7年前の6月の記事です。
ちょうど或アナのツアー始まる前後…
暫くはこの辺りの過去記事を
また載せてみようかなと思います。

ほぼBUCK-TICKネタですが
ご興味ある方は宜しかったら
どうぞご覧下さいませ。
(ご覧と入力したつもりが‼️
ご飯下さいませとなっていた💦
これだから本当誤字だらけとなる
私のブログです💧)

この記事事態が振り返り記事で
2013年の6月にこの映画を
高崎まで観に行った事から
とんで2012年の6月
激情にかられ飛び入り参戦した
仙台でのBUCK-TICKとcali # gariの
対バンライブの事を書いております。

今考えてもビックリな行動を
したもんです💦
しかもZeppさんでの当券!!
手書きのチケットにも更にビックリで。
怒られちゃうけど
ボールペンでささっと書いた
BUCK-TICKの文字が
ミミズがのたくったよーな
あやしい文字だったのには
思わず笑みが!
渡されたチケットや行き交う人々を
眺めながら入場までの時間を
過ごしていたのですが
ぼっち参戦の私の緊張を解いて
くれた出来事でした。


この対バンライブ
多分私が一番最後に
入場した筈ですが
これまたスイスイと前のほうに
行けちゃったんですね。
前半はcali#gari楽しかった〜ラブラブ
BUCK-TICKは後半でしたので
このままここにいても
大丈夫かしら?と思いつつ
その場所で最後までライブを
楽しめたと言う…

今もって地方だったからなのか
対バンだったからなのか謎です。
私的にはあまり押されずに
楽しいライブだったので
凄い有難かったです。
(ただし映像観ると
ギューギューしとる💦💦んん??)

エリーゼ…
羽虫
MISTY ZONE
夢魔
夢見る宇宙などなど
結構な曲数演ってくれて
“夢魔”の時は
始まるや否や
ペットボトルやバッグを
首に掛けたまま
両手を高々挙げて恍惚としていた
記憶があります。
他所から見たら滑稽な姿?
イヤイヤ皆んな同じよね😅
私自身は崇高な気分でしたが💦💦


“MISS TAKE”を聴く事が出来
感極まった事や
帰りの新幹線にて
駅では分かりませんでしたが
車窓から見た夜の景色
仙台の変わりように
知らず知らずに涙していた事…
そんな事もありました。
そんな当時の数々の
ライブの様子などが
映っているのが
劇場版 BUCK-TICK現象❣️
BUCK-TICKファンにとっては
嬉しすぎる映像ばかり
とても素晴らしい作品です。


本日配信の2013年のFTオンリー
観る前に観ておりました。
日比谷野音でびしょ濡れでの
ファンクラブのライブ
駆け込み乗車の様な仙台😅
将棋倒しになり一瞬緊迫した
東京の7月7日のライブ💧
これはあっちゃんが努めて
冷静な采配かつ和ませてくれて
大事に至らず本当素晴らしかったと
今も思ってます。
倒れた人達の悲鳴とか
泣いていた人とかすぐそばに
いらしたから💦

同じくギューギューの真夏の
アニイバースデイの川崎チッタは
かなり後方からでしたが
アニイのキャロルとか
伯爵とあっちゃんの(饗宴)
共演と興奮冷めやらぬ
始終楽しい時間でした❣️

長靴での参加のパレードやら
夢見る宇宙のツアーと
2011年の12月から
2012年の12月までの
一年間のBUCK-TICKの活動の記録
本日また観ていて
本当に自分にとっても
色濃く素敵な時間を過ごさせて
貰ってたんだとあらためて
思いました。

そしてそして映画の終盤
群馬音楽センター❣️
楽屋でのあっちゃんの
柔軟体操しながらの
インタビューに興奮と共に
ウルウル😭
(そんだけ心にゆとり出来たかな😆)

“禁じられた遊び”はやっぱり
泣けちゃう
あっちゃんが最後に
「最高の日でした…」って
その流れからの
“夢見る宇宙”
やっぱり群馬最高❤️
自分は後ろ姿のみ
映ってたかな〜😅





何だか結局
色々書き足してますね💦
やっぱり
激情版
BUCK-TICK現象になっちゃった😆

さあて次行ってみよう‼️




今日はワンコのお腹の調子も
落ち着いていて
ひと息入れています。
このまま無事に過ごせたらと
願って…
失礼致します。