8/10 手術日 | 妊娠育児記録❤︎

妊娠育児記録❤︎

ママの所に来てくれてありがとう♡
ママにしてくれてありがとう♡

たまにダイエット❤️‍

現在アデノの手術検討中

飛び出すハートたまにバブーな絵文字使ってるけど
飛び出すハート息子は4歳11ヶ月
飛び出すハート母からしたらほぼ5歳の子でもバブー立ち上がる
いくつになっても子供は子供ていうもんね笑


この日は、手術が3時?3時半?からで
(3時に手術室来てね、麻酔して
3時半から手術開始だよ☆みたいな感じ)

朝7時までに軽くゼリーは食べていいよニコニコ
それ以降は絶食。
12時からは絶飲。て感じで麻酔科の先生が
子供なのも考慮してか決めてくださった✨️

12時前ルートとるからと息子 よばれるにっこり
私もいったけど、たくさん集まってくる看護師さんにただならぬ気配を感じたのか「なにするの?」って不安そうに聞いてくる。
私、こゆとき正直に話すタイプニコニコ
いいか悪いかわからんけど、嘘つけない泣き笑い
「んー…今から息子お水のめなくなるから
腕から水分とれるように、ちょっとチクって
するんだよ、ママ抱っこしとこっか?予防
「えええええショボーンいやだよおぉぉぉえーん

看護師さん「いやになってきた?😅」
「そしたら、お母さん外でといてもらおかな
動くと危ないからねー抑えつけないと
いけないかもしれないし😅😅😅」

可哀想だけど、チックンするときに
動くと危ない事、ママはドア出てすぐ前で
待ってるからね〜と伝えて部屋から出た予防
けど待ち時間が思ってた以上に辛くて泣き笑い
なんか、結構長いこと泣いてる💧
もう抑えるなら抑えるで
早くプスっとして終わってあげてー悲しい
なんて気持ちになる。
ドア前にいるねと言った手前、
ここに居なくては✋て気持ちと、
泣き声がずっと聞こえてるから
それが可哀想で心がしんどくて悲しい
涙がでるこっちも悲しい悲しい悲しい

終わって部屋入ったら息子は包帯ぐるぐる巻きにしてもらってるところだった。子供は大人より頑丈に固定するのか。とれたらお互いに最悪だもんなキメてるうんうん
ミッフィーの絵が書いたテープ貼ってもらってた
終わって(´°̥̥ω°̥̥`)スンスンして点滴連れてる息子は
プレイルーム(おもちゃとか絵本置いてある)
に戻って遊ぶって泣き笑いスター
(ルートとるよて呼ばれる前プレイルームにいた)
気が紛れてよかった泣き笑い💓


1330頃旦那到着
娘はばーばにお預けニコニコ🎀
ぱぱと手術前のスプラタイム🎮
喉乾いたって言ってたし、猛烈に
喉乾いたお腹も空いたって感じたら可哀想で
好きなことして紛らわさせてた指差し


1450 看護師さん部屋にお迎え来る
行かないとしばらく駄々こねる(やっぱり昇天)
泣きながらパパに抱っこされて出発

1500手術室到着
ここからはパパとママは入れない
やっぱりこわい行かないと泣く昇天そだよね。
看護師さんが抱っこしてくれて、
しばらく「まだいかないよ〜」て
パパとママの前で抱っこしてくれてたおねだり
この看護師さんの存在が本当ありがたくて。
1人で手術室なんて絶対すんなり入って行かないと思いますって、時間とらせることになっちゃいそうな事を麻酔科の先生にも看護師さんにも前日に伝えたり、色々お話してたんだけど。
この看護師さんも子育てしたんだろうな
って思えるくらい子供の扱い上手いし
話し方も息子の好みなかんじ立ち上がる

この人が一緒手術室に居てくれるんだって
思ったら、すごい安心できたおねだり✨️

しばらくして やっぱり泣いてたけど
息子は抱っこで連れていかれた泣き笑い
不安だったけど、
行ってらっしゃい👋って見送った飛び出すハート

手術室入口でばいばいして
たまたま手術室出口が空いていて
ばいばいした直後の息子の様子が見れた
泣き止んで、抱っこされたまま
オペするであろうお部屋を窓から覗いていた
泣き止んで優しい看護師さんに
抱っこされているのを見るだけで
心がかるくなった泣くうさぎ💓
ありがとう看護師さん泣くうさぎ💓

部屋に戻る時に時間をみたら1510分だった花
旦那とは、ソワソワしながら
一緒に見進めてるスパイファミリーみたり
私の夕飯買いに行って食べたりして過ごした。
(息子の前では食べれまいとおもって滝汗)



術後に続く{emoji:663_char4.png.花}