19日~20日・23日)/六道珍皇寺 


○ 秋の人形展(11月3日(木祝)〜27日(日)の金・土・日・祝日)/宝鏡寺 

○ 『旧本尊「六万体地蔵菩薩」秋の特別公開』(11月3日(木),5日(土),6日(日),12日(土),13日(日), 19日(土),20日(日),23日(水),26日(土),27日(日))/寂光院

○ 貴船もみじ灯籠(〜11/27)/貴船口~貴船臨時バス停~貴船神社奥宮

○ライトアップ(〜12/4)/永観堂

○秋の寺宝展(〜12/4)/永観堂

○ 大沢池ライトアップ(〜12/4)/大覚寺

○ 紅葉まつり(〜11/27)/梅小路公園

○  紅葉ライトアップ(〜12/4)/京都府立植物園

○ 秋の特別拝観(〜11/30)/一華院

○ライトアップ(〜12/3)/知恩院

○ 秋の夜間特別拝観(〜12/4)/宝厳院 

○ 秋の特別公開(〜12/4)/金戒光明寺

○ もみじ苑ライトアップ(〜12/4)/北野天満宮

○秋の特別拝観と夜間ライトアップ(〜12/4)/雲龍院 

○ 特別拝観(〜12/4)/妙覚寺

○ 夜間特別拝観(〜12/4)/妙顕寺 

○ 紅葉の特別入山(〜12/4)/光明寺 

○ 特別公開(〜12/6)/旧三井家下鴨別邸 

○夜間拝観(〜11/30)/清水寺

○特別公開(〜11/30)/清水寺成就院庭園

○ 秋期夜間拝観(〜12/4)/醍醐寺 

○ 秋の特別拝観(〜12/4)/天得院

○ 特別夜間拝観(〜12/4)/金戒光明寺 

○ 秋の庭園特別公開寺宝展(〜12/4)/正伝永源院 


#京の歳時記
#吉井勇
#かにかくに忌
#宗旦忌
#裏千家
#石清水八幡宮
#雲龍院
#祇園閣
#無鄰菴