68スリムはホワイトドブ漬け終了しました。

塗装待ちです。


83スリムはホワイトドフ漬け後、パテ塗って乾燥中です。


今回は、ドライブース(山善食器乾燥機)で乾燥させてみました。


金額の割にはマズマズ使えそうです。ニコニコニコニコ


塗装前に、新しいエアブラシの練習を。


父の日にもらった、0.5mmトリガータイプ。


試し塗りしました。



付属のエアブラシに比べて、塗りやすいです。


ただ、普通にトラウトのルアーを塗るのであれば、0.3mmの付属品でも充分だとも思いました。


それでも、飛沫塗装やグローを塗るのは0.5mmが良さそうです。

スプラッシュや


バーマキ等を塗りたいので、練習してみます。


エア圧を下げて、キャップを外して、ピュ。


上手くいきません。滲んでしまいました。笑い泣き


通常の塗装より、濃い目にした方が良さそうです。


次に薄め液を混ぜないで吹いてみましたが、濃すぎるのか上手く出て来ません。


1対1の割合で吹いたのが、コレ。


こんな感じか?ニコニコニコニコ



最後に、先日購入した防毒マスク。

コレをすると臭いがしません。


塗装後、マスクを外してビックリ‼️


部屋中がシンナー臭で大変な事に。


塗装する時の臭いは、塗装ブースから排出されますが、塗料の清掃をしたシンナーを含むペーパー類の臭いがゴミ箱から拡散してました。


蓋付ゴミ箱必要ですね。キョロキョロキョロキョロ