今日も12時からアイスリボン道場マッチが行われます。限定復帰中の藤本つかさが禁断の扉を開きにSTARDOMに参戦したり、YuuRIが自団体の興行があったりして手薄感がある中明日が上野大会で特別なスタンスを取る為か現在行われているICE✕∞次期王者決定リーグ戦が3試合組まれました。多くの選手が3戦目という事で今日の結果次第で脱落者も出てきそうです。その一方でオーストラリアから短期留学しているMIKI Fortuneという選手が参戦してきました。今年東京女子でデビューしたキラサマー姉だそうですが、29歳になったばかりのハードファイターの模様。SNSを見ると今月一杯の来日なようなので今日と来週の大阪大会だけになるかも知れません。それだけにここでどんなファイトを見せるかが今後に繋がってくるように思えるのと同時に首都圏で見れる貴重な機会ですので業界関係者にも注目してほしい大会になりそうです。

 

 

◆第1試合 ICEx∞王者決定リーグ Bブロック公式戦 10分1本勝負
Yappy vs 咲蘭

◎現在1敗1分けのYappyと1勝1敗の咲蘭の対戦。咲蘭はこの週末でリーグ戦が終了します。それだけに結果がほしいところです。しかしこれまでの対戦実績はYappyの5戦全勝。しかも殆どが7分台の決着ですし、ここもYappyの優位は動かせないでしょう。咲蘭としてはでんでんむしはゴリースペシャルに切り返されるというのを理解した上で普段とは違う対策を組まないといけません。ただ道場が今週映画の撮影で使えなかっただけに苦戦は免れないでしょう。Yappyが前回はタラザ・インピエルノで勝利しているだけにここを咲蘭が逆襲出来るかに期待したいです。

◆第2試合 ICEx∞王者決定リーグ Aブロック公式戦 10分1本勝負
星ハム子 vs しのせ愛梨紗

◎1勝1勝のハム子と1敗1分けの愛梨紗のどちらも3戦目。次の試合の結果次第では負ければリーグ戦敗退が決まってしまうだけに確実に白星は取っておきたいところ。これまでシングルは1月の1Dayトーナメントのみ。その時は5分の短期決戦でハムロールで勝利したハム子。愛梨紗は藤本相手にドローに持ち込んだ粘りでここを克服出来るのかに期待したいところですが、変幻自在のベテランの攻撃にかなり翻弄されそう。ハム子からすれば藤本戦で望みを繋ぐ為にも取りこぼしは許されないでしょう。堂々たる勝ち方が出来るかにも注目です。

◆第3試合 ICEx∞王者決定リーグ Aブロック公式戦 10分1本勝負
弓李 vs 神姫楽ミサ(JTO)

◎2連勝している弓李とハム子に敗れこれが2戦目の神姫楽の2度目のシングル。2度目と言っても前回は一昨年12月ですから今の神姫楽の成長度からすれば参考外と言っても良いでしょう。神姫楽は昨日のSEAdLINNNGで当初Sareeeとのシングルがタッグマッチになった事で多少ダメージの軽減はあるでしょうけど、今度は弓李の関節技地獄が待ち受けています。団体イメージとは異なりあまり関節技には苦手なイメージがあるだけに愛梨紗戦同様に弓李がねちっこく関節技を駆使するようであれば厳しい結果が待っていそう。弓李は勝てば3連勝で決勝進出に王手が掛かるだけにしっかり勝っておきたいところです。前回はレッグロールクラッチでしたが、今回はどんな技で勝負を賭けるか注目しています。

◆第4試合 Miki Fortune日本デビュー戦 タッグマッチ20分1本勝負
真白優希&柳川澄樺(JTO) vs Miki Fortune&杏ちゃむ(信州ガールズ)

◎リーグ戦にエントリーしていないレギュラーメンバーにMIKIが入ったタッグマッチが今日のメイン。リリースされた情報を見るとMIKIと杏ちゃむは割と似たような雰囲気を持っていそう(ビジュアルは違いますが)。一方同期の真白と柳川はこれが3度目のタッグで過去1勝1敗。但し真白の引退期間がある為1年半ぶりに組みます。この間の柳川の成長を真白がどう受け止めて曲者相手に挑んでいくかがポイントになりそう。柳川がMIKI相手にどう挑んでいくかも気になるところですが、これまでの傾向から最後は真白に任せる可能性が高いです。MIKIの得意技を見ると杏ちゃむとのフットスタンプの共演は見てみたいですし、体格差もあり最後は真白を圧殺してきそう。そこを杏ちゃむがどうアシストしていくかも鍵になりそうです。

 

 

来週が大阪大会なので道場マッチがないだけに7月の道場マッチのチケットが発売されます。現在auPayのキャンペーンを行っていますので、現地購入される方は是非アプリダウンロードとチャージをして道場へ行かれる事をオススメします。