松岡みやび オフィシャルブログ 「21世紀は一家に一台ハープの時代に!」 Powered  by  Ameba-DVC00027.jpg



>Rumiさんからのご質問


みやびさんが出演したさんま御殿見てたのを思い出し。。。
娘にハープを習わせたい!!と。
ピアノやバイオリンを習ってる子は沢山居るので。

ハープは何歳から始められますか??
ちなみに私は、楽譜読めません。
娘にもそういう遺伝子って遺伝しちゃいますよね?

またお教室のHP開いたときの音色の美しさは、何とも言えない程です。
私が出来なかった事、娘にかなえて欲しいので。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


うれしいお便り、ありがとうございます!!

最近このようなお問い合わせが多いので、ご質問を代表して公開させていただきました。



うちのお教室では、「ジュニアコース」があります。


3歳~5歳対象です。


6歳になると、正式にハープを始められるので、その前段階の情操教育コースとお考えください。


童謡を歌う、踊る、指体操、リズム・・・などを遊び感覚で、ハープを使いながら音楽に親しんでいきます。


とくに、


絶対音感は、6歳までにつけたほうが効果が高いので、


音当てクイズをしながら、塗り絵風に書き取り練習をするのが大切です。


楽譜を読めないのは、遺伝子とは関係ありません!(笑)


うちのお教室にも、楽譜も読めず楽器経験もない70代の方が入会されましたが、


今ではそのお孫さん(小学生)が、音大受験を目指してがんばっています。


先月にはオーディションに合格し、コンサートホールにてハーピストデビューも果たしました。


3歳までの間は、お教室に通わせるというより、一流の音楽CDをたくさんお家で聴かせてあげてください。


うちの母は、毎日有名な巨匠ピアニストの弾くモーツアルトやショパンのレコードを流してくれていました。


カラヤン、ウィーンフィルのベートーベン交響曲などを子守唄代わりに。


だから、私が3歳でピアノを習い始めて6歳でベートーベンやモーツアルトを弾き始めたときには、


楽譜を見なくても大体の曲がすでに頭に入っていました。


私のハープCDもおススメです(笑)


友だちが赤ちゃんに、私のカノンを聴かせると泣きやむ・・・と驚いていたので♪


ハープをたくさん聴かせてあげると、やっぱりハープが好きな子になると思います。


幼児期の記憶は、どことなく一生残るものですしね。

ただ、ハープを主に習うとしても、ピアノは基礎としてやっておいたほうが良いです。


万一、音大受験したいときには、どの楽器で受けるにしても必ずピアノの試験があるし。


まずは、音楽にいつも包まれているような環境づくりをしてあげてくださいね。


(とくにクラシックは大きくなってからだと難しいので、小さいうちに自然と聴かせてあげてください)