令和6年度は、甲辰年になります。

 

2月3日(金曜日)

 

節分際(厄除け祈願)

 

 

辰年は、

今までの人生の答えが出る年ですので、

頑張ろう

 

 

 

 

 

男性の厄年は(数え年)

 

(神社にて厄除け祈願)

(自分の願望が出過ぎてしまい、人や物に当たり散らす)

 

 

厄除け祈願

24歳前厄→平成13年度(巳)🐍

25歳本厄→平成12年度(辰)🐉

26歳後厄→平成11年度(卯)🐰

 

 

 

 

 

 

「お寺にて」

厄除け祈願

41歳前厄→昭和59年度(子)🐀

42歳本厄→昭和58年度(亥)🐗

43歳後厄→昭和57年度(戌)🐶

 

 

 

 

 

 

「お寺にて」

 

(死の厄)今までの人生の答えが出る年

60歳前厄→昭和40年度(巳)🐍

61歳本厄→昭和39年度(辰)🐉

62歳後厄→昭和38年度(卯)🐇

 

 

 

 

 

女性の厄年は(数え)

 

「神社にて厄除け祈願」

(自分の願望が出過ぎてしまい、人や物に当たり散らす)

18歳後厄→平成19年度(亥)🐗

19歳本厄→平成18年度(戌)🐶

20歳後厄→平成17年度(酉)🐦

 

 

 

 

 

「お寺にて」

(出産される方も、しとかないと、大変なことになりかねません)

例)子供をとるか?自分をとるか?

32歳前厄→平成4年度(酉)🐦

33歳本厄→平成3年度(申)🙈

34歳後厄→平成2年度(未)🐑

 

 

 

 

 

 

「お寺にて」

(出産される方も、しとかないと、大変なことになりかねません)

例)子供をとるか?自分をとるか?

36歳前厄→平成元年度(巳)🐍

37歳本厄→昭和63年度(辰)🐉

38歳後厄→昭和62年度(卯)🐇

 

 

 

 

 

 

「お寺にて」

(死の厄)今までの人生の答えが出る年

60歳前厄→昭和40年度(巳)🐍

61歳本厄→昭和39年度(辰)🐉

62歳後厄→昭和38年度(卯)🐇

 

 

 

 

 

 

 

男女にて、気お付ける干支!!

🐦(酉)年の方は

災いが多い年回りになりますので、

早めに、魔除け方位災難除け祈願を、オススメ致します

 

病気をしやすい年の干支は

🐇(卯)年の方は

大きな、病気に掛かりやすい年回りになります。

薬師如来さまの、お寺で病気祈願を、オススメします。

 

 

 

気を付ける年周り(死運)

7才・16才・25才・34才43才・52才

61才70才・79才・88才・97才は、

自暴自棄になりやすいですので、

神仏参り&厄除け祈願をオススメします。

 

 

 

祈願代金は、

5000円

10000円

(10000円の祈願にて、今年からは、水晶の腕輪は、有りません。変わりに、法起不動腕輪念珠「金剛山で育った天然の木」

お供え物は、祈願される方にて、1人、2000円お願いします

 

 

 

お寺にて、祈願を申し込みされたい方は、お返事お願いします。

1月27日までお願いします。

090-5907-1641までお願いします。

(ライン)

 

去年の、厄除け祈願件数 240件