※私は「峰 隆一郎」先生の 


 作品に出会い 色々と著書から学ばせて頂いてます。


◎ 内容は、実際に「武道」をしている者なら更に分かりやすい


  深い内容。


 (先生自身は、刀剣も所有せず、武道経験も少ないらしいですが


2011-12-29


◎「私のバイブル本から抜粋」です。
***************************************************************

自分だけ「生き残る研究」をした 宮本武蔵


 大名の家臣なれば死ねば藩の記録に残る...


 しかし


 武芸者は、死ねば終わり・墓さえ作って貰えない。


 だから武芸者は「生き残ることを第一に考える」


 刀を抜けば「卑怯」はないのだ。「刀を構えた」


 ところ


 を右手首ごと斬り落とされる...


 そこで「卑怯」と言っても、何の意味も無い


 生き残るための方法を書いたのが 


 武蔵「五輪書」


 ◎太陽を正面にして立つな


 ◎相手より少しでも低い位置で戦え


 ◎室内なら脇差しで戦え 刀なら


  上段には振りかぶるな


 ◎刀は横に薙げ


など、生き残る為の方法 


武芸者なら誰でも知っている


 ことなのだ。


「相手を斬って、どうしたら自分だけ生き残れるか」


 を


 研究したのが武蔵である。


***************************************************************


2011-12-29


◎「私のバイブル本から抜粋」です。
***************************************************************
 宮本武蔵が一度だけ敗れた 


武芸者(将軍・武芸指南役)は、将軍に対して


  「兵法と申すは、腰の刀を抜いてからのこと」


  「座上の兵法は鼻の水練にござる」


  と言ってます。


 つまり 剣理など、どうでもいいのだ。


  剣理を勉強して強くなるわけではない。


 ◎伊東一刀斎 の、「斬り覚えよ」が全てである
***************************************************************

****************************************************
遊びに来て下さい。(^_^)/~


MASAのHP(心影流「雅会」)
 
http://www.mecha.ne.jp/~purmm878/


 ※ M A S A の お稽古
 <「雅会」「心影流」 他 鈴鹿市での活動内容>
 http://8325.teacup.com/masa181/bbs


--------------------------
◎※ MASAのブログ(アメブロ)
   <武道・趣味・平素の出来事...>
  http://ameblo.jp/m-masa12


--------------------------
◎※ 心影流「雅会」(居合・抜刀・剣術)(アメブロ)
   <私、個人の「他流の先生方との交流」内容>
   http://ameblo.jp/g-masa69/


--------------------------
◎※ みやびのブログ(アメブロ)
   <☆「雅会」の「お稽古」+「行事参加」予定☆>
   http://ameblo.jp/miyabi189/


****************************************************

ペタしてね   読者登録してね



みやびのブログ-1