【桜咲く・満開写真もいいもんだ】神神ランチ(8-51) | ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

いつしか食べ歩きがライフワークになってしまった今日この頃。
美味しかった店はもちろん、雰囲気の良かった店を紹介していきます。
2023年12月に外食記事 4000号を達成しました。
ちょこちょこ地域別索引も更新中。
現在、「いいね」返しが出来ません。

毎週月曜日(月曜日が祝日の時は翌日)に前週のランチと世間の話題を振り返っています。

▼神保町付近のソメイヨシノ


▼卒業式シーズンと重なって
 袴姿のお嬢さんもいた






▼日本野球発祥の地の碑


千葉県知事に元千葉市長の熊谷俊人氏が当選。
自民党が推薦した関政彦氏らを100万票の差を付けて破った。
大前研一氏が創設したネクストリーダーの養成学校出身。

ルネサスエレクトロニクス株式会社那珂工場(茨城県ひたちなか市)の工場火災で一部の生産ラインが停止した。
火災の影響を受けることになる製品の3分の2は自動車向けで、半導体製造に欠かせない装置に被害が出た。
自動車メーカーにとって、ルネサス以外の製品に乗り換えることもすぐには難しいようだ。


3月23日(火)三幸園


権八、ラボエム、モンスーンカフェなどを経営するグローバルダイニングが都を提訴した。
都の新型コロナウイルス対応の改正特別措置法に基づく命令は違法だとして、104円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
都の命令は、2000以上あった時短要請を無視している店から狙い撃ちした形でグローバルダイニング社の店舗に発せられたとされる。
2002年2月、小泉総理とブッシュ大統領が居酒屋会談を行ったのは権八・西麻布店だった。
T本さんはあまり身近な店ではないようだ。

▼餃子定食 700円


選抜高校野球
大阪桐蔭と智弁学園という好カードだったが、店内のテレビ放送は無かった。
大阪桐蔭は自慢の投手陣の制球が乱れ8失点し、センバツ12度目の出場で初の初戦敗退となった。

大滝詠一さんのアルバム「ア・ロング・バケイション」40周年記念盤が発売になった。
日本のポップス史上最重要作品のひとつとして知られている。

この日、日本武道館で東洋大の卒業式が行われ、職場のビルの会議室が、着物の着替え場所として使われた。

▼ジョエル・ロブション
 パンドミー
 ミルクパン
 クリームパン
 3月23日発売のキリン・SPRING VALLEY 豊潤<496>


河井克行被告は、神父さんの助言により、これまでの態度を変え、買収容疑を認め始めた。
16日以後に議員辞職したことにより、現在の衆議院議員の任期満了日は今年10月21日のため、補欠選挙が行われないことになった。
4月25日の補欠選挙は、自民党としては0勝4敗になるのは避けたかった。
元農林水産相の吉川貴盛被告の議員辞職に伴う衆院北海道2区、羽田雄一郎元国土交通相死去に伴う参院長野選挙区、河井案里被告の広島選挙区。

大相撲・横綱鶴竜が現役引退を発表。
けがで土俵に立つことができず5場所連続休場していた。
年寄「鶴竜」を襲名し、今後は親方として後進の指導にあたる。

柔道のバルセロナ五輪金メダリストの古賀稔彦さんがこの世を去った。
鮮やかな背負い投げで「平成の三四郎」の異名を取った柔道家。
我が職場で講演もしてくれたこともある。
2020年にがんの手術を受けて闘病中だった。
がんのことは母親にも知らせなかったと言う。
謹んでご冥福をお祈りします。


大阪桐蔭の有望中学生の勧誘が、全国各地に広がっている。
盛んなのは野球だけではなく、サッカー、ラグビー、吹奏楽部も強く、進学率も高い。
神奈川の桐蔭高校とは無関係。
3学年で2000人もいるマンモス校で、同級生の顔も覚えられないようだ。

エジプトのスエズ運河で、パナマ船籍の大型コンテナ船「エヴァーギヴン」号が座礁して航路をふさぎ、貨物船の渋滞が起きている。
船を所有するのは、日本の会社だと言う。
航行再開の時期についてのメドは立っていない。


3月25日(木)ビストロシーズン

T本さんは、最近夜が中華ばっかりなので、洋食にした。


▼T本さん:生姜焼きとメンチカツ


▼ビーフハンバーグ
 「ハンバーグは時間がかかりますが」
 と言われたがT本さんと同時
 デミグラスソースもよかった


コンビニでは、最近海苔なしのおにぎりが目立つ。
パリッとした食感のためには有明海産の海苔が欠かせない。
2019年には、40年ぶりの不作に見舞われた有明海。
海がきれいになりすぎて、海苔などの生育に必要な栄養素が減ってしまったという説がある。
今シーズンは雨が少なかった影響で、海苔の色が黒くならない「色落ち」が見られている。

肉好きのS井さんはブッチャーズでランチしたと言う。
今週営業再開したようだ。
かつてはローストビーフだったが、生から焼いているようだ。

▼M田さんからの大阪土産
 モンロワール
 チュッパチャプスみたい


アパレル大手のH&Mが中国で不買運動。
H&Mは2020年9月、強制労働が懸念される新疆ウイグル自治区の中国企業との取引を停止すると発表していた。
EUが中国への制裁に踏み切ったことでやり玉にあげられ、一部で不買運動が呼びかけられた。

ヘルシンキで開催されているフィギュアスケート世界選手権
優勝はネイサン・チェン選手。
シニア転向1年目の鍵山優真選手が自己ベスト大幅更新
SP2位と好発進し、勢いはそのまま続き羽生選手を上回る2位。
羽生結弦選手は手を付いたこともあり、3位に終わった。

女子はアンナ・シェルバコワ選手が優勝し、ロシア勢が表彰台を独占。
紀平梨香選手はショートプログラム2位で期待されたが、フリーで失速し7位。


3月26日(金)人形町・今半

牛時雨煮と牛そぼろ弁当


すき焼き弁当



お笑いのサンドウィッチマン・伊達みきおさん
ステージ1の膀胱がんが見つかり内視鏡手術し、入院していたことを公表した。
すでに五輪の聖火リレーのセレモニーに参加していた。

上野動物園のジャアントパンダのシャンシャンが、5月で中国に返還されることになっていたが、
コロナの影響で、専門のスタッフが輸送に同行できないため、12月まで延期されることになった。


前回の「神神ランチ」記事はこちら(2021年3月22日)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ameblo.jp/miyacar/entry-12663727903.html

では、明日。