【神田神保町ランチ(11-47)】山の上ホテルが休業、お疲れ様 | ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

いつしか食べ歩きがライフワークになってしまった今日この頃。
美味しかった店はもちろん、雰囲気の良かった店を紹介していきます。
2023年12月に外食記事 4000号を達成しました。
ちょこちょこ地域別索引も更新中。
現在、「いいね」返しが出来ません。

毎週月曜日(月曜日が祝日の時は翌日)に前週のランチと世間の話題を振り返っています。

新・山形新幹線
3月16日
最高速度は現在より25キロ上がって、時速300キロとなります
東京―山形・新庄は4分短縮されます
また、北陸新幹線の金沢・敦賀間の開業まで、ちょうど1か月となり、開業日の切符の販売が始まりました


確定申告の時期になりました。
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件で議員が政治資金収支報告書の記載などを訂正していることを巡り、党内外から「脱税逃れ」との指摘が相次いでいます。


2月14日(水)ボーイズ
靖国通り沿いにあるカウンターのみのカレー店。

ほぼ5年ぶりぐらいの入店
テレビでも紹介されているように・一番人気は生姜焼き


▼カツカレー 800円
 本格の欧風カレー
 パレスビルのタカサゴのようにうまかった


以前は現金払いだけでしたが
paypay対応していてびっくり

▼サラファン
 ロシア料理店がありました


▼山の上ホテル
 文豪たちに愛されましたが、竣工から86年を迎える建物の老朽化のため休業




高校野球通算140本塁打の記録を持つ花巻東高校の佐々木麟太郎さんが、名門スタンフォード大学に進学するようです。

パリ・オリンピックのサッカー男子南米予選で、過去2大会で金メダルを獲得してきたブラジル代表が、2004年アテネ大会以来となる予選敗退。
五輪王者ブラジルと言えど、一筋縄ではいかない曲者揃いの南米予選。その厳しさを痛感する結果となりました。


2月16日(金)雷門き介

予想外の大盛況。
個室は取れませんでした。
ここのおでんを食べてみたいものです。


K松さんはiPhone14に機種変更
S山さん「防水機能の確認をしたいから、お風呂に入れてみて」

▼共通サラダ
 けんちん汁と豚汁には、刺身が付いて来るそうです


▼S山さん:もち豚のとん汁
 味噌がウマかった
 なぜ地味な家庭料理と言われる豚汁が外食でブームに


▼W田さん・僕:根野菜と鶏のけんちん汁御膳
 1100円
 野菜たっぷり
 大きいなめこ
 2人からご飯を少しもらえました。


▼K松さん:しめさばの文化干し
 予想よりも大きかったです
 DHAとEPAで、午後は頭冴えて仕事できますね


文化干し:
かつては干物を木の箱に入れたり、新聞紙で包んで梱包するのが一般でした。
しかし、ある時から干物を透明なセロファンで包んで販売するような時代が訪れました。
この傾向を「文化的」だと言うようになったようです。
また、野菜の生育しているあぜの上などをポリフィルムやビニールフィルムなどで被覆して栽培する方法をマルチ栽培と言うそうです。


2020年英国は外国人買い物客向けの免税措置を廃止したそうです。
日本円が安いから、日本もならったって問題ないですよね。
K松さんはイギリスにて、頭の中でイギリスポンドを200倍に換算して
「30ポンドだと、約6000円」
とても夕食は外食店で食べられないから、スーパーで買って部屋で食べたそうです。
ハワイには日本人向けの高いメニューを用意する店もあったようです。

K松さんは、英語が聞き取れるから、コンサートに行ってもMCがわかってうらやましいです。
改めて聞きましたが、本人は謙遜してました。

外食店の食中毒が相次いでいます。
カンピロバクターは、ニワトリやウシ、ブタ等の家畜・家きん類の腸管内に生息しています。
加熱していなかったり、加熱が不十分な食肉(特に鶏肉)やレバー(鶏、豚)等の臓器を食べること、またカンピロバクターに汚染された飲料水等を飲むことによって人に感染するそうです。

▼ねこ展
 東銀座:歌舞伎座地下・木挽町広場
 3月1日~3月28日


▼いただきました
 あわ家惣兵衛
 ハートどら焼き(チョコ)
 ありがとうございました




前回の「神田神保町ランチ」の記事はこちら(2024年2月13日)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/miyacar/entry-12840144833.html

では、明日。