(けさアメブロメンテの際にmixiに書いたものを昼夜に分けた上で、若干加筆修正しています。)


来月バレンタインデーに初めての男子団体(ガッツワールド)に提供試合という形で参戦することが決まったアイスリボンのの“エース”松本都選手(奇しくも相手が雑草娘のしもうま選手)。最近のデスマッチ観戦好きが高じてこの間の大会の座談会でりほ様にデスマッチを要求し、りほ様も受諾したというのがファンの間で話題になっています。



大体痛くないデスマッチを探すのが大変で、ランバージャックだとセコンドの絡みでエースが不利な気がするし、昨年のチェリー興行のバナナデスマッチは匂いとリングがすべることで大変なことになったそうだ。食べ物ならJWPの道場マッチのように場外転落したら○○を完食しなければ戻れないルール位が妥当だと思うのだけれどもいっそのこと生バナナより液体窒素でカチンコチンに凍らせた状態で200本程用意してのバナナデスマッチなら蕨でも可能だろう。間違えても玩具を凶器に使うのはコミカルな面が出てしまうので、折角ガチな戦いが出来つつある都選手だからこそ止めてもらいたいが。



それより気になるのがエースの試合数。折角先月8,9試合消化して試合内容に成長をうかがわせアルゼンチンまで披露したというのに、今月いくらタレントの仕事が忙しいと言えども3試合のみ(来月は4試合が確定してますけど)。マッスルビーナスの他の2人が7~8試合消化予定なのを考えるとちょっと少なすぎの感がします。今日でビーナスが3人になって1年。牛歩の歩みと学歴を知らないと思われるフリーライターの須山浩継氏にも言われる成長を加速させる為にも実戦増加は不可避だと思うのですが・・・。



あと気になったのは、なぜか松本都ってWikipediaに無いんですよね。結構学歴・経歴等も明らかになっているのに何故かビーナスメンバーで一人だけ無い。それどころか最近になって都宮ちい選手の項目が急速に綴られた為、雑草軍団以外で項目が無いのが都一人の状態。さすがに自分はそういう登録をしてないので無理ですけど、Wikipediaに精通している人がいれば是非とも項目を作ってもらいたいです。



とりあえす明日をスキップしての土曜日、更なる進化を少しでも周りに与えることで納得させることが出来るのでしょうか。その辺りを楽しみにしたいと思います。