【初訪問のラーメン店では大失敗】神神ランチ(6-36) | ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

ザ・外食記録 ~今日も閲覧ありがとう~

いつしか食べ歩きがライフワークになってしまった今日この頃。
美味しかった店はもちろん、雰囲気の良かった店を紹介していきます。
2023年12月に外食記事 4000号を達成しました。
ちょこちょこ地域別索引も更新中。
現在、「いいね」返しが出来ません。

11月19日(月)魚玉


▼さんま塩焼き定食 750円
 イチからさんまを焼いてくれたので時間がかかった


なぜサンマの内蔵を取らなくても食べられるか、S井さんが調査した。
・胃袋がなく腸が短いためいつまでも腸にとまっていない
・エサはほとんどプランクトン・稚魚など
・飲み込んでも2時間ほどで排泄してしまうから
・胆嚢の苦味も美味さの要素の一つ

前回は焼き魚の後にたい焼きを食べたが、S井さんの好みではなかったのでスルー

サッカー JFL:岡田武史オーナーのFC今治は5位で、J3昇格はならなかった。

ゆるキャラグランプリは花園で開催された。
志木市のカパルが優勝。
組織的な票集めが明らかになった福岡県大牟田市の「ジャー坊」、三重県四日市市の「こにゅうどうくん」は2位、3位となった。

ミッキーマウスが短編映画でデビューしてから90年となった18日は、TDLのミッキーの家というアトラクションに最大約11時間待ちとなった。


11月20日(火)用心棒

S井さんから神保町のラーメン通りを制覇したいと提案があった。
事前に調査して、まずはこの店から突破しようとのこと。

12時10分:店の前には7人行列。
店をのぞいたら、カウンター10席ほどの店。
麺が太いから時間がかかり、回転が鈍いようだ。




12時32分:まだ着席すら出来ず
ギブアップしておにぎりでも買おうかと思っていたら
S井さんからの「ここまで来たら食べないとね」
この一言で動けなくなった。


12時42分:食券を購入して着席できた。
目の前のサッシが汚くて、目のやり場に困った。


12時59分
麺が準備できてトッピングの希望を聞かれた「何もなし」
トッピングを頼んでいたら13時半過ぎるのは確実

職場に電話「ごめんなさい、遅れます」
BGMのボリュームが大きくて、電話に誰が出たのがわからなかった

正直、味わっていられなかった。
チャーシューはドカッとした塊・これはうまかった。
(S井さんは、パサパサに感じたという)
スープは醤油ベース:乳化スープと言われている
水にアブラが溶け込んだ状態
S井さんによると「塩分過多」


13時13分
食べ終わって店を出た
もうここには行けないと改めて感じた。


プロ野球・日本ハムは、台湾で"大王"と呼ばれる4割打者
王柏融(ワン・ポーロン、オウハクユウ)外野手(25歳)のポスティングシステムにより交渉権を獲得。
阪神、楽天、巨人、西武などが獲得に動いていた。

日産ゴーン会長の逮捕を受けて、ホンダ販売店が「やったぜ日産」とツイートしてしまった。
これはいかんでしょう。


11月21日(水)魚玉


S井さんがマサさんにさんまの話をしたら、行ってみたいということになった。
「遠いのか」
僕「トレッキング部なら朝飯前ですよ」
「革靴だとダメなんだよ」

店の前で10分ぐらい待たされ、奥のテーブル。
勝手口があることも知った。

▼鉄火丼 850円
 おじいちゃんが張り切って盛りつけてくれた


▼マサさん・S井さんはサンマ定食


12月にトレッキング部は高尾山に行く。
今回僕は別用があって不参加になる。
駅前の温泉は大混雑している。
高尾の湯・ふろッぴィは2018年3月閉館したため使えなくなってしまった。

サッカー・森保ジャパンは格下のキルギス相手に4-0の大勝で年内の試合を終え、翌年1月からのアジアカップ優勝を目指す。

この週の「週刊文春」によると、歌手の谷村新司さんの長男が数年前に所属事務所の女子トイレを盗撮していたことが発覚して、一家離散の危機をむかえていると言う。

三井生命が2019年4月に大樹生命保険に変更。
経営不振で日本生命保険の子会社となって約3年が経過し、三井の称号を名乗ることができなくなった。
1927年からの90年の歴史があった。

毎年元旦恒例だったサッカー天皇杯決勝が、今季は12月9日に行われることになった。
1月にアジアカップが開催されるのと、クラブW杯に出場する鹿島が準決勝にまで勝ち進んだために前倒しされた。

▼ちょっとマクドナルド



11月22日(木)名古屋出張・テング酒場

雨で濡れない駅直結の松岡ビル
サイゼリアは店の前に行列

鶏てり焼き重は品切れ


神神ランチだと料理が届くのが遅かったここ
名古屋のここは普通だった

▼牛手作りメンチカツ 750円


T田さんは取引先との懇親会のため、午後は東京。
20時台の新幹線で、名古屋にとんぼ返り。
前日に指定席を予約したら、B列(3人がけの真ん中)しか取れなかったそうだ。
3連休の影響もあるのか?

Uりゅうさんによると、飛行機が値段が上がったそうだ。
定価はそのままだが、早割など1000円くらい違うという。
それで新幹線がより利用者が増えたのだと分析。

名古屋の通勤話
T田さんの東山線は、最近混雑が激しく、「車内でのつま先立ちは靴が傷んじゃうよね」
反対にUりゅうさんは座って来られているそうだ。

若い頃、神田の天狗にはよく連れて行かれた。
2合とっくりとか、常連だけのジョッキでのチューハイがあったそうだ。

食べ終わったお皿を店員さんが下げてくれたが、2人口を揃えて「いつ来てもいるね、あの店員。昼でも夜でも」

イタリアのファッションブランド・ドルジエ アンド ガッバーナの公式動画
「箸でピザを食べよう」
中国を侮辱した内容が中国人の怒りを買って不買運動に発展した。

中国蘇州で開催されたマラソン大会
ゴールまで残り数百メートルの位置で、何引麗選手に中国国旗が手渡されたが、アフリカ人選手とのつばぜり合いの最中。
負担になったためか何選手は国旗を手放した。
なぜ大会ボランティアは、デットヒートの最中に国旗を渡したのか。


最後に、M上さんからのランチレポート
つじ田
この日は秋晴れの陽気であり、Yシャツに上着を1​枚羽織れば済む程度の気温でした。
いつもよりも早めにオフィスを出て、12時過ぎにお店に到着した​ものの、既に5~6名の客が列を作っていました。
客層は学生からサラリーマンまで幅広いので​すが、女性客の多さも特長的でした。店内はよく清掃されていて、確かに女性客も入りや​すい店構えです。


店前には添付写真のポスターが貼ってあり、米国からの逆輸入され​たラーメン(KILLER NOODLES)もあるとのことです。
ただし、今日は店名に坦々麺と銘打っているので、やはり坦々麺を​食べることにしました。


私は成都坦々麺+麻婆ライス1,​180円を選びました。M谷さんは正宗坦々麺+小ライスです。​
券売機のボタンにシールが貼ってあり、正宗坦々麺(胡麻)が1番​人気メニューとのことです。

横並び一列のカウンターの一番奥に通されました。
ティッシュや紙エプロンがカウンターテーブルの下に仕舞ってある​ため、テーブルの上も小ざっぱりしています。

成都坦々麺は麻辣の辛さと痺れを程よく感じつつ、とても濃厚なス​ープが美味しかったです。
麺もほどよい弾力があって、うまくスープと絡んでいます。とても​美味しいです。
ラーメンのなかの具材で、お肉にしっかりと味が付いていて、とて​も良いアクセントになります。
辛さの選択ができますが、私もM谷さんも標準の3を選びました。​そこまで辛くはない(がほどほど辛い)ため、
まずは辛さ3を選択して正解だったと思います。横に座った学生さ​んたちの中には強者がいて、辛さ6を注文していました。
きっと近隣学生で常連さんかもしれません。


麻婆ライスは、ばっちとり山椒が効いており、痺れを感じる美味し​さでした。

とても美味しい担担麺&麻婆ライスでしたので、また是非tryし​たいと思います。
正宗坦々麺の方は、胡麻が強すぎない為、しっかりと辛さを堪能で​きる上出来の味とのことです!

では、明日。

前回の神神ランチはこちら(2018年11月19日)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ameblo.jp/miyacar/entry-12419902471.html