{C6929913-31FB-41F0-8959-99DF6BCE7B77}

{7522225C-4D2B-4E29-B1EF-673C0347113B}

{8BC7A508-1CC2-4233-BA42-2EE4BACB48D1}
{4596B7C0-7695-4455-9E05-AC0408A0A111}



{2866F7D5-3965-4920-97E8-FA4D52938246}

#ピアノショコラ 🎹 piano chocolate I played #chopin 's ballad at the #piano when I was 14 years old. #パレスホテル東京 #クラウン crown にて 小学校の同級生とランチしてきたよ💕 名物ピアノの形のチョコレートは芸術作品でした〜✨✨ ✴︎ ピアノといえば… #羽生結弦 選手 が ショートプログラムで BGMにつかった #ピアノ 曲 #ショパン #バラード第1番 🎹✨✨ 美しい音楽の調べにのせて 美しいスケートでしたね⛸ #金メダル 🏅 おめでとうございます👏 ✴︎ ハープも #オリンピック みたいに4年に一度の 国際コンクールがあります。 それに向けて どんなに練習を積んでも 本番でコンディションが悪かったら結果を残せない 一発勝負の世界‼️ そんな緊張感のなか 戦っていた青春時代を 思い出しました😵 ✴︎ この ショパンのバラード1番は、 中学生のころ、 ミュンヘン国際コンクールで入賞したピアノの先生に習った思い出の作品でもあります。 ✴︎ 「ショパンが故郷を想って描いた 哀愁と情熱が織りなす壮大な人生ドラマ。 音には作曲家の喜怒哀楽が込められているから、どれ一つとして同じ表情の音符はなのよ。」 と教わりました。 ✴︎ 日本の #音楽教育 は、 「すべての音符をしっかり均等に弾きなさい!」 と教えることが多い。 当時は、指を強化するグッズも流行っていたけれど… 海外の先生は、 日本と対照的で ✴︎ 「五本の指は均等でなく、 弱い指があるからこそ、音色に多彩な変化をつけられる。 弱い指も、 必要な存在なのよ。」 と教えてくれました✨ ✴︎ 中学生のときの #ピアノ の先生との出会いが …… 手首をつかって音色を変化させる ミヤビメソード創設に繋がっているのかもしれませんね🌸 ✴︎ うちの教室は、大人になってハープを始めた人が8割以上です。 みなさん 「もっと早くにハープと出逢いたかった〜!」 と 言ってくださるのですが…😆 ✴︎ わたしも ハープを始めたのは中学一年生のときで12歳。 と プロをめざすにしては遅いほうなんです💦 ✴︎ 演奏家をめざす人は、 3歳から音楽教育をはじめて 幼稚園のときには楽器を本格的に習いはじめて 小学生でコンクールに出場する … のが クラシック界の王道パターンなのです。 ✴︎ ハープを始めた年齢が遅いことを わたしも、ずっとコンプレックスで悔しい気持ちがあったけど、 大人になって楽器をはじめることの良さは、 他の分野で学んだ経験が、 表現に活かせること。 ✴︎ 子どもは、 スポーツ感覚だから、指は早く動くけど表現を深めるのが分からない。 大人は、 指は早く動かないとしても、 音楽を自分の心に寄り添うパートナーだと思える。 それって、最高に贅沢な時間じゃないかな✨✨✨ #習い事 #音楽教室

A post shared by ハープ奏者・心理カウンセラー 松岡みやび (@miyabi_matsuoka) on