後輩からLINEが届きました。

 

 

「先輩、いい学校ですね。」

 

と謎のURLが。



 

リンクをクリックしてみたら、

 

 



早稲田大学高等学院。

 




 

私の母校。高校でした。

 

 

 

何を今更。

いい学校に決まってるじゃないか。

 

 

母校愛が人一倍強い私は

そんなことを思いながらも

読み進めていました。

 

なになに、

 

 


設置者は学校法人早稲田大学。

略称は「早大学院」「学院」「早高院」など。

高等学院では、生徒達は「学院生」と呼ばれ、

正式な書類や掲示など様々な場面でもこの通称が使われている。

 

 



 

そうそう。

学院生っていうのですよ。

 

 

それから、それから?

 




 

旧制以来の伝統として第二外国語が必修であり、ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語のいずれかを

1年次より履修する。中学部の生徒は3年次よりドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語を3ヶ月ずつ学習し、

それらを参考に高等学院での

第二外国語を選択する。

2005年度より開始された

総合的な学習の時間では、

1年次にはプレゼン発表、2年次にはディベート活動、3年次には個人で決定したテーマについて

12000字程度の卒業論文の執筆が課されることとなった。

 




↑へぇ、第二外国語はあったけど、

私たちのときは中国語もなければ、

卒論もなかったなぁ。

今の後輩たちは頑張ってますね。

 

それで、それで?

 

 



進級
卒業すれば早稲田大学への内部進学が原則として保証されるが、

期末試験・学年末試験で然るべき成績であること、出席日数を満たすことが条件。

成績は各科目100点満点で表され、

50点未満が赤点となり、

6単位分以上の赤点を取った場合と、一年間の総合平均が60点を下回った場合留年となる

(赤点が5単位分の場合は総合平均62点未満が留年対象。これらは、学習指導要領の改訂や、

授業時間数の変更などにより、

時代により基準は変更されている)。

 





↑ややこしい説明をしていますが、

色々ありますが、要は全科目(だいたい14教科かな)の平均が

60点未満だと留年するんですよ。

これ、けっこう気を抜けないのと、遅刻と欠席にはかなり

うるさかったのを覚えています。

 

 

お、まだ続くな。

どれどれ・・・。

 

 

 



==出身者==

政界
宮崎謙介 - 元衆議院議員、自民党
赤松広隆 - 衆議院議員、衆議院副議長、立憲民主党
伊藤忠彦 - 衆議院議員、自民党
宇佐美登 - 元衆議院議員、民主党
河野洋平 - 衆議院議員、衆議院議長、元自民党総裁、副総理

 

 

 

おいおい、ちょっと待て。

おかしくないか?

 

ここ。

 

現職の偉大なる政治家がいて、

元職の議員でももっと下に竹下登総理とか

色々いるでしょうよ。ソニーの創業者とか、

オ○ムの上○(有名ですよね)とか・・・。

 



 






 

冒頭の後輩が

「ね、いい学校でしょ。先輩もこのあとは俗世間とどう付き合うかだけですね」

って。

何のことかよくわからないけど、

 

 

 

あー、驚いた。

 

っていう話。

 

 

 ↓そのリンク


早稲田大学高等学院…校歌は大学と同じ「都の西北」 - 名門高校ブログ前身は、1899年開設の東京専門学校予科である。設置者は学校法人早稲田大学。略称は「早大学院」「学院」「早高院」など[注 1]。高等学院では、生徒達は「学院生」と呼ばれ、正式な書類や掲示など様々な場面でもこの通称が使われている。 旧制以来の伝統として第二外国語が必修であり、ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語のいずれかを1年次より履修する。中学部の生徒は3…リンクschoolet.hateblo.jp





 

 

 

元衆議院議員・宮崎謙介のmy Pick