ハープ業界初の試みである、段級のレベル認定を行う画期的なセミナー。

優秀な成績を修めた生徒さんは、音大卒のキャリアがなくても、年齢を問わずミヤビメソード支部教室を開講するチャンスがあります。
{BC4FDAE1-332B-439D-9037-222602342264}
今月も、京都や鳥取県など遠方からたくさんの方々にご参加いただき、感謝です!

他の流派で講師をしていたベテランの生徒さんや、プロ演奏家をめざす中学生など意欲的な方ばかりが参加してくれて、皆様の熱気に包まれた4時間となりました。
{EC815457-905D-4D2D-AC29-D36C9E065EAF}
ファッション指導の甲斐あって(笑)…レッスンでも、こんなにエレガントなお洋服で来てくれる生徒さんたち(*^^*)
{65FD271A-21BE-44D6-8A0A-6600097C4AFC}
ハーピストコースよりも、さらに深いハープ技術を学びたいという生徒さん達のために、ミヤビメソード「はらい」の新技術を図解した資料を配って解説。
{5B848B7E-F82E-439E-AC16-6189C9CDC546}
目に見えない「音」の世界に、目に見える「書」の世界を取り入れて、美しい音色を奏でる秘訣をわかりやすく解説していきます。

段級認定コースや、ミヤビコースでは、精神を整える方法や、芸術哲学や歴史、礼儀作法もあわせて教えています。

指の技術だけでは、決して人の心を揺り動かす音楽はできないと思っているからです。

今週は、「弓道と禅」における名人技と、ハープとの3つの共通点について、生徒さん達にお話しました。

西洋の文化に、東洋の文化を取り入れて、ハープという奥深い楽器の魅力を様々な角度から伝えてゆけたら幸せですね(^-^)/