宮崎です。


今回から数回に分けて自分の勉強がてら

「こどもにもわかるブロックチェーン」

を投稿していきます。

厳密には

「こどもにもわかってもらえるようになったら本当に嬉しい、ブロックチェーン講座」

です。


おかしな点がありましたらツッコミをお待ちしています・・・。

逆に色々と教えてください。



さて、ブロックチェーンとは何でしょう?

まず、ブロックチェーン=仮想通貨と考えられている方がいるかもしれませんが、


それは違います!


正確に言うと、仮想通貨は、ブロックチェーンの技術を使って開発されています。

(ブロックチェーンというのは技術の名前です)



また、仮想通貨といえば、ビットコインと皆様の頭にあるかもしれませんが、


仮想通貨=ビットコインではありません。



仮想通貨には色々な種類があって、

ビットコインは、リップル、カルダノなど様々な仮想通貨のうちの一つです。




整理すると、


ブロックチェーン > 仮想通貨 > ビットコイン


ということになっていて、絵にすると。。



ブロックチェーンの上に仮想通貨があって、仮想通貨にも色々あるよってことです。


大事なのは「ブロックチェーン」というこれまでにない技術です。





そもそもブロックチェーンという技術はビットコインを作るために生まれました。


つまりブロックチェーンとビットコインは世の中に同時に誕生したのです。



しかしブロックチェーンという技術が非常に優れていたため、

みんながこの素晴らしい技術を「ビットコイン以外の他のことにも応用していこう」と考えはじめたのです。





さて、以前の投稿で、ブロックチェーンとは「新しい画期的なサーバーのようなもの」といいましたが、


正確には「分散型台帳技術」の一つと言われています。

つまり、こういうことなのですが、


分散型台帳技術 > ブロックチェーン > 仮想通貨 > ビットコイン


難しいですよね?(笑)




“台帳”というと少しイメージができる方もいるかもしれませんが、

商店や企業で、商品の売買額や賃金などを記録しておく経理の「帳簿」を意味します。


家でいうと「家計簿」ですよ。


現代風にいうと、データベースですね。


“分散型”は文字通りの意味ですが、“集中型”の逆です。



それでもよくわかんないなーと思う人も多いと思うので、さらに簡単にいうと


「国が管理するのではなく、


私やあなたを含む普通の人が管理し、チェックできる」


っていうことです。


財務省が管理している家計簿を

みんなでチェックしていこうよ!


という技術です。




さらにその情報を、ブロックのように

情報を細かく分けて、それらを繋いだものが

「ブロックチェーン」と言われています。


※こうやることで情報が改ざんされなくなるのです!



わかりましたか?難しかったかな・・。






この何が画期的で、何ができるのか


というのは、


また次回ご説明させていただきます