岡山115系(その2)と府中105系 | miyaden117のブログ

miyaden117のブログ

別サイトで「大ミハ117のブログ」(閉鎖済)
をやってましたが引っ越して来ました。
少しずつ国鉄時代(電車)の写真をアップする予定です。

前回に続いて岡山115系と府中電車区(岡フチ)105系

をご覧下さい

 

クハ115  600番台  広島駅にて

クハ111 300番台を改造(下り向き) 昭和59年2月改正対応

601~606 6両登場  グローブ形通風器がそのまま残る

 

 

クモハ115  1500番台

鷹取工場出場試運転  山陽本線舞子駅付近にて

試運転は鷹取~大久保 往復

 

 

JR化後撮影  岡山駅にて

 

 

鷹取工場出場試運転             右に「ヨ太郎」

岡山115+府中105  混編成

 

 

105系はクハ104 モハ105  いわゆる「1M方式」

 

 

福山駅  福塩線ホーム

この編成はクハ104   クモハ105  

 

 

雪の 府中電車区 にて

 

 

前回のお話で 三鷹から岡山への転属 スカ色のまま

運用に就いた件 その後湘南色に塗り替えられました

 

地肌に 「スカ色」がチラッと見えました 

 

 

ここからは 岡山115系関連 鷹取工場での車両改造資料としてご覧下さい

「吹田工場」での改造も載っています

 

明石電車区の 車両検査係 が鷹取工場に出向いて作業を

行います

 

 

 

国鉄最後のダイヤ改正に合わせて続々と 改造 が行われて

いるのがお判り頂けると思います

 

 

 

岡山115系  次々に改造落成しています

 

 

4月8日出場試運転 クモヤ145-125(東京北局小山電車区配置)

その回送行路です

小山電車区(北ヤマ)から115系4両編成が迎えに来阪

 

 

ご覧頂き有難う御座います