自分の懐具合を考えて棄権しようかなとも思ったのですが、やはりタイトルマッチを含め見逃せない試合がある分参戦することに。確実に赤字ではあるのでさぁこの後どうしたものか。その上昨日辺りから鼻の調子がどうもおかしい。集中力を切らさないようにしないと。



『アイスリボン・170』
3月27日(土)アイスリボン道場 13時開始


◆エキシビションマッチ 3分間
藤本つかさvsくるみ ※現在379票

先週は特別興行でお休みしたエキシビションが今週から復活。残されたくるみちゃんの数字はあと121票。板橋大会にギリギリ間に合うかどうか微妙だけにここらでアピール出来るものがほしいような気がします。今日の相手はエキシビション初登場のつっかさん。テクニシャン相手にどれだけパワーで押す形が作れるのか?あまり今まで対戦したことのないタイプだけにここは板橋をデビューの地とするための試金石だと思います。



◆第1試合 シングルマッチ 10分1本勝負
さくらえみvsつくし


つくしちゃんのデビュー5戦目はエキシビションでも対戦していたさくら選手代表。先週のタニーさんと違って最初からガンガン行くタイプですから、つくしちゃんもここは最初から攻めの姿勢で飛ばしていってほしいですね。どれくらいさくらさんのパワーを凌げるか?勝つまでは厳しいでしょうが、自分の出来ることだけは出し切ってほしいです。



◆第2試合 シングルマッチ 10分1本勝負
しもうま和美vs都宮ちい

正直言えばしもうまさんにはジュニア2冠挑戦が決まった今、出来ればもっと骨太な選手との戦いをして欲しいのですが・・・。ちいちゃんがどれだけかき回すことが出来るか。それに対してしもうまさんがどれだけパワーで圧倒するか。飛び技をちいちゃんが多用することが出来ればチャンスでもあると同時にしもうまさんにとってもいい勉強の場になると思います。その状況にちいちゃんが関節技などで活路を見出すことが出来るかに期待です。



◆第3試合 タッグマッチ 15分1本勝負
高橋奈苗(パッションレッド)&りほvs藤本つかさ&みなみ飛香


つっか・ひっか組にとっては先週のしもうま・つくし組を更にパワーアップさせたチームへの挑戦。奈苗さんをいかに翻弄してりほ様を粉砕することが出来るかが鍵になるでしょう。ここでこのチームを破って5連勝となれば十分タッグのベルトを狙っていいと思いますから、その為にもまずは結果を出してほしいです。一方の奈苗・りほ組は初タッグだそうですし、奈苗さんもこれだけ年の離れたパートナーというのもないでしょうからどれだけ連携を作れるかが鍵になると思います。



◆第4試合 ICE×60選手権試合 20分1本勝負
【王者】松本都vs【挑戦者】真琴
※第6代王者初防衛戦

ここまで連日書いてきましたが、目に見えない努力とそれに裏付けられた勢いでついにタイトルを奪取したみやここさんに創設者でありそれらの流れを否定する真琴さんが挑戦するタイトル戦。“世界に羽ばたけアイスリボン”という壮大なテーマで考えれば、旧来型挑戦者の王者奪回よりも革命的王者の防衛のほうがより現実味を帯びてきそうな気はするのですが・・・。2冠奪取後ほとんど練習する機会がなかったみやここさんに果たして秘策はあるのか?しっかりとした腕力があればそれこそみちドラなどを出して周囲を黙殺することが出来るのですがかなり酷だと思いますので、それに代わる手段がどこまでシリアスモードで繰り出すことが出来るのか?団体の評価向上が命題とも言えるこの戦い。ある意味キラー同士の壮絶な戦いになること間違いなし。2人の生き様をさらけ出すようが激しい戦いを期待したいと思います。



これまでもっと上のクラスへという気持ちが一部の選手を除いて今一つ感じづらかった中に風穴を開けたみやここさんのタイトル奪取。この流れを断ち切ることのないよう何が何でも防衛してもらいたいですし、他の試合でもタイトルへそして他団体へと堂々と出ていけるような戦いを見せてくれることを願っています。