久し振りに早出だったこともあって、いつもよりも1時間以上も早く退社した今宵。様々の事情もあって久し振りに三鷹の春の湯へ。



以前訪れた時にはそんなにカランの占有率は高くなかったと思うのですが、久々に訪れたら時間帯もあるのでしょうが(6時半頃から小1時間)、結構賑わってましたね。



その代わりサウナの利用客はそんなにいませんでしたけど・・・。ずーっと私の貸切状態で帰り間際に一人入っていった程度。そんなにきつくない温度(大体90℃強当たりか)ですからもっと入る人があれば良いのにと思いますが、近くに同じ料金で割りとサウナ客を優遇している銭湯があるだけに厳しいのかなぁ。



それでも私がここを訪れる理由が、草津直送の湯の華の薬湯。



以前書いたと思いますが、40℃程度の割と長湯できる温度でのんびりここ数日の疲れを取りながら湯の華の香りを満喫していました。



どうやらこの不況下もあって湯の華の供給も連日は難しいらしく、日によっては以前訪れた時のように他の入浴剤を使用しているようでそんな雰囲気のする看板が壁に貼ってあったのはなんとも気になるところです。



駅のすぐそば、帰りに丁度時間になり惣菜の安売りタイムで買い込んでしまえる。そんな立地条件も優秀な場所。是非皆で訪れて毎日大量に湯の華が放出されるような都内城西地区の特徴的な銭湯としてもっと輝きを取り戻してもらいたいと感じてこの地を後にしました。