24.3.23土,青春18切符で小諸城(長野県小諸市)

青春18切符で行く百名城。
福島県白河市にある白河小峰城と
長野県小諸市にある小諸城のどちらに
するか前日に金曜日に各々の天気予報を
確認して到着時刻に雪が降っていない
小諸城に決めました。

0411 起床
0528 北綾瀬→0550新御茶ノ水(定期券)
          トイレ
0605 御茶ノ水→中央特快→0700高尾
0706 高尾→0838甲府(トイレ)
0850 甲府→0943小淵沢
          0905 韮崎駅付近から雪が舞う
1007 小淵沢→JR小海線→1216小諸
(御茶ノ水~小諸:本来なら4,840円)
小海線は交通系IC利用不可。バスの
ように乗る時に整理券を取り、降りる
時に現金を運転席近くの精算機へ
入れます。
始発から終点まで約2時間あり、
車両にトイレはついていて安心。
2両編成の車両は立ち客もいるほどの
盛況ぶり。私の隣に座った小学生男女
のお子さんと母の家族は清里で下車。
小海で多くの人が乗ってくる。




1216 小諸 着(定刻)
改札を出てまずはトイレへ。
列車内にもあったが立ち客もいたので
小諸着まで遠慮(笑)
天候は曇りで時々パラパラと水滴が
落ちてくるのでフードを被り歩く

■小諸城
大手門は駅改札口側





懐古園は駅改札口の反対側。
私は地下道で向かう。
三の門

スタンプは徴古館入口、無料押印可
野面積みの石垣を観るだけなら
ここでも無料で閲覧可能。
本丸や天守台等へ行くのは有料。
懐古園 散策券300円(動物園も)


石垣に囲まれた本丸跡には懐古神社










天守台へは雪のためか行けない

天守台を外側から










300円についてきたから動物園へも
行く











遅い昼食を小諸駅前で、次回、
誰かと来た時用に訪問。
▶停車場ガーデンカフェ
信州サーモンとマグロのサラダ丼
950円(今週のランチ)



▶駅そば 清野商店
小諸へ来たのだから小諸蕎麦を
食べなきゃと思い注文(食べ過ぎ?)
山菜そば400円


1400 小諸→JR小海線→1608小淵沢
帰路は空いていた。
小淵沢駅を一旦出て屋上展望台や
待合室、土産物店等で時間を潰す。
1642 小淵沢→中央本線→1910高尾
1911 高尾→中央特快→2004御茶ノ水

2018 新御茶ノ水→2040北綾瀬