令和元年10月18日に登米市米山町内で,米山イチゴ部会現地検討会及び天敵防除講習会が開催され,JAみやぎ登米米山イチゴ部会員と関係機関等13人が参加しました。

  最初に台風19号や現在まで状況を確認するため,部会員のほ場を巡回しました。そこで,冠浸水したほ場における台風19号の被害対策や今後の管理について普及センターから指導を行いました。米山イチゴ部会は高設栽培が多いのですが,土耕栽培では冠水被害がありました。今後の病害防除や温湿度管理など,栽培管理のポイントを確認しました。

  天敵講習会では,ハダニ類の天敵を導入するまでの防除と天敵導入後の管理等について,農薬メーカーから指導がありました。今年も多くの部会員がミヤコカブリダニとチリカブリダニの導入を予定しています。

  11月下旬から新品種「にこにこベリー」や「もういっこ」等の収穫が始まるため,普及センターでは引き続き適切な生産管理を支援してまいります。

 

 <連絡先>
          宮城県登米農業改良普及センター 先進技術班
          〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼150-5
          電話:0220-22-6127 FAX:0220-22-7522