今日の京都4月20日(月) | 都のかほり日記

都のかほり日記

京都、奈良、滋賀、神戸、東京。私のテリトリーです。
そこでのさまざまな出会いを綴っています。
仏像が大好きで、美味しいもの、スィーツ、美しいものが大好き。あちこちと出没しています。

おはようございます。
全国に緊急事態宣言が出されて初めての週末でした。都心では、人影が少なくなって怖いくらいでした。その反面、休業していない店舗に人が集中したり、海辺や山間部へ、車で出かけられる方が多く、あちこちで車の渋滞が起こったというニュースが流れていました。スティホームはなかなか難しいのかもしれませんが、もう少し我慢して過ごしましょう。

さて、今日は「郵政記念日」です。
逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年に「逓信記念日」として制定しました。逓信省が郵政省・電気通信省の二省に分割された1950年に「郵政記念日」と改称し、1959年に「逓信記念日」に戻されましたが、2001年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となりました。

**************************************************

1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施されました。
東京・京都・大阪の三都市と東海道線の各駅で、郵便物の取扱、切手の発行が始まりました。翌年にはほぼ全国的に実施されました。

この「郵政記念日」である4月20日 を含む1週間を「切手趣味週間」(2016(平成28)年は4月20日から26日まで)としており、切手趣味週間の切手の発行日を同趣味週間の初日としています。 

切手趣味週間は、郵便切手が持つ「美しさ」や「芸術性」といった文化的価値を一般の方々に広く認識するためと、切手収集の趣味の普及を図るため、1947(昭和22)年に当時の逓信省が設定した「切手趣味の週間」をその始まりとしています。

切手趣味週間は、郵便切手が持つ「美しさ」や「芸術性」といった文化的価値を一般の方々に広く認識していただくとともに、切手収集の趣味の普及を図ることを目的としています。

今年の切手趣味週間では、江戸時代の画家・尾形光琳(1658~1716年)の屏風「紅白梅図屏風」(MOA美術館蔵)を採り上げています。
後に光琳梅として愛好される花弁を線書きしない梅花の描き方やつぼみの配列、樹幹に見られるたらし込み、更に他に類を見ない卓越した筆さばきをみせる水紋など、こうした優れた要素が結集して、画面に重厚なリズム感としゃれた装飾性を与えています。
10枚の切手シートは840円、切手帳は1部1300円です。




切手の美術鑑賞もいかがでしょうか?

**************************************************
今年は中止となりましたが、毎年、4月20日に建仁寺では四頭式という珍しい伝統技法で四頭茶会が開かれます。
もともと栄西禅師は中国から茶の種を持ち帰り、喫茶を広めたことで知られ、
その生誕日に茶会で遺徳を偲ぶものです。

【四頭茶会とはどんなものか】




四人の正客に準じて相伴客がお茶をいただく、広間での作法と思えばだいたい近いようです。お点前と菓子のお運びなどは、四人の寺僧によって行い、その役名を供給(くきゅう)といいます。正客と相伴客がそれぞれの所定の位置につくと、侍香(じこう)という役の僧が入堂、正面ご開山の画像の前で一香を献じ、中央卓前へ退いて、左右両手で一度ずつ焼香して、席を清めます。供給の僧は縁高に入った菓子と、お茶が入れられた天目茶碗とを運び終われば、各々の客の前でお点前を行います。正客の前では胡跪(左たて膝の姿勢)、相伴客の前では立ったままで点前します。

【由来】
中国の宋・元の時代、比較的大きな禅宗寺院で行われたもので、鎌倉時代に日本へ禅が伝えられると流行し、室町桃山時代以降、さかんに用いられた作法です。禅宗寺院内の修道行事、法式、作法等を規定した清規(規則)に従うものです。 

パンフレットより

より詳しくお知りになりたい方は、
こちらをご覧ください。

京都の無形民俗文化財としての建仁寺四頭茶礼
www2.meijo.ac.jp › mei-kanken 

建仁寺さんが作成された動画です。

https://youtu.be/bOiPcTeZjaQ

場 所建仁寺
時 間: 拝服券は3/1の9時より電話にて先着順
 料 金: 15000円(煎茶と抹茶の茶席4席、点心)
ホームページ
 http://www.kenninji.jp/ 

**************************************************

桜前線は北上を続けていて、今は東北地方を北上中
です。今年の桜は、例年のように多くの方に見てもらえなかったせいか、寂しげなようでした。

また、新しい1週間の始まりです。
今も、この事態に対応してくださっている保健所や医療関係者の方々、感染との恐怖と戦いながら、生活必需品を販売したり、配送業者のかた、感謝です。どうぞ、身体も気持ちも疲弊してしまわないように少しでも休ませてあげてください。

どうぞ、どうぞ、ご自身のため、周りの大切な人のために不要不急の外出を自粛なさってください。

今日もお元気でいい1日でありますように!
お仕事や外出しなければならない方々、くれぐれも三つの「密」に気をつけてお出かけください。
行ってらっしゃい!

【今日の京都令和2年4月20日(月)】(No.1980)

※掲載の情報等が変更になる場合があります。お出かけ前にご確認ください。

 大文字山です。
京都コンピューター学院の映像です。
 http://www.kcg.ac.jp/daimon/index_f.html 

鹿苑寺金閣
ページの下の方にライブ映像のところがあります。
 https://www.shokoku-ji.jp/kinkakuji/

近畿地方の現在の雨の状況です。
 http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=135.6836159946397&lat=34.95309468371873&opa=0.4&zoom=8&leg=0&ext=0 

************************************************** *************************

コロナウイルスのため、中止になっている行事が多くなっています。

4月19日現在の京都の行事やイベントの状況です。
お出かけの際にはご確認の上、お出かけください。

https://ja.kyoto.travel/news/format.php?id=143

*************************
*************************
*************************

観光客が減り、大変な状況の京都。みんなで京都を応援しませんか?お住まいのところから京都に行ったと思ってオンラインでお買い物!
私の独断でご紹介していきます。
※全国で緊急事態宣言が出されて、休業となるお店も出ています。ご注文の際にはご注意ください。

【私のお気に入り】
BGMはそうだ京都行こうのCMソングに乗って。

⑩和菓子の甘春堂さん



この間から、生和菓子が食べたくてと思っていたら、甘春堂さんが生和菓子もオンラインで購入できるそうです。
いろいろな種類の和菓子を取り扱ってらっしゃいます。京都風の道明寺の柏餅も扱ってらっしゃいます。

https://shop.kanshundo.co.jp/smartphone/

⑨ 茶の菓マールブランシュさん
ニュースでマールブランシュさん、話題になっていました。コロナと闘う医療従事者に「洋菓子で元気を」と20万個届けたそうです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7e47c2514e54bad1048e5ad08c8efcd43af60d65

ここ数年、京都土産として人気のある「茶の菓」です。
オンラインで購入できるとは知りませんでした。
現在、こちらで購入されると、5/6まで送料無料で送ってくださるそうです。
そして、外出自粛用に「おうちで楽しむおやつ菓子箱」というセットがありました。

https://www.malebranche-shop.jp/

⑧松栄堂さん
今日の歳時記でご紹介したお香のお店です。
香道の伝統を守りつつ、斬新な香りのグッツなども販売されています。
香り袋を身につけても素敵です。
お部屋を香りで模様替えというのもいかがでしょうか?

https://shop.shoyeido.co.jp/shop/default.aspx

⑦雲母漬 穂野出さん
昨日ご紹介したのですが、
緊急事態宣言が、出されて、5月6日まで休業されます。
⑥麩嘉さん
時たま、無性に食べたくなる生麩。白味噌碗にいれたり、田楽にしたり。
私は、粟麩と道明寺麩が好きです。ちょっと舌に残るような感触がたまりません。生麩は60%以上が水分だとか。それだけに美味しいお水のあるところでしか美味しい生麩は作られないということです。

麩嘉さんのオンラインショップは、この4月に開設されたばかり、しばらくは桜麩をサービスしていただけるそうです。

麩まんじゅうも食べたくなりました。

https://fuka-shop.com/view/category/all_items

⑤鍵善良房さん
祇園にある葛きりで有名な鍵善良房さん。
お店では、葛きりやおぜんさいを頂いたり。
現在は、本店の喫茶部はお休みなさっています。
店頭の販売はされています。鍵善良房の「おちょま」「菊寿糖」をよく求めます。夏になると水ようかん「甘露竹」をいただきます。こちらでは、生和菓子「おうちで生菓子」を取り扱ってらっしゃいます。

https://www.kyoto-wel.com/shop/S81108/ichiran.html

④しま村味噌
以前出会ってその味に唸った割烹「七八」(東山二条入ルにありましたが、老舗の後継になられると閉店されてしまいました。)の大将に教えていただいたお味噌の専門店。お店は、御所の東側にあり、それも一方通行で車では行きにくいです。
白味噌がとても美味しいです。あと、田楽味噌や山椒味噌、柚子味噌も便利に使えます。

https://www.simamura.com/?mode=pc

③くらま辻井さん
こちらでの大好物は、【山椒じゃこ」
上質のちりめんじゃこと山椒の実を煮上げ、葉山椒が入っています。
あと、「うなぎ山椒煮」も美味です。山菜の佃煮もたくさん。ご飯が進むのが難点です。
https://www.kuramatsujii.jp/shop/products/list.php?category_id=1

②加藤順さん
加藤順って、人の名前みたいですが、お漬物屋さんです。お店は、川端二条から東に入ったところ。
支店はなく、ここでしか買い求められません。京都にはたくさんのお漬物屋さんがあって、みなさまそれぞれのご贔屓もあると思います。こちらのお店、比較的歴史も浅く、ある意味、現代的な京漬物といった感じです。お漬物の種類も多く、その中で、私は浅しばが好みです。

http://www.katojun.jp/

①老松さん
美しく美味しいお菓子がたくさんですが、私の一押しは、この季節だけの「夏柑糖」
4月1日から発売されています。
ひと口食べると、初夏を感じます。毎年、6月末から7月初めまでの販売です。
よろしければ召し上がってください。

https://oimatu.shop-pro.jp/?pid=100253825

【来年の手帳】4月 20日
建仁寺の四頭茶会に参加いたします。

京都頑張れ!
日本頑張れ!
生きてお目にかかりましょう!

#京の歳時記
#郵政記念日
#切手趣味週間
#尾形光琳
#紅白梅図屏風
#建仁寺
#四頭茶会
#甘春堂