こんにちは。

趣味の音楽案内人

みやけです。

 

音楽をとおして、

平和な世界を求めたいです!

 

戦争を世界中からなくしたいので、

武器を作る今の政府を支持できません。

 

 

さて、

 

石嶺尚江先生が、ここ岐阜可児市にいらしてくださる連続セミナーも、

残すところ、ツェルニー30番(前半・後半)の2講座となりました。

 

 

★石嶺先生の ツェルニー30番 前半★

日時:2017年1月15日(日)

    午前10時~12時

 

★石嶺先生の ツェルニー30番 後半★

日時:2017年 2月12日(日)

    午前10時~12時

 

★指導者のためのバーナムピアノテクニック 個人レッスン

(受講者限定 公開レッスン形式)

日時:上記セミナーの午後 1人30分

 

受講料:いずれも¥5,000

 

まだ、お申込受付可能です。 

ご希望の方は、メッセージくださいませ。

lomi-shel★music.email.ne.jp (三宅)でも受付できます。

(★を@に変えて)

 

 

石嶺先生の講座の大好きなところは、

石嶺先生ならではの、生徒さんの気持ちをUPさせる心遣い。

真正面から、まじめに伝えようとすると伝わりにくいようなところを、

子どもたちの心をくすぐりながら、いい気持ちで取り組めるように声をかけられる。

自然体でそんな風に声かけをされるお人柄が素敵です。

 

 

私は大好きなツェルニー30番だけれど、

この楽しさは、もともと練習好きじゃないとなかなか感じられにくいので、

これが魅力的な練習曲として、生徒さんにも伝えられるように学びたいです。

 

 

そして、バーナムのレッスン。

子どもたちも初見で弾けるようなシンプルな楽譜だけれど、

この曲をとおして、何を練習して、どんなテクニックをどんなレベルで身につけるかは、

指導者が求めるところ次第。

 

既に、バーナムピアノテクニックの指導についての講座は受講済みだけれど、

自分が、自分の身体をとおして、音を出しながらレッスンを受けてみると、

「わかるとできるは違う」ことも、

「見るとやるは違う」ことも、実感する。

 

どんな身体の使い方、無駄な力の抜き方をして、

どのくらいの音質で、どのような音量で、と、求められるのに応じて、

レッスンをとおして、音が変わっていくのが楽しい。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

池田奈生子先生の、新しい作品集<AURORA〜オーロラ>出ましたね!

 

池田奈生子先生のWEBページ

http://www.soundsalacarte.com/naoko_ikeda/?p=1280

 

今回も、1月の石嶺先生のセミナー時にご注文を頂いて、

2月のセミナーに間に合うように、まとめて注文をいたします。

どうぞ、ご利用くださいね。

こちらは、第2便となります。

 

第1便は、私が早く欲しいから♡(*^_^*)

1月のセミナーには入手してご紹介できるように注文いたしますので、

お急ぎの方は、直接ご連絡くださいませ。

 

個人的にお求めになられる場合は、

サウンズ・アラカルトさんから。

 

池田奈生子さんの作品リストは、こちら

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

初めての、講師1人での音楽会。

 

「みんなの音楽会」

やっぱり、音楽会。

頑張った成果の発表会というより、

音楽を楽しむ会にしたいから、音楽会。

 

昨年の可児教室開講からの生徒がほとんどで、

中学生3人は、それぞれ小2、小5、小6からのレイトスターター。

習い始めて数ヶ月の小3、小6を含み、

あとは小3以下の、レッスン歴1年前後の、

ピアノアドベンチャーAレベルがほとんどというメンバーでのプログラム

 

 

 

演奏曲を決める前の、私の入院に始まり、

(入院しても元気な私。ご心配なくです)

輸血を受けながら、iPadで連弾のパート譜を作って、メールで送り。

 

初めて、タッチノーテーションアプリで楽譜作成。便利!

 

中学生のソロを除いては、私の退院後のレッスンで、

ソロと連弾を決めて、準備は1ヵ月未満。(未就学児は今回は連弾、ミュージックベル)

私のあと、生徒もそれぞれの体調で3人が入院。泣

当日は2名が欠席。泣

 

 

プログラムは、中学生のクラシック曲に続いて。

ギロック・ファミリー・フェスティバルとのタイトルで、

ギロック、池田奈生子さん、キャサリン・ロリンの作品。

 

プログラムは、今までの小川洋子先生との「ともだちコンサート」と同様に、

曲目が先で、演奏者があとです。

演奏者紹介はプログラムに載せていますが、

アナウンスは、曲目の紹介です。

 

 

教本であそぼう!では、

教本以外の曲も、音の少ない曲を中心に。

私は生徒全員と連弾♪

どの曲も素敵で、楽しかった~♪

 

小1~小2のCUPSは、基本パターンだけのつもりが、

どんどんいろんなパターンを自分たちで覚えてしまうので、

毎週レッスンのたびにやることが増え、1週間前になって曲に合わせることに。

~もともとは、打楽器的にリズムを楽しむだけでも、楽しいので、

 音楽を使わないつもりだったのですが~

 

子どもたちの集中力が素晴らしくて、本当にすごいなと思いました。

 

 

いつもの「演奏者へのメッセージ」も、

低年齢中心にもかかわらず、たくさん書いていただいて、

この低学年~導入・初級中心のプログラムでも、

楽しかったと、中学生や親御さんにも感じて頂けて、嬉しかったです。

あたたかいお心遣い、本当にありがとうございます。

 

 

記念品には、ピアノクリップと、スライドホイッスル。

100均にもあるらしいけれど、

半額のお値打ちなのもあるらしいけれど、

やっぱり自分も持っていたスライドホイッスル。

 

楽器ですから、大切にしてくださいね。

 

この楽器で、コンテストをします♪(*^_^*)

 

自分で音程を作る楽器

自分の息で音を出す楽器

 

楽しんでほしいと思います。

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

音楽会後は、「合奏ソルフェージュ」クラスの教材作りで、

たて笛のエチュード数曲の楽譜作成と、

ゆびパズル(バイエル45番)のゆび番号と全調5指テクニックの第2弾として、

バイエル46番を使って、CとGのコードネームと、

アルベルティバス導入のゆびパズルを作成。

 

教材を渡すが早いか、

「どうやるの?」

「もう、弾いてみてもいい?」と、

4人がピアノに向かって走っていき、交代で弾いている光景が嬉しい。

 

写真は、ゆびパズル第1弾。まだ全調表が入っていない。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~

音楽会の次の週末は、

ミュージックマインドゲーム、ティーチャートレーナーアプレンティスの合宿(笑)トレーニング。

ミュージックマインドゲームの楽しさを伝えるための、提示の難しさを再確認しました。

左手前が、イギリスからMMG公認教師トレーナーの高橋顕子先生。

トレーナーは、古田彩乃さん、谷川亜矢貴さん、

岡内早都子さん、岡野雅代さん、そしてFacetimeでご参加の三谷紀子さん。

 

 

ミュージックマインドゲームの素敵な教材。

全部、そろいました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

翌日は、フランス在住のお友達ジャズピアニスト

岡本みゆきさんが帰省中とのことで、豊田市の丹羽みどりさんの教室へ。

 

エアーサックスのみゆきさんと、エレクトーンを弾くみどりさん。

 

25日は、みどりさんの丹羽ピアノ教室クリスマス会で、

みゆきさんのジャズのアルトサックスをピアノ伴奏することになり、

(大丈夫かな~、コードで弾く~即興の伴奏、初体験でドキドキ)

 

そして、みどりさんの教室生徒さんたちのお楽しみに、

出張でミュージックマインドゲーム体験を行います♪

 

どのゲームをご紹介したら、楽しくてためになるかな~?

生徒さんの年齢や様子を見て決めます。

 

※イベント等の出張ワークショップについては、お問い合わせください。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

昨日は、「ふしづくりの音楽教育」とミュージックマインドゲーム

どちらもつながりのお友達と勉強会という名前のランチ会♪

いつも、食べるよりしゃべるだけれど、今回は食べるも満足のランチでした。

山梨から吉野洋美先生と、豊橋の小田隆子先生と。

 

そこに広がっているのは、ペースの教材だったり、

ふしづくりのミュージックサインについての考察?だったり、

お話いっぱいで、話題が定まらない私たちでした。(笑)

 

 

大切なことは、ちゃんとお話しできました。

 

「ふしづくりの音楽教育」は特定の1人が作ったものではなくて、

中村好明さんの、60年にわたる実践と研究があって、

山本弘さんの、県の指導主事という立場や何冊かの書籍があって、

戦後まもない時期に本格的なワークブックの印刷ができた下通さんがいて、

この教育を理解して支えた校長先生や、

実際に指導にあたられたたくさんの教員の方々がいらっしゃって、

今こうして出会うことができたこと、

私にとっては、再会できたこと、

本当に感謝しています。

 

「ふしづくりの音楽教育」については、

わかったこと、見直したこと、たくさんあって、書ききれないので、

また、日をあらためて。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

1月8日(日)は、コンサート遠足

 

時々、行っているこの企画は、

私が行く演奏会に、生徒さん(希望者)をお連れして、

素敵な音楽を聴いて、美味しいスイーツを食べてくる企画。

 

今回も、夏の前回に続き、

教室生OBの左合栞さんの出演する演奏会。

とっても素敵な響きの会場、名古屋の宗次ホールのランチタイムコンサート。

 

ちょうどお昼どきなので、スイーツでなく、

子どもたちと一緒に遅めのランチをしてきます。

いつも発表会やセミナーでお手伝いしてくれる西尾美香さんにも引率してもらいます。

それぞれ、生徒さんとして、お友達として、音楽仲間として、

長~いおつきあいになっていることに、本当に感謝しています。

 

 

 

このところ、駆け足でお世話になっている皆様。

 

本当にいつも、いろいろと、ありがとうございます!

 

いろいろと行き届かないところ、申し訳ありません!

来年もまた、どうぞよろしくお願いいたします。

 

皆様、お身体に気をつけて、楽しいクリスマスウィークを、

そして、年末年始を、お過ごしくださいませ。

 

 

最後に、

私の気まぐれで書いておりまして、

たま~に書くと、非常に長い(苦笑)このブログをご覧くださいまして、

ありがとうございます。m(__)m

 

幸せな新しい年をお迎えになりますように☆彡

 

来年もどうぞよろしくお願いいたします。