年末年始は毎年の事で 忙しかったです・・・

クリスマス商戦終了後は、歳末売り出し そして初売り準備

福袋や正月玩具の売込み

正月三が日も過ぎたらさっそくバレンタインの準備

レイアウト・演出の変更

冬物衣料も最終バーゲンのスタート

新中学生の制服採寸承りもピークに

ランドセル販売は終盤に入ったかな~

 

この仕事に就いて以来、一般人の方には理解できないと思いますが(笑)

まともに休んだ事ないし、レコード大賞も紅白も かくし芸も駅伝も

見たことが無い

  みかん食べながら紅白歌合戦見てみたいな~

   ささやかな夢です(笑)

 

投稿する時間が無くて、今頃お正月の投稿です

 

1月2日 時間を作って、出勤前に村松に行ってきました

茨城以外の方にはなじみが無いかと思いますが

茨城県東海村にある

村松山虚空蔵堂

子供の頃から難しくて読めないので『村松さん』と言っている

 
別に山じゃないです
歩いて数分で海岸もあります
すぐ近くに、日本で初めての東海原子力発電所もあります
発電所のせいか、海水が暖かく、海釣りでよく釣れるポイントにもなっています
 
村松に戻って・・・
ここはお寺と神社が同居した
不思議なゾーン
弘法大師様が作った?
真言宗のお寺
日本三体虚空蔵尊様が祀られているとの事
更に茨城のお伊勢様と呼ばれる村松大神宮
伊勢神宮・・・・
天照大御神を祀っているとの事
生まれ育ちは茨城ですが
お寺や神社にあまり関心が無く
詳しい事 よくわかりません
 
ちなみに私は日蓮宗
それでも真言宗の『村松』に行く・・・?
 
この地域の人は『村松』は馴染み深いです
『十三参り』
生まれた年の干支が初めて巡ってくる年
数え13歳で子供の成長に感謝して参拝する行事
私たちには普通の行事ですが
茨城と福島と京都だけの行事らしいですね
    だから宗派に関係なく 『村松さん』には多くの人が参拝に訪れます
 
入り口の仁王様
仁王像の阿像と吽像
口を開いているのが阿像で閉じているのが吽像ですね
阿吽の呼吸とかいうのは仏教の教えからきてるのですね
 
境内には虎と牛の像があります
虎の像に修復の跡がありますが
2011年の東日本大震災の時は
このような状態でした
 
大神宮に回ってみました
 
お参りして帰ろうとした時・・・
こんなのに敏感に反応しちゃうのです 私
昨年のお札等をお返しする場所に付いていた看板です
 
お札等と一緒に紙袋やダルマ等も一緒に入れてしまう人がいるため
担当の方がついて 手渡しで処理しているのですが・・・
 
『神罰を承る・・・』
神罰・天罰・体罰 承るのか?
お話を承る 注文承る ギフト承る
物事を聴いて対応することだよね
『神罰を受ける とか 神罰を被る』とかが正しいのでは?
 
更に
『恐れあり・・・』
怖いですね~ 恐怖感増しますね
恐れ・怖れ・惧れ・畏れ・虞・懼れといろいろありますが
 
そのような事があるかもしれない・・・
ということでは
単に『おそれあり』でいいんじゃない
 
公の場所での看板・印刷物は十分に注意しないと
私みたいなクレーマーにイチャモンつけられるよ~
という例です・・・・自分も客商売ですので十分に注意しなきゃ~
 
お詣りして。毎年恒例での
だるまさんを買って・・・
焼きそば・チーズ揚げ・牛焼き・リンゴ飴など買って
チョコバナナの屋台で見慣れないもの発見
バナナ2本分がすでにカットして串刺しにしてある
普通のチョコバナナはかじっている途中で、周りのチョコが剥がれて
落としてしまうことがよくあるが
これは一口サイズに切ってあるから食べやすい
でも2本分くらいあるので
最初に串を持った時は重かったです~
清水屋さんの甘酒
よく、お祭りや観光地であまざけ買うと
コメの研ぎ汁を甘くしたような薄らっぽいものが多いが
清水屋さんはさすがお酒やさんで
風味もよい 美味しい甘酒です
子供も飲むから無理できないが
もっとアルコール分増やして飲みたい感じ・・・
でも運転に支障があるからこれでいいか~
 
暖まって帰宅~
そそくさと着替えて
初売り・福袋販売に出陣しました~